R500m - 地域情報一覧・検索

市立興居島小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市泊町甲の小学校 >市立興居島小学校
地域情報 R500mトップ >【松山】高浜駅 周辺情報 >【松山】高浜駅 周辺 教育・子供情報 >【松山】高浜駅 周辺 小・中学校情報 >【松山】高浜駅 周辺 小学校情報 > 市立興居島小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立興居島小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-09
    小中合同壮行会
    小中合同壮行会06/08空気の力を確かめよう!(小学校)06/072023年6月 (8)小中合同壮行会投稿日時 : 06/08
    6月7日(水)、小学校すもう部、中学校男子・女子卓球部、テニスの
    小中合同壮行会を行いました。
    各部の決意発表と練習の様子の発表の後、
    全校児童・生徒による力強く元気な応援と
    激励の言葉がありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-07
    総体に向けて(中学校)
    総体に向けて(中学校)06/062023年6月 (6)総体に向けて(中学校)投稿日時 : 06/06gochu066月13日~14日、松山市中学校総合体育大会が開催されます。
    総体に向けて、卓球部の練習は緊張感の中、
    更なる技術向上を目指して、
    1球1球を大切に全員一丸となって練習を行っています。
    特に、3年生はラスト総体です。
    県大会、四国大会、全国大会出場を目指して
    続きを読む>>>

  • 2023-06-06
    すもう部練習もあと3日!!(小学校)
    すもう部練習もあと3日!!(小学校)06/05新聞にはどんなことが。。。?(小学校)06/04
    06/032023年6月 (5)すもう部練習もあと3日!!(小学校)投稿日時 : 06/05
    5月23日(火)から始まった小学校のすもう部。いよいよ6月9日(金)は小学校総合体育大会です!選手に選ばれた友達は、どんな状況でも自分の力を出しきることができるよう、さらに気合いを入れて練習に励んでいます!!回しも本番用の回しを巻いて練習しています。
    他の友達も、「もっと」を目指して練習に取り組んでいます!「組む形がよくなった!」「今日は端まで押されたけど粘って耐えきれた!」と日々、成長しています(*^^*)
    ずっと続いていた雨の日だって、体育館でがんばりました!!
    練習日は、あと3日のみ。最後まで、全力で取り組みます!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-03
    4年と6年の習字(小学校)
    4年と6年の習字(小学校)11:00キャベツの葉っぱを。。。(小学校)06/02太鼓の練習(中学生)06/02アイロンをかけたよ!(小学校)05/31あじさいの開花05/312023年6月 (3)2023年5月 (28)4年と6年の習字(小学校)投稿日時 : 11:00
    4年生と6年生も書写の学習で毛筆をがんばっています!
    4年生は、文字のバランスを確認しながら真剣に取り組んでいました。「立って書いてもいいですか?」と、自分に合ったスタイルを探しながら奮闘しています。
    6年生は、みんなで集中してがんばっていました。みんなで「せーの」で1枚に全力集中!!心を一つにして清書しました。
    6月

  • 2023-05-30
    プール清掃☆
    プール清掃☆05/29
    05/282023年5月 (26)プール清掃☆投稿日時 : 05/29
    5月29日(月)に小中みんなでプール清掃をしました!今年もだんだん暑くなってきて、プール学習の時期が近づいて来ました(*^^*)プールを覗いてみると、葉っぱや藻がたくさん。アメンボも元気よく泳ぎ・・・小中みんなで力を合わせてきれいにしました!!
    プールの中はもちろん、更衣室やトイレ、プールサイドなどの掃除も手分けして行いました。
    最後には、ピッカピカのプールがキラキラ輝いていました☆プール学習が楽しみです(^з^)-☆

  • 2023-05-28
    5年生の毛筆の練習!(小学校)
    5年生の毛筆の練習!(小学校)11:00みんなで協力して!(小学校)05/272023年5月 (25)5年生の毛筆の練習!(小学校)投稿日時 : 11:00
    毛筆の練習をした5年生!去年までは、書写アシスタントの先生をお招きして、年間通して長半紙の練習に力を入れてきた5年生。今年度は、A4サイズの半紙にバランスよく文字を書く練習に力を入れます♪「なんか変な感じ。」「あれ?二文字のバランスがうまくできない・・・」と文字のバランスや大きさに気を付けながら練習に励みました。

  • 2023-05-27
    すもう部練習開始☆(小学校)
    すもう部練習開始☆(小学校)05/26島っ子集会☆05/242023年5月 (23)すもう部練習開始☆(小学校)投稿日時 : 05/26
    5月23日(火)から、興居島小学校すもう部(放課後部活動)が始まりました!5・6年生は6月9日にある松山市総合体育大会(相撲の部)に出場することを目指して、1~4年生は足腰鍛えて健康な体づくりを目指して練習に取り組んでいきます(*^▽^*)g
    四股を踏んだり、すり足で進んだりする練習、先生や友達と取組をするなど、がんばっています(
    *´艸`)初めて相撲に挑戦した友達も、回を重ねるごとに上手になってきています!

  • 2023-05-25
    興居島連合大運動会☆
    興居島連合大運動会☆05/22Let's ENGLISH!!(小学校)05/222023年5月 (21)興居島連合大運動会☆投稿日時 : 05/22
    5月20日(土)に興居島連合大運動会がありました。お天気に恵まれて、気持ちのよい運動会日和となりました(*^o^)/
    「がんばろうね!」「次、全力で走り抜けるよ!」「白組/赤組が勝てるように応援するよ!!」と、みんなが心を一つに声を掛け合って、素晴らしい勝負が繰り広げられました(^-^*)g
    勝ち負けだけでなく、声が渇れるまで応援したり、諦めずに最後まで力を出し切ったりと興居島っ子一人一人の心に様々な思い出を刻んだ興居島連合大運動会となったはずです(*^^*)
    「駆け抜けろ 最高の仲間と共に」のスローガンのごとく、最高の仲間たちとやり切りました(*^▽^*)
    御参加・御協力いただいた地域・保護者の皆様、本当にありがとうございました!!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-22
    植物が育つための条件は・・・?(小学校)
    植物が育つための条件は・・・?(小学校)05/21クラブ活動スタート☆(小学校)05/202023年5月 (19)植物が育つための条件は・・・?(小学校)投稿日時 : 05/21
    5年生は理科で、植物の学習が始まりました。導入では、「植物が育つためには何がいるのだろう?」ということで、これまでの経験を基に考えたり、知っていることを生かしたりしながら、グループのみんなで話し合いました(*^皿^*)「太陽の光がいる!」→「でも、電気の下でも育てている野菜があるって聞いたよ・・・」「土がいる!」→「でも、ヒヤシンスは水の上でも育ったよ・・・」など、いろいろ話し合って意見をまとめました。
    さて、どんな条件が必要なのか・・・実験をしながら考察していきます( *´艸`)

  • 2023-05-20
    運動会準備!!
    運動会準備!!05/19予行練習!!05/172023年5月 (17)運動会準備!!投稿日時 : 05/19
    5月19日(金)は、運動会の前日準備がありました!朝は雨が結構降り、運動場の状態も心配でしたが、、、さすがついてる興居島っ子!!午後は雨が止み、運動場もよい状態に(*^▽^*)♪
    1~3年生は、運動場の草引きや小石拾いをしました。4・5年生は、玄関周辺やトイレなど、みんなが使う場所を清掃しました。6年生以上は、テントを建てる力仕事をがんばりました!!
    また、たくさんの保護者の方が参加して、テント設営や万国旗の設置をしてくださいました!ありがとうございます(^^)
    夕方からはお日様も顔を出し、明日はベストコンディションのフィールドで、全力で競技できそうです(
    *´艸`)♪明日は気温も上がる予報です!水筒のお茶は多めで、各自水分補給をこまめに行いましょう!!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立興居島小学校 の情報

スポット名
市立興居島小学校
業種
小学校
最寄駅
【松山】高浜駅
住所
〒7918093
愛媛県松山市泊町甲425-3
TEL
089-961-2011
ホームページ
https://gogoshima-j.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立興居島小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月30日14時31分32秒