R500m - 地域情報一覧・検索

市立北醍醐小学校

(R500M調べ)
市立北醍醐小学校 (小学校:京都府京都市伏見区)の情報です。市立北醍醐小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立北醍醐小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-02
    北醍醐日記(51)
    北醍醐日記(51)1年生(31)サッカーゴールがきれいになりました!運動会の練習 3・4年生 (10月2日)学習の様子 1年生 (10月2日)10月サッカーゴールがきれいになりました!
    古くなってペンキがはがれたり錆が目立ったりしていた運動場のサッカーゴールですが、保護者の方から「ペンキ塗りをしましょうか?」とお声かけいただき、ボランティアで、本格的なペンキ塗りをしていただきました。かっこいいお父さんの姿を見て、優秀な助手のごとく一生懸命お手伝いするお子さん、その様子を温かく見守りながら一緒に作業をしてくださったお母さん。微笑ましい姿に心が温かくなりました。とてもきれいに仕上げていただき、本当にありがとうございました。児童の皆さん、大切に使わせてもらいましょうね。
    【北醍醐日記】 2023-10-02 17:16 up!
    運動会の練習 3・4年生 (10月2日)
    運動会が今週末に迫り、ソーラン節の練習にも熱が入っていきました。今日は、広い運動場で大きな動き、かけ声を確認しながらの練習をしました。当日は、さらにリズムに合わせて迫力のある大きな動きになることを楽しみにしています。
    【北醍醐日記】 2023-10-02 13:35 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-01
    3年生(49)
    3年生(49)3年理科ー地面のようすと太陽3年理科ー地面のようすと太陽
    太陽の見える向きを方位磁針を使って調べています。今日も練習を兼ねて、東の方角に見える景色を確かめました。今夜の中秋の名月が見える方角についても気にしてほしいなと思いました。
    【3年生】 2023-09-29 20:17 up!

  • 2023-09-11
    北醍醐日記(44)
    北醍醐日記(44)5年生(68)あすなろ(7)学習の様子 5・6年生 (9月11日)学習の様子 あすなろ学級 (9月11日)アサガオの花の花粉を観察します。顕微鏡の使い方を覚えて、練習用のプレパラートで観察できたグループから、花をとってきて花粉を観察しました。時間が十分なかったので、また、次回にも観察します。
    【5年生】 2023-09-11 17:31 up!
    学習の様子 5・6年生 (9月11日)
    5・6年生合同の運動会練習が始まりました。今日は、体育館で映像を見ながらダンスの確認をしていました。6年生にとっては、小学校生活最後の運動会です。素敵な集団演技を期待しています。
    【北醍醐日記】 2023-09-11 12:33 up!
    学習の様子 あすなろ学級 (9月11日)
    続きを読む>>>

  • 2023-08-26
    北醍醐日記(40)
    北醍醐日記(40)学校の様子 (8月25日)2学期始業式8月学校の様子 (8月25日)
    2学期始業式の後、各クラスから楽しそうな声が聞こえてきました。
    各クラスそれぞれに夏休みの思い出を話したり、2学期の目標を考えたりしながら久しぶりに会う友達と一緒に楽しそうに過ごしていました。
    【北醍醐日記】 2023-08-25 18:17 up!
    2学期始業式
    34日間の夏休みも終わり、2学期が始まりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-25
    ・文部科学大臣メッセージ「〜不安や悩みがあったら話してみよう〜」
    ・文部科学大臣メッセージ「〜不安や悩みがあったら話してみよう〜」京都市教育委員会 から 2023-08-23 up!

  • 2023-08-13
    ・令和5年度全国学力・学習状況調査結果について
    ・令和5年度全国学力・学習状況調査結果について京都市教育委員会 から 2023-08-02 up!

  • 2023-07-29
    北醍醐日記(38)
    北醍醐日記(38)学校の様子 1学期終業式 (7月21日)学校の様子 1学期終業式 (7月21日)
    4月10日からスタートした1学期が今日で終わります。終業式では、校長先生から、1学期をしっかりと振り返り、できなかったことは、夏休みにできるようになってください。そして、夏休みにしかできない経験をしてほしいとお話がありました。明日から34日間の夏休みになります。安全や健康に注意して楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
    【北醍醐日記】 2023-07-21 15:58 up! *

  • 2023-07-27
    北醍醐日記(37)
    北醍醐日記(37)学習の様子 4年生 (7月20日)学習の様子 4年生 (7月20日)
    4年生は、算数「小数」の学習をしていました。今日は、0.31は、0.01がいくつ分なのかをみんなで考えていました。できた人やわかった人が次々に前に出てきて自分の考えを説明しています。自分たちで授業を進めていく姿が見られるようになってきました。
    【4年生】 2023-07-20 11:41 up!

  • 2023-07-22
    北醍醐日記(34)
    北醍醐日記(34)3年生(35)4年生(69)学校の様子 通知票渡し (7月21日)学校の様子 1学期終業式 (7月21日)4年理科ーとじこめた空気や水学校の様子 通知票渡し (7月21日)
    各教室では、担任の先生から1学期の頑張りや活躍が記された通知票をもらいました。先生から丁寧に説明をしてもらい、自分たちの頑張りや課題を確認しました。頑張ったことは、お家の人にほめてもらい、できなかったことは夏休みの課題として取り組んでほしいと思います。
    【北醍醐日記】 2023-07-21 16:00 up!
    学校の様子 1学期終業式 (7月21日)
    4月10日からスタートした1学期が今日で終わります。終了式では、校長先生から、1学期をしっかりと振り返り、できなかったことは、夏休みにできるようになってください。そして、夏休みにしかできない経験をしてほしいとお話がありました。明日から34日間の夏休みになります。安全や健康に注意して楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
    【北醍醐日記】 2023-07-21 15:58 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-09
    北醍醐日記(27)
    北醍醐日記(27)1年生(21)学習の様子 1年生 (7月7日)学習の様子 5・6年生 (7月7日)学習の様子 1年生 (7月7日)学習の様子 1年生 (7月7日)
    生活科の時間にGIGA端末で撮影したアサガオの様子を「見つけたよ」カードに描いていました。GIGA端末を使うと、自分の見たい写真を大きくすることこができるのでとても便利です。今日は、GIGA支援員の先生に教室に来ていただき、操作で困ったことがあればすぐに助けてもらうことができました。
    【1年生】 2023-07-07 14:25 up!
    学習の様子 5・6年生 (7月7日)
    5・6年生は、水泳学習を行っています。今日は、検定もあるので、いつもよりも練習に力が入ります。検定が始まると、それぞれのコースにさっと分かれて今年の泳力を確かめていました。
    【北醍醐日記】 2023-07-07 14:16 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立北醍醐小学校 の情報

スポット名
市立北醍醐小学校
業種
小学校
最寄駅
【京都】小野駅
住所
〒6011312
京都府京都市伏見区醍醐片山町11
TEL
075-572-5353
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=116305
地図

携帯で見る
R500m:市立北醍醐小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時54分04秒