R500m - 地域情報一覧・検索

町立石畳小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県喜多郡内子町の小学校 >愛媛県喜多郡内子町石畳の小学校 >町立石畳小学校
地域情報 R500mトップ >伊予立川駅 周辺情報 >伊予立川駅 周辺 教育・子供情報 >伊予立川駅 周辺 小・中学校情報 >伊予立川駅 周辺 小学校情報 > 町立石畳小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立石畳小学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-10
    外国語の授業
    外国語の授業2025年7月9日 14時48分
    今日はALTパトリック先生の来校日です。
    2・3年生は「What ○○ do you
    like?」を使って、好きな食べ物、色、動物、虫などを先生方や友達にインタビューしていました。虫の名前などよく知っていますね。
    4・5年生は「can」「can't」を使って、自分のできることを紹介カードに書いてから紹介し合っていました。12241225

  • 2025-06-28
    梅雨の晴れ間
    梅雨の晴れ間2025年6月25日 13時44分
    今日は久しぶりに朝から青空。絶好の草引き日和です。石畳小学校のみんなは、プランターとフジバカマを植えた畑の草引きをしました。雨の間の草の成長は計り知れません。汗をいっぱいかきながら一生懸命引きました。
    広場の時間は一輪車の練習です。UFOとローリングサンダーという技に挑戦しました。
    昨年度一輪車に乗れるようになった2・3年生も上手です。
    5時間目はふるさと学習について全校で話し合いをしました。今年度のテーマは「もっと、見付けよう広げようふるさと石畳」です。昨年度調べたこと、また新しく調べてみたいことみんなで出し合い学習を進めています。12161217石畳の仲間

  • 2025-06-17
    マット運動、救命救急講習会(教職員)
    マット運動、救命救急講習会(教職員)2025年6月16日 19時25分
    今日の体育はマット運動でした。今日は今まで練習してきた技を披露する時です。みんな前回り、後ろ回り、高学年は開脚前転、開脚後転も見せてくれました。
    午後から教職員対象の救命救急講習会が行われました。いざという時に正確かつ迅速に動けないと命を救うことはできません。体に覚えさせるようにしっかり話を聞き、心肺蘇生法、AEDの使い方について実際にやってみました。毎年のことではありますが全員真剣に講習を受けました。12121213

  • 2025-06-13
    授業の様子
    授業の様子2025年6月10日 18時21分
    2・3時間目の図工の様子です。
    御指導の賜ですね。
    画伯がいっぱいいました。子供たちは丁寧に書き込んで、筆ペンでなぞって、色を作って着色していきます。それぞれが石畳の自然や文化財をテーマに思い思いの絵を描いていました。
    5時間目、4・5年生の教室では算数「割り算」の復習をしていました。割り算は理解に時間が掛かる学習の一つです。個別指導を入れながら基礎基本の定着を図っていました。
    メダカの観察もしっかり継続中です。12091210
    続きを読む>>>

  • 2025-06-07
    遠足
    遠足2025年6月6日 17時09分
    今日は遠足でした。
    まずフジでおやつを買いました。予算は300円。あれでもないこれでもない迷いながら、また値段を見て計算しながらのお買い物。好きな物は買ってとても満足した様子でした。
    その後警察署、消防署、図書情報館へと見学に行きました。事前に質問事項を渡していたこともあって、どこへ行っても大歓迎、丁寧に説明を受け教えていただきました。警察署、消防署の方々は、私たちの命や暮らしを守るために働いてくださっています。あらためてその大変さを知ることができました。
    図書情報館では、楽しい本をたくさん紹介していただきました。本の検索の仕方や分類についても教えていただきました。次に図書情報館へ行くのが楽しみになりました。
    みなさん本当にお世話になりました。120712082025/06/06遠足管理者
    続きを読む>>>

  • 2025-05-24
    青虫、蝶になる
    青虫、蝶になる2025年5月20日 18時33分
    2・3年生の教室で観察、育てていた青虫がさなぎになり、今朝ふ化しました!!
    担任の先生が朝教室に行った時には、まだいなかったようです。子供たちが7時30分頃登校。教室に入った児童が、羽を伸ばしてじっとしている蝶を発見!! 30分の間にふ化したようです。
    しばらく羽を乾かしていた蝶は3時間目にぱたぱたと飛び始め、みんなで外へ放すことになりました。
    新しい蝶の誕生をみんなうれしそうに見つめていました。11941195

  • 2025-05-17
    花の苗植え
    花の苗植え2025年5月15日 17時43分
    3時間目、東自治センターから購入した花の苗植えを行いました。植えたのは、サルビア、松葉ボタン、日々草等の夏の花です。
    子供たちはポットから大事そうに苗を出し、植えた後はしっかり土をかぶせて水やりをしていました。
    きれいな花が咲くのが楽しみですね。
    今日は今年度初めてのフッ素洗口がありました。上手にぶくぶくうがいができたようです。準備していただいたスクールヘルスリーダーの髙池先生にも褒めていただきました。119211930

  • 2025-04-26
    交通安全教室
    交通安全教室2025年4月23日 17時59分
    交通安全教室がありました。大洲警察署交通課、内子交番、内子安全協会から3名の方が来ていただき、安全な歩行の仕方、自転車の乗り方について教えていただきました。あいにくの雨で室内での実施となりましたが、自転車の点検から、信号機を見て横断するときのルール、正しい自転車の乗り方など丁寧に教えていただきました。子供たちも教えていただいたことをよく聞いて、熱心に練習をしました。
    昨年度も来ていただいていた交通課の亀井さんから、前回と比べて上手になっているとお褒めの言葉をいただき、児童もうれしそうでした。
    自転車の準備等、保護者の方々にもお世話になりました。ありがとうございました。118211830
    0

  • 2025-04-17
    昼休み・ALTパトリック先生
    昼休み・ALTパトリック先生2025年4月16日 16時32分
    お天気がよく暖かな日、子供たちは昼休み鬼ごっこをして遊びました。久しぶりの鬼ごっこで思いっきりグランドを走り回っていました。
    5時間目、2・3年生はパトリック先生と外国語活動の時間です。英語での自己紹介とインタビューに職員室を訪問してくれました。毎週パトリック先生が来てくださるのを子供たちは楽しみにしています。今年度もよろしくお願いします。11791180令和7年度スタート

  • 2025-04-05
    今日は転任される先生とのお別れの日。このたびの異動で2名の者が石畳小学校を去ることになりました。
    今日は転任される先生とのお別れの日。このたびの異動で2名の者が石畳小学校を去ることになりました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

町立石畳小学校 の情報

スポット名
町立石畳小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予立川駅
住所
〒7913343
愛媛県喜多郡内子町石畳4631
TEL
0893-43-1679
ホームページ
https://ishidatami-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立石畳小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月19日16時53分16秒