2023年 7月 5日 (水曜日)
教室をひと回り〜もうすぐ夏休み
個人面談週間直前,教室をひと回りしました。
ここ1・2週間,校外学習の付き添いが立て込んでおり,校内の様子をきちんと時間をかけて見ることができませんでした。少しのブランクの間に,各学年ともそれぞれの教科等で学習が進んでおり,早くも夏休み前のまとめのフェーズに入っています。
廊下ギャラリーの作品も更新されていて,思わず時間を忘れて見入ってしまいます。面談期間中にぜひ,ご覧ください。
掲示者: | 2023年 7月 5日 (水曜日) 14時19分
2023年 7月 3日 (月曜日)
4年生校外学習〜アイクルとエコミル
コロナ禍明け,市内の施設見学のためのバスチャーター(教育委員会が手配)が復活しました(6/29に実施)。昨年は雨の中を徒歩で往復1時間かけて見学に行きましたが……。
さらに,今年の目玉はアイクルに加えて,新たに建設されたエコミルの見学が実現したことです。南部工場は余熱を温水プール等に使っていたけれど,エコミルではどうしている?……など,最新鋭の設備について説明していただきました。
でも……重ねて強調したいのは我々市民の自覚と行動について,です。リサイクルゴミの出し方,だいじょうぶ?
例えばペットボトルをきれいに(キャップを外して軽くゆすぎレベルをはがす)して回収に出すことで,3倍の値段がついて売却できるらしいです。
ココロの置き方としても,経済的にも,こうしたところから持続可能な社会に参画することができるとよいな……と,改めて思いました。
● 納豆容器の処理どうしてる?&2重袋は厳禁!!
https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/ictea-gw/modules/ictea_jblog/index.php?smode=Monthly&action=View&event_id=44690&caldate=2022-9-30&schid=30&block=0
● 昨年の見学会
https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/ictea-gw/modules/ictea_jblog/index.php?smode=Monthly&action=View&event_id=44474&caldate=2022-7-4&schid=30&block=0
掲示者: | 2023年 7月 3日 (月曜日) 14時25分