R500m - 地域情報一覧・検索

村立南阿蘇西小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県阿蘇郡南阿蘇村の小学校 >熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽の小学校 >村立南阿蘇西小学校
地域情報 R500mトップ >加勢駅 周辺情報 >加勢駅 周辺 教育・子供情報 >加勢駅 周辺 小・中学校情報 >加勢駅 周辺 小学校情報 > 村立南阿蘇西小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

村立南阿蘇西小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-08
    3/7 本年度最後の「おはなしくるりん」さんの読み聞かせ
    3/7 本年度最後の「おはなしくるりん」さんの読み聞かせ3/6 3月の掲示物2024年3月 (5)3/7 本年度最後の「おはなしくるりん」さんの読み聞かせ投稿日時 : 03/07
    3/7 本年度最後の「おはなしくるりん」さんの読み聞かせ
    今朝は、本校読み聞かせボランティア「おはなしくるりん」さんの本年度最後の読み聞かせが行われました。子どもたちは、読み聞かせが大好きです。この時間を楽しみにしている子どもたちもたくさんいます。
    今日は、6年生にとって小学校最後の読み聞かせということで、いつもより長く読み聞かせをしていただきました。懐かしいお話、英語のお話、手話を使ったお話、パネルシアターなどのお話をしていただきました。心も体も大きく成長した6年生ですが、しっかりお話を聞く姿は、微笑ましかったです。
    最後は「おはなしくるりん」の皆さんから6年生にプレゼントがありました。いただいた手作りのしおりには、心が動かされるようなメッセージが書かれ、6年生もとても喜んでいました。
    6年間「おはなしくるりん」さんの読み聞かせにお世話になった6年生、中学校でもよい本との出会いがきっとあることでしょう。「おはなしくるりん」の皆さん、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-06
    3/5 1・3年生合同体育(3/4)
    3/5 1・3年生合同体育(3/4)3/4 思い出プロジェクト3/1 授業参観・PTA総会・学級懇談会2024年3月 (3)3/5 1・3年生合同体育(3/4)投稿日時 : 03/05
    昨日、1年生と3年生の合同体育が行われ、ゲストティチャーとしてエアロビックの大村さんに指導をしていただきました。南阿蘇村では以前から大村さんに保育園の運動指導や社会体育(クラブ南阿蘇)の指導でお世話になっています。保育園で指導を受けていた子どもたち(1年生)は、大村さんとは久しぶりの再会でした。
    1時間ずっと体を動かした子どもたち、たくさんの笑顔も見られました。運動の楽しさを味わったことでしょう。大村先生ありがとうございました。
    3月6
    日(水)
    270
    続きを読む>>>

  • 2024-03-02
    3/1 受業参観・PTA総会・学級懇談会
    3/1 受業参観・PTA総会・学級懇談会2/29 体験活動「パンを買いに行こう」2/29 学校生活(「西っ子集会」)2/28 3時間目の授業(一部)2/27 3年生外国語活動(絵本の読み聞かせ)2024年3月 (1)2024年2月 (21)3/1 受業参観・PTA総会・学級懇談会投稿日時 : 03/01
    今日は、本年度最後の授業参観・PTA総会・学級懇談会大変お世話になりました。子どもたちも多くの保護者の皆さんに参観していただき、一年のまとめにふさわしい学ぶ姿をお見せすることができたのではと思っています。保護者の皆さんも、成長を感じられたのではと思いました。授業の様子です。
    また、授業参観後のPTA総会、学級懇談会も大変お世話になりました。
    ご多用な中、ありがとうございました。
    3月1
    日(金)3月献立予定表.pdf76
    続きを読む>>>

  • 2024-02-24
    2/22 コスモスの種のバトン、6年生から5年生へ
    2/22 コスモスの種のバトン、6年生から5年生へ2/22 なかよし集会(人権集会)2/21 4年生体育、保健の学習から2/20 小学生親睦スポーツ大会(6年生交流会)2/19 最後のクラブ活動2024年2月 (16)2/22 コスモスの種のバトン、6年生から5年生へ投稿日時 : 02/22
    給食の時間、6年生から5年生へコスモスの種が渡されました。この種は、平和のコスモスの種です。本校にずっと受け継がれてきた永井隆博士由来のものです。もうすぐ卒業を迎える6年生から次のリーダーとなる5年生に託されました。
    人権集会では平和について学んだことを発表した6年生、きっとその思いは5年生にコスモスの種と一緒に受け継がれていくと思いました。
    2月22
    日(木)
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-02-17
    2/16 南部書写展巡回作品展
    2/16 南部書写展巡回作品展2/15 令和6年度新入児体験入学2024年2月 (11)2/16 南部書写展巡回作品展投稿日時 : 02/16
    2/16 南部書写展巡回作品展
    1月末に行われた南部書写展の巡回作品が本日から多目的ホールに展覧されています。本校の子どもたちが南部書写展でたくさん入賞したこと、校内で表彰式をしたことをホームページで紹介しました。今回の巡回作品展は、特選作品です。他校の子どもたちの特選作品と一緒に、本校の子どもたちの特選作品も見ることができます。本年度、南西小からは12名もの特選作品が選ばれています。
    どれも堂々としていて立派な字です。字形や大きさが揃うように注意を払って書いたことがよくわかる立派な作品ばかりです。たくさんの子どもたちに見てもらって欲しいと思います。良い作品との出会いはきっと今後の活動に生かされることでしょう
    2月16
    日(金)
    続きを読む>>>

  • 2024-02-14
    2/14 学校生活、1・2時間目
    2/14 学校生活、1・2時間目2/13 学校生活2024年2月 (9)2/14 学校生活、1・2時間目投稿日時 : 14:38
    1・2時間目の授業です。(一部)1時間目、5・6年生は社会でした。6年生は歴史、5年生は情報を生かす産業についての学習でした。どちらも高学年ならではの内容です。
    2時間目、1年生は時計をよむ学習でした。デジタルに慣れている子どもたちにとってちょっと難しいところもあります。模型の時計を使って楽しく学んでいました。
    2月14
    日(水)
    265
    続きを読む>>>

  • 2024-02-09
    2/9 学習発表会から
    2/9 学習発表会から2/8 2月の掲示物2/7 学習発表会リハーサル2/6 新1年生を迎える準備2/5 学校生活、節分、立春2024年2月 (7)2/9 学習発表会から投稿日時 : 18:17
    本日、学習発表会を行いました。保護者の皆様や学校運営協議会の皆様4年生の発表にご協力頂いた長野神楽保存会の皆様には、寒い中早朝よりお越し頂きありがとうございました。ご観覧頂いた皆様からお褒めの言葉(感想など)をたくさん頂き、子どもたちも職員も元気が出ました。
    子どもたちの頑張りには、感動しました。どの学年も学習したことをがよく分かり、表現方法も工夫され、見応えがありました。1年間の学習のまとめにふさわしい発表でした。子どもたちの頑張りと、それを支えた先生方の指導のおかげです。
    保護者の皆様から寄せられた感想にもあったように、どの学年の発表でも胸が熱くなり、じーんときました。今日の学習発表会の学びは、これからの学校生活の大きな糧となっていくと思いました。
    2月9
    28
    続きを読む>>>

  • 2024-02-03
    2/2 書写展表彰(2/1全校集会)
    2/2 書写展表彰(2/1全校集会)2024年2月 (2)2/2 書写展表彰(2/1全校集会)投稿日時 : 02/02
    昨日、リモート集会で先月行われた南部書写展の表彰を行いました。本校からたくさんの子どもたちが入賞しました。多目的ホールから行われた表彰には、代表として特選の子どもたちに集まってもらいました。
    今、校内には入賞作員が多目的ホールに、各学年の教室に取り組んだ作品が掲示してあります。来週、学習発表会に来られた際は、書写の作品もぜひご覧ください。
    2月2
    日(金)
    75
    続きを読む>>>

  • 2024-01-27
    1/26 6年生薬物乱用防止教室
    1/26 6年生薬物乱用防止教室1/25 西っ子集会、学校生活2024年1月 (14)1/26 6年生薬物乱用防止教室投稿日時 : 01/26
    今日、6年生を対象とした「薬物乱用防止教室」が行われました。阿蘇保健所の方から、アルコール、たばこ、禁止薬物等について教えてもらいました。
    子どもたちにとっては身近ではないような気がしますが、年々、薬物乱用の危険性は高まっており、特に最近は、大麻が6年生にも広がっているという事例も教えてもらいました。薬物に限らず、危険な誘いに乗らない正しい判断力もつけて欲しいと思いました。
    1月26
    日(金)
    256
    続きを読む>>>

  • 2024-01-25
    1/24 休校
    1/24 休校1/23 昼休み、元気に外遊び2024年1月 (12)1/24 休校投稿日時 : 01/24
    本日は安全確保のため休校となりました。ご理解ください。休校の学校です。
    明日も遅延登校となりますが、よろしくお願いします。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

村立南阿蘇西小学校 の情報

スポット名
村立南阿蘇西小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
長陽小
最寄駅
加勢駅
住所
〒8691404
熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽2986
TEL
0967-67-0021
ホームページ
https://es.higo.ed.jp/choyowes/
地図

携帯で見る
R500m:村立南阿蘇西小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年01月03日23時37分22秒