R500m - 地域情報一覧・検索

市立興居島小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市泊町甲の小学校 >市立興居島小学校
地域情報 R500mトップ >【松山】高浜駅 周辺情報 >【松山】高浜駅 周辺 教育・子供情報 >【松山】高浜駅 周辺 小・中学校情報 >【松山】高浜駅 周辺 小学校情報 > 市立興居島小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立興居島小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-20
    2024/04/20「島四国巡り」(興居島四国八十八ヶ所巡り)
    2024/04/20「島四国巡り」(興居島四国八十八ヶ所巡り)2024/04/19全国学力・学習状況調査を受けました!2024/04/18読書の推進2024/04/17「興居島レモン」のPRに協力しました!2024/04/16「興居島連合大運動会」に向けて「島四国巡り」(興居島四国八十八ヶ所巡り)2024年4月20日 15時42分
    今日は興居島の伝統的な行事である「島四国巡り」に参加しました。
    興居島にある霊場「八十八ケ所」を3班に分かれて訪ねました。訪ねた際には、地域の方々から、手厚い「お接待」をしていただきました。改めて地域のみなさんに大切にしていただいていることを感じることができました。興居島のみなさん
    、本当に
    ありがとうございました。12831284

  • 2024-04-12
    2024/04/084月行事予定
    2024/04/084月行事予定

  • 2024-04-05
    2024/04/05入学式準備
    2024/04/05入学式準備入学式準備2024年4月5日 15時58分
    入学式準備のため、3~6年生が集まりました。
    教室の準備や、掃除、花の手入れなど熱心に取り組みました。
    準備後には、入学式の練習もしました。
    一人一人から
    新入生を迎える気持ちが伝わってきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-29
    2024/02/29令和5年度 学校評価
    2024/02/29令和5年度 学校評価2024/02/293月行事予定2024/02/28海岸の貝殻を拾って・・・(小学校)2024/02/27
    中学校プリムラ・ジュリアンを植えました(中学校)海岸の貝殻を拾って・・・(小学校)2024年2月28日 19時00分
    1・2年生は、貝殻やシーグラスを拾いに船越海岸へ行きました(*^▽^*)大きい貝殻、きれいなピンクの貝殻、水色のきれいなシーグラスなど、いろいろな形や大きさの貝殻がたくさん見つかりました☆
    拾った貝殻はどうするのか・・・きれいに洗って乾かして・・・
    図画工作科の時間にぺったんぺったん紙粘土を柔らかくして、入れ物の周りにぺたぺたつけて。そこにかわいいお気に入りの貝殻を貼り付けて、おしゃれな海のもので飾られた入れ物を作りました♪
    「貝が顔みたいに見えるー。」「かわいくなった!!」「かっこいい感じになったでしょ♪」とできた入れ物に大満足のみんなでした(^^♪124912500
    続きを読む>>>

  • 2024-02-27
    2024/02/26雨でも楽しく!(小学校)
    2024/02/26雨でも楽しく!(小学校)2024/02/25版画にチャレンジ!(小学校)2024/02/24英語の読み聞かせをしてもらったよ☆(小学校)2024/02/23プレジョブチャレ「夢わくWork(わくわく)フェスタ」に参加!(小学校)2024/02/2110分間集中テスト!(小学校)雨でも楽しく!(小学校)2024年2月26日 18時30分
    2月21日(水)は、「ロング昼休み」でいつもより長い昼休み!・・・なのに、この日は大雨。。。何もできないな~と思っていましたが、学校にある交流玩具を使ってみんなで楽しい時間を過ごすことができました☆「黒ひげ危機一髪」や「ジェンガ」「大型トランプ」など、いろいろなおもちゃを使って笑顔いっぱいの昼休みとなりました(*^▽^*)12471248

  • 2024-02-20
    2024/02/19お箏を弾いたよ!(小学校)
    2024/02/19お箏を弾いたよ!(小学校)2024/02/18何ができるか試してみよう♪(小学校)2024/02/17立ち上がれ!ワイヤーアート(小学校)お箏を弾いたよ!(小学校)2024年2月19日 11時00分
    4年生は、音楽科で「さくらさくら」を箏で演奏しました。「箏弾くの難しかったーー!」と4年生(
    *´艸`)「弾くときに、箏爪が弦と弦の間に落ちないように弾くのが難しかった。」「きれいな音で弾けるようになってよかった。」といろいろ話してくれました♪箏を一人一台じっくり練習する機会はなかなかないので、よい経験になりましたね☆12421243

  • 2024-02-16
    2024/02/16遠足に行ったよ☆(小学校)
    2024/02/16遠足に行ったよ☆(小学校)2024/02/16学年末テスト・実力テストに向けて(中学校)2024/02/14クイズを作ったよ!!2024/02/12サッカーに熱中!(小学校)遠足に行ったよ☆(小学校)2024年2月16日 17時00分
    小学校はお別れ遠足に行きました。今年の遠足は、坊っちゃん劇場の観劇と子規記念博物館の見学でした(*^^*)
    移動のバスの中では、六年生が考えてくれたレクリエーションのおかげで、楽しい時間を過ごすことができました♪カラオケや絵しりとり、ビンゴ、しりとりをしました(*^o^)/\(^-^*)
    坊っちゃん劇場では、「KANO~1931 甲子園まで2000キロ~」を観劇しました。事情あって、ミュージカルではなく、8Kでの動画視聴となりましたが、臨場感溢れる映像と音楽で物語を感じることができ、よい経験となりました(^人^)
    お弁当は学年ごとに♪劇の感想やお弁当の中身の話、おやつで盛り上がったり、いつもの楽しい会話をしたりしながら完食しました☆
    最後は子規記念博物館!以前俳句を教えてくださった先生がお出迎えしてくださり、愚陀仏庵のレプリカで記念写真を撮ったり、子規さんの俳句に触れたりと時間の関係上駆け足になってしまいましたが、学びを深めることができました(^_^)/
    続きを読む>>>

  • 2024-02-12
    2024/02/11書き初め鑑賞♪
    2024/02/11書き初め鑑賞♪2024/02/10きらきら発表会♪(小学校)2024/02/09入学説明会&体験入学(小学校)2024/02/072月のクラブ活動!(小学校)2024/02/06
    中学校1年生調理実習(中学校)書き初め鑑賞♪2024年2月11日 11時30分
    体育館には、1月に実施した「書き初め会」の作品がずらりと並んでいます!どの学年も、小中学校の友達の作品の鑑賞をしています!「○○さんの文字が、漢字のバランスがよくて上手!」「○○さんの作品は、”はらい”が勢いがあるね。」など、みんなで作品を見ながらよいところを探しました。
    そして、「すてきだな!」と思った作品の友達にメッセージを送りました(*^▽^*)12351236

  • 2024-02-07
    もののあたたまり方!2
    もののあたたまり方!2もののあたたまり方!22024年2月5日 18時45分
    前回に続いて4年生は、水の温まり方を確かめました。どうして水が上から温まるのか、水の中にティッシュやお茶の葉を入れてどのように動くのかを確かめました。
    すると・・・だんだん底の方からティッシュやお茶の葉が浮かび上がってきました。そして、
    水が上から下、下から上とぐるぐる回っていることが確認できました。
    水が動くことによって上の方から順に全体が温まることが分かりました。
    また、空気の温まり方についても確認しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-05
    2024/02/052月練習計画
    2024/02/052月練習計画2024/02/05SEAアイランド 8・9号2024/02/05図書館だより 2月号2024/02/04中学校入学説明会に行ったよ!(小学校)中学校入学説明会に行ったよ!(小学校)2024年2月4日 14時00分
    2月1日(木)は、興居島中学校入学説明会がありました。6年生が参加し、校長先生や中学校の先生から小学校と中学校の違いなどについて教わり、中学生になる心構えができました。一番違うのは、主体性が求められること。自ら考え、行動できるよう、残りの小学校生活を人・もの・ことに前向きかつ積極的に関わっていけるといいですね(*^^*)また、授業時間が異なること、教科担任制になること、部活動が始まることなど様々な説明を受け、中学校生活が目前に迫っていることを実感し、背筋を伸ばし、気を引き締めて説明を聞いていた6年生でした(
    *´艸`)
    説明会終了後には、制服の採寸をし、実際に制服に袖を通すと一気にお兄さんお姉さんの感じが増しました!!ちょっぴり不安な気持ちもありますが、「中学生になるんだ!」という期待の気持ちで、笑顔いっぱい制服姿のみんなでした(^^♪1230

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立興居島小学校 の情報

スポット名
市立興居島小学校
業種
小学校
最寄駅
【松山】高浜駅
住所
〒7918093
愛媛県松山市泊町甲425-3
TEL
089-961-2011
ホームページ
https://gogoshima-j.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立興居島小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月30日14時31分32秒