R500m - 地域情報一覧・検索

市立中川小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西予市の小学校 >愛媛県西予市宇和町田苗真土の小学校 >市立中川小学校
地域情報 R500mトップ >上宇和駅 周辺情報 >上宇和駅 周辺 教育・子供情報 >上宇和駅 周辺 小・中学校情報 >上宇和駅 周辺 小学校情報 > 市立中川小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立中川小学校 (小学校:愛媛県西予市)の情報です。市立中川小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立中川小学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-07
    2023年3月 (5)投稿日時 : 03/061年生は、国語の授業で作文を書いていました。今年の思い・・・
    2023年3月 (5)投稿日時 : 03/06
    1年生は、国語の授業で作文を書いていました。今年の思い出を上手に表現していました。静かに取り組めていて、とても立派でした。
    4年生は、習字の時間でした。「平和」という文字をとめ、おれ、はらいに気を付けて上手に書いていました。

  • 2023-03-05
    2023年3月 (4)授業の様子
    2023年3月 (4)授業の様子投稿日時 : 03/04
    2年生は、ボール投げゲームをしていました。相手のいないところにボールを投げて床に落ちたら得点になります。キャッチをしたら、その人が相手コートに投げ返します。これが、発展するとバレーボールになります。
    3年生は、算数で時間の勉強をしていました。何時から何時までは何時間?という問いに、一生懸命取り組んでいました。
    5年生は図工でした。はりがねに粘土を付けて作った「スポーツをする人」に着色していました。ポーズも本格的です。
    6年生は、外国語の授業でした。ALTの先生といっしょに、「中学校に入ったらどんなクラブに入りたい?」という質問にどう答えるのか、パソコンで単語を調べながら英文をつくっていました。

  • 2023-03-03
    2023年3月 (3)関西小学校とリモート授業
    2023年3月 (3)関西小学校とリモート授業投稿日時 : 03/02
    交流をしている山口県の関西小学校とリモートで授業を行いました。教科は道徳で、「子ども兵士」を学び、子どもの人権について考えました。関西小学校の先生が中心となり、関西小児童と中川小児童の意見を交互に聞きながら授業を進めました。画面と音声をとおして、お互いの意見の共有ができました。160km離れた教室の友達といっしょに授業を受け、多様な価値観にふれることができて大変勉強になりました。
    今後もこの交流が続くといいなと思います。

  • 2023-03-01
    2023年3月 (0)2023年2月 (21)昼休みの様子
    2023年3月 (0)2023年2月 (21)昼休みの様子投稿日時 : 02/28
    昼休みの様子です。天気もよく暖かかったので、たくさんの児童が運動場に出て遊んでいました。サッカーに一輪車、ブランコ、すべりだい、タイヤ跳び、おにごっこ。いろいろな場所でいろいろな遊びをして楽しんでいました。
    3月

  • 2023-02-28
    2023年2月 (20)避難訓練
    2023年2月 (20)避難訓練投稿日時 : 02/27
    避難訓練を行いました。今回は、予告なしの訓練でした。昼休みが終わり、掃除に行くときに地震が発生したという設定で訓練開始です。放送があるとみんな静かに放送を聞き、素早く身を守るために、机の下にかくれたり、運動場の真ん中に集まったりしました。地震がおさまると次は避難開始です。普段から集まるときは口を閉じることができているので、今日も静かに集まれました。みんなよくがんばっていました。
    消防署の方のお話を聞きました。避難の時の注意点について話していただきました。その後、消火訓練を行いました。初めて消火器を使う児童もいましたが、上手にできました。
    最後に、4年生は3階からのシューターを使って避難する訓練をしました。

  • 2023-02-26
    2023年2月 (19)縄跳び集会
    2023年2月 (19)縄跳び集会投稿日時 : 02/24
    縄跳び集会を行いました。運動場で行う予定でしたが、あいにくの雨で、換気に気を付けて体育館で行いました。はじめに、縄跳びの上手な児童が模範演技をしました。二重跳び、後ろ二重跳び、はやぶさ、三重跳びなど高度な技を見せてくれました。その後で、自分の苦手な技に挑戦しました。最後に、8の字跳びにクラス全員で挑戦しました。縄跳びは、いろいろな技があり、自分一人でも練習ができるので、どんどん挑戦して体育的な技能をみがいてほしいと思います。

  • 2023-02-20
    2023年2月 (15)今年度最後の参観日
    2023年2月 (15)今年度最後の参観日投稿日時 : 02/18
    今日は、今年度最後の参観日でした。今年一年の成長を十分に感じていただいたことと思います。新型コロナウイルス感染症対策へのご協力もありがとうございました。

  • 2023-02-16
    2023年2月 (14)3年生 書画アート
    2023年2月 (14)3年生 書画アート投稿日時 : 16:42
    書画アートを作成しました。書画アートは、地域の方が講師として来ていただいて、10年以上続いている取組です。書写と絵画を合わせた作品ですが、文字は絵画的になるように面白くデザインしていきます。個性的な作品が仕上がっていました。

  • 2023-02-10
    2023年2月 (9)林業教室 5年
    2023年2月 (9)林業教室 5年投稿日時 : 12:31
    5年生は、社会科で林業について学習します。その関連で、林業教室を行い、近くにある原木市場の見学をしました。林業の仕事の内容、使う道具や機械、ヒノキやスギの木の見分け方などを学びました。スギやヒノキを実際に見せていただき、重さの確認なども行いました。「木によって重さは違うのか」などの質問も出ました。丁寧に説明していただき、林業のことがよくわかりました。

  • 2023-02-04
    2023年2月 (4)かがやきタイム
    2023年2月 (4)かがやきタイム投稿日時 : 02/03
    8時から8時15分までの「かがやきタイム」で、基礎学力を高めています。金曜日は、プリント学習です。パソコンを使ってドリル学習をする児童もいます。静かに集中して15分間がんばっています。

<< prev | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | next >>

市立中川小学校 の情報

スポット名
市立中川小学校
業種
小学校
最寄駅
上宇和駅
住所
〒7970032
愛媛県西予市宇和町田苗真土1614
TEL
0894-62-0357
ホームページ
https://seiyo-nakagawa-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立中川小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒