R500m - 地域情報一覧・検索

町立石畳小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県喜多郡内子町の小学校 >愛媛県喜多郡内子町石畳の小学校 >町立石畳小学校
地域情報 R500mトップ >伊予立川駅 周辺情報 >伊予立川駅 周辺 教育・子供情報 >伊予立川駅 周辺 小・中学校情報 >伊予立川駅 周辺 小学校情報 > 町立石畳小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立石畳小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-28
    よいお年をお迎えください
    よいお年をお迎えください2学期終業式2024年12月25日 10時07分
    今日で2学期が終わります。朝は冷え込み、霜が降りていましたが、子どもたちは今日も元気いっぱい登校してきました。そんな子どもたちを迎えてくれたのはサンタさん(!?)みんな大喜びでした。
    2学期終業式。1年生と6年生の児童が2学期の思い出やがんばったこと、冬休みの目当てを発表してくれました。6年生は、運動会の一輪車で大技スラロームが決まったこと、牛の峰登山が心に残ったようです。1年生にとっては、全てが初めてのことでした。冬休みは縄跳びをがんばると発表しました。
    たくさんの行事があった2学期。子どもたちも先生方も共に頑張りました。ふるさと学習では、地域の方から学んだことを他校に伝え広げることができました。楽しい冬休みにするために、生活リズムをしっかり作って健康に過ごす。また、昔から受け継がれてきた「形」、伝統もしっかり味わってほしいと思います。そしてお手伝いもやらされてするのではなく、「だれかのためを思ってする」。少しは進んでできるでしょうか。
    地区児童会では、「手洗い・うがい」をしっかりして冬休みを健康に過ごすことが全体の目標になりました。お手伝いをしたり、新しい年を迎える準備など年末・年始の行事に参加したりと、
    家族の一員としての役割を果たしてほしいと思います
    続きを読む>>>

  • 2024-12-20
    オンライン交流会 Part2
    オンライン交流会 Part22024年12月19日 14時06分
    今日は全学年3校時に内子小学校、立川小学校の児童のみなさんとオンライン交流会を行いました。
    まずは1・2年生。内子小学校の2年生との交流の様子です。1・2年生は
    2回目とあってスムーズにタブレットを操作しながら発表をすることができました。内子小学校のみなさん、たくさん質問をしてくれてありがとうございました。
    3・4年生は立川小学校の3・4年生との交流会です。互いにふるさと石畳、ふるさと立川の様子を発表し合いました。石畳の児童はそれぞれに「炭」「パン」「栗」のことを発表しました。どちらの発表からもふるさとを大切にしたいという気持ちが伝わってきました。
    6年生は内子小学校の6年生との交流でした。石畳小学校の6年生が栗について発表した後、内子小の6年生が戦争について調べたことを発表してくれました。高学年らしい発表内容で、互いによい刺激になったのではと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-18
    米とぎ・授業風景
    米とぎ・授業風景2024年12月18日 17時50分
    3時間目に米とぎをしました。20日(金)に行われる餅つきの準備です。水はとっても冷たかったようですがみんな頑張りました。
    今日の授業の様子です。ALTパトリック先生の授業は2学期最後の授業でした。パトリック先生には学芸会を始め、様々な行事にも参加していただきました。3学期もよろしくお願いします。113011312024/12/18米とぎ・授業風景

  • 2024-12-16
    そば打ち体験
    そば打ち体験2024年12月16日 15時11分
    8月に種をまき、11月に唐箕選別を行ったそば。今日は、お世話になってきたそばづくり名人の亀岡さんと政岡さんのご指導の下、地域の方と一緒に石臼でひいてそば粉にし、そばを打ちました。すでに20年続いているというこの行事。6年生はさすが手慣れたものです。そばを切るときも細く均等に切っていました。ゆであがったそばを試食。きし麺のように太いのも、またご愛敬。自分たちで打ったそばは格別です。お出しは西岡校務員さんが作ってくださいました。亀岡さんの打ったそばは、持っただけで違います。食べればなおさら。さすが名人!! ふるさと石畳の人の温かさ、そばのおいしさ、そして作ることの大変さ、いろんなものをいただきました。来年も楽しみです。11292024/12/16そば打ち体験管理者

  • 2024-12-15
    バースデースピーチ、クラブ活動
    バースデースピーチ、クラブ活動2024年12月13日 14時20分
    今日の朝の会は、12月にお誕生日を迎えるお友達の「バースデースピーチ」でした。誕生日を迎えるのは3名です。自分の将来の夢や好きなものについてスピーチをしてくれました。
    今学期最後のクラブ活動。今日はみんなでボッチャをしました。低学年、高学年の差がなくみんなが楽しめるボッチャ。神業のようにボールをピンに近付ける児童もいて、盛り上がりました。11280

  • 2024-12-13
    オンライン交流1・2年生
    オンライン交流1・2年生2024年12月12日 14時18分
    本校1・2年生と立川小学校の1・2年生がオンライン交流会を行いました。本校の児童は今年度学習してきた「見つけよう、広げよう、ふるさと石畳」で見つけた石畳のいいところをプレゼンにして発表しました。
    発表の途中で聞こえてくる「すごい!」「きれい!」「そうなんだ。」という立川小学校のお友達の声を聞きながら、嬉しそうに発表していました。「伝えてよかった。」「聞いてくれてうれしい。」と思ったようです。
    立川小学校の皆さんも生活科で学習した「ふるさと立川」の様子を、すてきな絵やクイズで教えてくれました。とても良い交流ができました。立川小学校の1・2年生の皆さんありがとうございました。112611272024/12/12オンライン交流1・2年生管理者

  • 2024-12-12
    食品サンプルづくり
    食品サンプルづくり2024年12月10日 15時36分
    東自治センター主催の「ものづくり教室」が開かれ、食品サンプルづくりを行いました。講師の森本先生のご指導のもと、肉まんやピザまん、ケーキタルトを作りました。見るだけで楽しくなるサンプルの作品をたくさん見せていただき、作る前からわくわく。先生に教わりながら真剣に作品作りに取り組み、まるで工房のように静かになる時も・・・。できた作品はどれもかわいく、おいしそうです。
    教えてくださった森本先生、武知館長さん、力石さん、お世話になりました。1125

  • 2024-12-10
    牛の峰登山
    牛の峰登山12月8日【日】敬老学芸会2024年12月8日 14時49分
    本校の学習発表会は地区の敬老会を兼ねて行われます。
    この日のために一生懸命練習してきた子どもたち。元気な1・2年生の挨拶を皮切りに、今まで学習してきたことを大きな声で発表し、
    地域のお年寄りの方々や自治会の方々に見ていただくことができました。今年度は中学生も参加。英語のスピーチを披露してくれました。
    6年生にとっては最後の学芸会。音楽の発表では木琴でソロ演奏をしたり、思い出の写真と一緒に楽しかったことを英語で紹介したりしました。また、ふるさと学習の発表やダンスではみんなをリードし、最後は学芸会全体を振り返った最高学年らしい挨拶で締めました。112311240

  • 2024-11-22
    読み聞かせ・キックベースボール
    読み聞かせ・キックベースボール2024年11月21日 18時23分
    今日は11月の読み聞かせの日。宮植先生が来てくださいました。おもしろい絵本を紹介してくださるので、子供たちも食い入るように見ていました。
    昼休みは、昨日から始めたキックベースボールにみんな夢中。今週から気温がぐっと下がっていますが、先生方も入ってみんないい汗をかきました。終わった後、汗の始末、手洗い・うがいをしっかりして風邪をひかないよう気を付けています。111911202024/11/21読み聞かせ・キックベースボール

  • 2024-11-20
    牛の峰登山に行ってきました。
    牛の峰登山に行ってきました。2024年11月19日 17時31分
    昨日までと打って変わって寒い朝でしたが、晴天。青空の下、
    地域コーディネーターの西岡さんの案内で
    牛の峰登山へ行ってきました。
    地域協力隊の藤井さんも同行してくださいました。なかなか険しい山道でしたが、途中にあるお地蔵さんを数えながら頂上へ。頂上の見晴らしは絶景でした!! 双海のほうは海が広がり、遠くは中国地方の方まで見ることができました。その景色に感動!!
    お弁当を食べて、眺めを楽しんだ後、下山。子供たちは終始、元気!! 歌を歌いながら下山しました。すてきな思い出ができました。ただ、風は冷たかった~。111711182024/11/19牛の峰登山に行ってきました。管理者
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

町立石畳小学校 の情報

スポット名
町立石畳小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予立川駅
住所
〒7913343
愛媛県喜多郡内子町石畳4631
TEL
0893-43-1679
ホームページ
https://ishidatami-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立石畳小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月19日16時53分16秒