R500m - 地域情報一覧・検索

市立三芳小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西条市の小学校 >愛媛県西条市三芳の小学校 >市立三芳小学校
地域情報 R500mトップ >伊予三芳駅 周辺情報 >伊予三芳駅 周辺 教育・子供情報 >伊予三芳駅 周辺 小・中学校情報 >伊予三芳駅 周辺 小学校情報 > 市立三芳小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立三芳小学校 (小学校:愛媛県西条市)の情報です。市立三芳小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立三芳小学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-18
    2023年3月 (14)三芳祝い太鼓の卒団式
    2023年3月 (14)三芳祝い太鼓の卒団式投稿日時 : 03/17
    三芳祝い太鼓の卒団式が行われました。最初に練習をしている太鼓を披露してくれました。
    幾つか披露してくれましたが、すごい迫力としっかり動きが合っており、日頃の練習の成果が伺えます。
    卒団生に後輩からプレゼントが送られたり、卒団生から先生にプレゼントが送られていました。
    ご苦労様でした。これから中学校に進んでも新たな目標を見つけて頑張ってください。

  • 2023-03-11
    2023年3月 (8)表彰の紹介
    2023年3月 (8)表彰の紹介投稿日時 : 03/10miyoshi01東予ライオンズクラブから、平和ポスターコンクールで『金賞』『銀賞』の表彰をしていただきました。
    「素晴らしいポスターです。」とほめていただきました。どうもありがとうございました。

  • 2023-03-04
    2023年3月 (4)2023年2月 (25)6年生を送る会②
    2023年3月 (4)2023年2月 (25)6年生を送る会②投稿日時 : 03/03
    今日は、みんなが楽しみにしていた「6年生を送る会&お別れ遠足」の日でした。体育館に全校が集まり、「6年生を送る会」が開かれました。まず、1年生が「6年生すごいなメッセージ」とメダルを送りました。2年生は、6年生に助けてもらってうれしかった場面を劇にしました。感謝状も送りました。3年生は、「ありがとうメッセージ」と冠を送りました。
    4年生は、学校クイズと手作りの花束を送りました。5年生は、「6年生に挑戦」としてシュート対決や雑巾拭き対決などを6年生に挑みました。やはり6年生は強かったです。最後、6年生から全校のみんなにお礼のメッセージが、送られました。堂々とした力強いメッセージでした!
    この後、元気にお別れ遠足に出発しました。

  • 2023-02-28
    2023年2月 (24)ドッジボール大会
    2023年2月 (24)ドッジボール大会投稿日時 : 02/27
    今日の昼休み、縦割り班対抗ドッジボール大会が行われました。朝からみんな、そわそわ、わくわく!「今日のドッジボール大会で優勝したい」とやる気満々。優勝したチームは、最強軍団先生チームと試合をしました。どちらが勝ったのかな?

  • 2023-02-20
    2023年2月 (19)わくわく!どきどき!
    2023年2月 (19)わくわく!どきどき!投稿日時 : 19:50
    「今日、校長室で給食を食べるんです。緊張する。でも楽しみです」と6年生。給食の時間、校長室に行くと、確かに緊張していました。でも校長先生と給食の後、色々話をして楽しそうでした。
    昼休み、運動場に行くと、明日の5時間目に行われる縄跳び大会の練習をしていました。先生チームも出場するので、一生懸命練習をしていました。頑張ってください。
    今日から4、5年生が放課後学習がスタートしました。担任以外の先生にも教えて頂けるので、みんな、どきどき、わくわくした気持ちで、学習に取り組んでいました。「なんか、楽しかった。」と笑顔で帰って行きました。よく頑張りました。

  • 2023-02-18
    2023年2月 (18)6年生は大忙し!
    2023年2月 (18)6年生は大忙し!投稿日時 : 02/17
    卒業プロジェクトで6年生は、毎日大忙し!休み時間、1年生が、「今日、6年生と縄跳びするんだ」「力くらべするよ」とワークコートに飛び出していきました。
    「6年生が、縄跳びが上手になる方法を教えてくれたんよ」と、とってもうれしそうに教室へ入っていきました。4年生は、6年生と給食を一緒に食べる約束をしていました。
    6年生は、もうすぐ校長先生と一緒に給食を食べるそうです。「校長室では、おかずをこぼしたら大変や」と緊張していました。来週は、全校縄跳び大会があります。みんな、頑張ろうね!

  • 2023-02-16
    2023年2月 (15)15日②紙皿コロコロ(1年生)
    2023年2月 (15)15日②紙皿コロコロ(1年生)投稿日時 : 02/15miyoshi021年生は、図画工作科の時間に「かみざらコロコロ」に挑戦しました。自分が作りたいものをまず紙に描き、設計図をもとに、紙皿が転がるように筒でつなぎ、飾りをつけていました。
    「お皿に毛糸をつけてみたら、かわいくなった。」「キラキラのひもをつけてみよう。」とアイデアが次々と出てきました。ハサミやボンドを上手に使い、すてきな紙皿がたくさん完成しました。

  • 2023-02-13
    2023年2月 (9)4年生  普通ってなんだろう?
    2023年2月 (9)4年生  普通ってなんだろう?投稿日時 : 02/09miyoshi06毎月10日は人権を考える日です。4年生は1日早いですが、2時間目の空き時間を利用して「普通って?」という話をしました。
    誰しも持っている「○○らしさ」「○○だから」という偏見、それをなくすことは難しく、多くの人々の中に小さな偏見の芽は存在します。自分の中の「普通」を友達に向けると傷つけたり、逆に自分の思うように生きられなくなったりするのではないか。という話をしました。サッカーが好きな人、苦手な人。ピンクが好きな人苦手な人。ゲームが好きな人嫌いな人。自分と違う価値観を認め、押し付け傷つけないことが大切ですね。
    短い時間でしたが、皆真剣な面持ちで自分の心の中の「普通」と向き合っている様子でした。

  • 2023-02-09
    2023年2月 (8)サラダ作り
    2023年2月 (8)サラダ作り投稿日時 : 02/08miyoshi02今日、5年生は、家庭科の時間に
    サラダ、フレンチドレッシング作りに挑戦しました。野菜を丁寧に一口サイズにカットし、茹で始めました。少し離れた所から、茹でられている野菜を真剣に見守っていました。
    「うわあ、茹で上がったよ」としっかり水切りをして、フレンチドレッシングをかけて食べました。先生の手作り味噌汁もおいしそうに食べていました。片付けもきちんとできました。また家でも作ってくださいね。

  • 2023-02-05
    2023年2月 (5)2023年1月 (24)今日の授業の様子
    2023年2月 (5)2023年1月 (24)今日の授業の様子投稿日時 : 02/03miyoshi011、2年生は合同で体育を行っています。縄跳びの練習をしています。
    縄跳び大会が楽しみです。しっかり練習をして、跳べる回数を増やしてください。
    3年生はリコーダーのテストです。待っている時にしっかり練習をしています。
    4年生は算数です。表からきまりを見つけて式をつくる勉強をしています。みんな真剣に考えています。
    5年生は理科です。どうすれば、水に溶けたものをとりだせるかな?・・・作戦を考えていました。
    みんなでしっかり考えていました。
    続きを読む>>>

<< prev | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20

市立三芳小学校 の情報

スポット名
市立三芳小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予三芳駅
住所
〒7991301
愛媛県西条市三芳1217
ホームページ
https://saijo-miyoshi-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立三芳小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒