R500m - 地域情報一覧・検索

村立南阿蘇西小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県阿蘇郡南阿蘇村の小学校 >熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽の小学校 >村立南阿蘇西小学校
地域情報 R500mトップ >加勢駅 周辺情報 >加勢駅 周辺 教育・子供情報 >加勢駅 周辺 小・中学校情報 >加勢駅 周辺 小学校情報 > 村立南阿蘇西小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

村立南阿蘇西小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-09
    2024年11月 (11)12/2 ジェイニー先生掲示板(12月)
    2024年11月 (11)12/2 ジェイニー先生掲示板(12月)投稿日時 : 11/27
    ジェイニー先生掲示板が、クリスマスバージョンになっています。
    事務室の高宮先生がいつもお手伝いしてくれています。
    クリスマスに関係することが紹介されていますよ。
    ジェイニー先生と高宮先生、ありがとうございます!12/2 ジェイニー先生掲示板(12月)11/28 放課後子供教室 あそBe隊来校  12月の献立表.pdf12月6日(金)の給食
    12月5日(木)の給食
    続きを読む>>>

  • 2024-11-29
    2024年11月 (9)11/21 秋の花植え
    2024年11月 (9)11/21 秋の花植え

  • 2024-11-17
    2024年11月 (3)2024年10月 (21)11/13 6年生 バドミントン世界大会観戦
    2024年11月 (3)2024年10月 (21)11/13 6年生 バドミントン世界大会観戦投稿日時 : 11/14
    国際バドミントン大会BWF熊本大会「熊本マスターズジャパン」が、11月12日(火)~17日(日)に熊本県立体育館で開催されています。
    南阿蘇村の6年生が招待され、本校と白水小学校、久木野小学校の3校合同で観戦しました。
    バドミントンの大会を初めて見る子どもたちが多く、ルールがわからない所もありましたが、世界レベルのプレーを見て、熱い応援をしました。11/13 6年生 バドミントン世界大会観戦91
    38
    170
    続きを読む>>>

  • 2024-11-04
    2024年10月 (18)10/26 みなみあそ元気フェスタ「あつまりーん祭り」 
    2024年10月 (18)10/26 みなみあそ元気フェスタ「あつまりーん祭り」  今年は1日だけの開催になった、みなみあそ元気「あつまりーん祭」が白水小学校の体育館や駐車場等で行われました。
    本校からは、児童の人権ポスターや図工の作品を展示しました。 
    人権コーナーには、各学年から来年度の人権カレンダーに掲載される作品が掲示されました。
    放課後子供教室コーナーでは、「牛乳パック灯籠」が展示され、学習の様子が写真で紹介されていました。10/26 みなみあそ元気フェスタ「あつまりーん祭り」 10/25 1・2年生見学旅行10/25 目の保健指導 10/24 就学時健康診断

  • 2024-11-03
    2024年11月 (0)2024年10月 (14)10/22 阿蘇南部小学校連合音楽会
    2024年11月 (0)2024年10月 (14)10/22 阿蘇南部小学校連合音楽会6年ぶりに阿蘇南部小学校連合音楽会が開催されました。
    白水小学校の体育館には、阿蘇南部の小・義務教育学校7校から子どもたちが集まり、後方には観に来られた保護者の方々でいっぱいでした。
    合唱や手話入りの合唱をはじめ、音楽劇あり合奏ありのバラエティに富んだ音楽会に、子どもも大人も魅了されました。
    南阿蘇西小学校からは、3年生と4年生が代表で参加し、6曲のメドレーを合唱しました。リコーダーの演奏を交えた合唱は、明るく元気な歌声で、聴いている人の心をあたたかくするものでした。
    最後の講評では、平成音楽大学の客員教授である岩山恵美子先生から、「素敵な音楽会で、幸せな気持ちになりました。」とお褒めの言葉をいただきました。
    そして、もっと上手になるために、2つのポイントも教えていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-21
    2024年10月 (10)10/16 3年生総合的な学習の時間「南阿蘇の水やいきものについて」 
    2024年10月 (10)10/16 3年生総合的な学習の時間「南阿蘇の水やいきものについて」 投稿日時 : 10/16
    総合的な学習の時間で取り組んでいる「南阿蘇の水やいきものについて」の学習の一環として、阿蘇火山博物館の理学博士 鍵山 恒臣 先生(京都大学名誉教授)と環境省 阿蘇くじゅう国立公園管理事務所のアクティブ・レンジャー 藤田 幸代 さんを招いて、南阿蘇の水やいきものの学習しました。
    前半は、藤田さんから「カルデラがどのようにできたのか?」や「南阿蘇にはなぜ湧き水が多いのか?」などのお話がありました。
    そして、これまで3年生が調べ学習をしてきた「ブルービー」についても、教えていただきました。
    後半は、鍵山先生から、「マグマがどのように形成されたのか?」など、阿蘇の地形について専門的なお話をわかりやすくしていただきました。
    この授業は、文化芸術振興費補助金(Innovatc
    続きを読む>>>

  • 2024-10-13
    2024年10月 (7)10/10 5年生「水俣に学ぶ」
    2024年10月 (7)10/10 5年生「水俣に学ぶ」投稿日時 : 10/11
    5年生では、「水俣に学ぶ」学習を続け、環境学習とともに人権学習をしています。
    今日は、中川さんをお招きして、お話をしていただきました。
    ちょっと緊張していた5年生でしたが、中川さんの最初の言葉「みなさんと出会えて、うれしいです!」で、表情に笑顔が戻りました。
    身振り手振りを交えなから、「自分を語る」中川さんに子どもたちは、どんどん引き込まれていきました。
    お話の後の振り返りでは、たくさんの感想や思いを書いていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-07
    2024年10月 (5)10/4 多数入賞!!阿蘇郡市 科学研究物・発明工夫物
    2024年10月 (5)10/4 多数入賞!!阿蘇郡市 科学研究物・発明工夫物0
    0
    0
    37
    168
    15
    続きを読む>>>

  • 2024-09-28
    2024年9月 (15)9/27 運動会前日、準備完了!
    2024年9月 (15)9/27 運動会前日、準備完了!投稿日時 : 09/27
    明日が運動会です。
    午後は子どもたちが準備を頑張り、夕方からは保護者の方々に入場門や三角旗を設置していただきました。ありがとうございました。
    明日の午前中の天気は、晴れです!
    ちょっと暑くなりそうですが、絶好の運動会日和になりそうです。9/27 運動会前日、準備完了!9/26 鉛筆のプレゼント9/24 秋の交通安全運動9月27日(金)の給食

  • 2024-09-27
    2024年9月 (12)9/19 ひまわりの種が届きました!
    2024年9月 (12)9/19 ひまわりの種が届きました!投稿日時 : 09/24
    広報「みなみあそ 9月号」でも紹介されていましたので、ご存じの方も多いのではないでしょうか。
    後藤治幸さんが学校を訪問され、大事に育てられた「ひまわりの種」を子どもたちに届けていただきました。
    代表して5年生の3名が受け取りました。 
    来年の夏には大輪のひまわりを育て、みやま市立桜舞小学校に写真を送りたいと思います。9/19 ひまわりの種が届きました!9/18 たんぽぽ2組 研究授業9/18 たんぽぽ1組 研究授業9/13 PTA美化作業9/11 りんどう2組 研究授業⇓来月の献立表はこちら10月献立予定表.pdf9月26日(木)の給食
    9月24日(火)の給食
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

村立南阿蘇西小学校 の情報

スポット名
村立南阿蘇西小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
長陽小
最寄駅
加勢駅
住所
〒8691404
熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽2986
TEL
0967-67-0021
ホームページ
https://es.higo.ed.jp/choyowes/
地図

携帯で見る
R500m:村立南阿蘇西小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年01月03日23時37分22秒