R500m - 地域情報一覧・検索

市立興居島小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市泊町甲の小学校 >市立興居島小学校
地域情報 R500mトップ >【松山】高浜駅 周辺情報 >【松山】高浜駅 周辺 教育・子供情報 >【松山】高浜駅 周辺 小・中学校情報 >【松山】高浜駅 周辺 小学校情報 > 市立興居島小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立興居島小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-17
    運動会練習がんばってます!!
    運動会練習がんばってます!!05/152023年5月 (15)運動会練習がんばってます!!投稿日時 : 05/15
    いよいよ今週末は運動会です!!中学生との応援にも熱が入ったり、暑さに負けずに各競技の練習で一生懸命取り組んだりしている興居島っ子です(
    `ー´)ノ☆
    もものはなこども園の友達も興居島小へやってきて、「ダンシング玉入れ」を一緒に練習しました♪
    小学生は、全校のみんなで清掃時間に運動場の草引きに取り組みました。自分たちの演技するエリアの草を引いてきれいにしました!(^^)!
    水曜日は予行練習、金曜日は保護者の方にも来ていただいてテント張りなどの準備があります。暑い中ですが、水分補給をしっかりと行いながら、土曜日の本番に向けて頑張りましょう(*^▽^*)
    続きを読む>>>

  • 2023-05-15
    サツマイモを植えたよ!(小学校)
    サツマイモを植えたよ!(小学校)05/14「子ども読書の日」のイベント♪②(小学校)05/132023年5月 (14)サツマイモを植えたよ!(小学校)投稿日時 : 05/14
    1・2年生は、サツマイモの苗を植えました!

    どんなサツマイモができるかわくわくしながら植えたよ!」「”おいしくな~れ”って、優しく土をかけたよ!」「サツマイモができたら、スイートポテトにして食べたいな~。」とうれしそうにしていました(^皿^)/♪
    次の日の朝は、張り切って水やりをしていました(^ω^)
    秋においしいサツマイモが収穫できるようにお世話をしていきます♪
    続きを読む>>>

  • 2023-05-13
    なかよしタイム♪(小学校)
    なかよしタイム♪(小学校)05/12
    05/112023年5月 (12)なかよしタイム♪(小学校)投稿日時 : 05/12gosho055月10日(水)は、いじめ0の日でした。小学校では、今年度最初の「なかよしタイム」がありました!(^^)!第1回は「gogoパラダイスファミリー(運営委員会)」が計画を立てて、縦割り班で遊びました♪「縦割り班ごとに遊んで、縦割り班の友達と仲を深めたい!」という思いで遊びを決めました。
    【1班:どこで誰が何をしたゲーム】
    【2班:たけのこニョッキ】
    【3班:しっぽ取り鬼ごっこ】
    【4班:落~ちたおちた】
    続きを読む>>>

  • 2023-05-11
    運動会放課後ブロック練習(中学校)
    運動会放課後ブロック練習(中学校)17:13船踊り練習(中学校)05/092023年5月 (11)運動会放課後ブロック練習(中学校)投稿日時 : 17:13gochu06中学生は、運動会に向けて朝も放課後も、
    応援練習やブロック練習を
    頑張っています。
    赤・白各チームが作戦を立てながら、一生懸命練習しています。
    応援も仕上がってきました。
    運動会まであと10日、けがなく練習頑張っていこう!!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-11
    ひじき漁見学!(小学校)
    ひじき漁見学!(小学校)05/10ドキドキの学校探検☆(小学校)05/082023年5月 (9)ひじき漁見学!(小学校)投稿日時 : 05/10
    5月9日(火)、5・6年生は総合的な学習の時間に鷲が巣のひじき漁を見学させていただきました。収穫したひじきを選別しているところを見せていただいたり、ひじきを炊く釜を見せていただいたりしました。
    子どもたちも興味津々で、「興居島では、鷲が巣以外にひじきは採れるのですか?」「どのようにひじきは生えているのですか?」などたくさんの質問が飛び交いました!どの質問にも丁寧に分かりやすく教えていただき、「へぇ~!!」「そうなん!?」と子どもたちの驚きの声が響きました(*´ω`*)
    最後に、選別して干したてのひじきを触らせていただきました。ぷくっとした見た目とは裏腹に、「結構固いんだ!」「柔らかいんかと思った!!」とがっしりとしたひじきにびっくりです(
    ゚Д゚)!!
    ひじきについて、インターネット等で調べていた5・6年生でしたが、実際に見学させていただいて、たくさんのことが分かりました(^^)!さらなる疑問を調べたり、まとめたりして学習を進めていきたいと思います☆
    続きを読む>>>

  • 2023-05-08
    1秒振り子を作れ!!(小学校)
    1秒振り子を作れ!!(小学校)05/07
    05/072023年5月 (7)1秒振り子を作れ!!(小学校)投稿日時 : 05/07
    5年生は、理科で振り子の学習を進めてきました。学習の最後は、「1秒振り子を作ろう!」ということで、角度を60度に設定し、振り子の糸の長さを調節して1往復1秒の振り子を作りました。「いーち、にーい、・・・」と数えたり、「さっき、45cmで平均〇秒だったから・・・」と次の糸の長さを話し合ったり、みんな真剣な表情で取り組みました(*´ω`*)

  • 2023-05-07
    全校体育②(小学校)
    全校体育②(小学校)白組!!朝の応援練習!05/05
    05/042023年5月 (6)全校体育②(小学校)5月2日(火)に全校体育がありました。ラジオ体操と船踊りのおさらいと、「ごごしまチャンピオン」の練習をしました。
    船踊りは、上の学年の友達は前回よりもスムーズに踊れるようになりました!腰ひもの準備では、上学年が低学年の手伝いをする姿が見られ、頼もしい限りです(
    *´艸`)
    「ごごしまチャンピオン」は、興居島の伝統的な運動会種目!!フラフープ回しです!!上学年になると、1本回しなんて余裕余裕♪4本、6本、8本、10本と白熱した戦いが繰り広げられました!
    「がんばれー!」の応援の声にも力が入ります( `ー´)ノ!!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-04
    赤組!!朝の応援練習
    赤組!!朝の応援練習11:00委員会紹介の発表☆(小学校)05/03「子ども読書の日」のイベント♪①(小学校)05/01図工の学習(小学校)05/012023年5月 (4)赤組!!朝の応援練習投稿日時 : 11:00
    5月に入り、運動会が近づいてきました!!朝の時間を活用して、中学生が小学生に応援を教えに来てくれています♪5月1日(月)は赤組の練習でした。隊形を確認したり、流れを確認したりしながら練習しました!2023年5月 (0)

  • 2023-05-01
    運動会練習スタート!(小学校)
    運動会練習スタート!(小学校)04/30
    04/292023年4月 (19)運動会練習スタート!(小学校)投稿日時 : 04/30
    小学校は、運動会に向けて全校体育がスタートしました。
    まずは、準備運動です!正しく体を動かすことを意識してラジオ体操の練習をしました!(^^)!
    次に、船踊りの練習です。腰ひもをつけて、剣がいを付けて・・・昨年度の練習を思い出しながらの練習です。6年生が始めに手本として踊りを見せてくれました!1年生も、
    上級生の動きを見ながら一生懸命踊りました( *´艸`)
    続きを読む>>>

  • 2023-04-29
    避難訓練!
    避難訓練!11:00お昼の放送♪(小学校)04/28運動会結団式04/272023年4月 (18)避難訓練!投稿日時 : 11:00
    4月21日(金)に第1回小中合同避難訓練がありました。地震・火災の避難、土砂災害の避難、津波の避難の仕方を確認し、訓練を実施しました。地震速報の音を聞いて机の下に隠れたり、防災頭巾をかぶって素早く行動して屋外へ逃げたりと真剣な表情で訓練に臨むことができました。
    土砂災害の避難訓練では、校外へ出るため、中学3生が小学1年生の手を引いて船越公園まで避難しました。保護者への引き渡しを想定して、住んでいる地域ごとに分かれて並ぶ練習もしました。
    興居島で災害があった場合、保護者の方がすぐに来ることが難しい場合が想定されます。また、住んでいる地域がみんなバラバラのため、興居島っ子一人一人の行動の仕方が変わってきます。災害が起きた場合、どのように避難するのか、また、どのようにすると家族が集まることができるのかについて、御家庭でもぜひ話し合ってみてください!GWにお散歩がてら、避難経路を歩いてみるのもいいかもしれませんね(^^)/

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立興居島小学校 の情報

スポット名
市立興居島小学校
業種
小学校
最寄駅
【松山】高浜駅
住所
〒7918093
愛媛県松山市泊町甲425-3
TEL
089-961-2011
ホームページ
https://gogoshima-j.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立興居島小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月30日14時31分32秒