5年生 薬の教育、6年生 薬物乱用防止教室を実施しました!
学校薬剤師の大貫先生を講師にお迎えし、5年生で薬の教育、6年生で薬物乱用防止教室を実施しました。
大貫先生のお話を聞きながら、みんなで意見交換をしました!
5年生の薬の教育です。薬を使う時はどんな時?使わなくても治る時もあるかな?
そんな時は自然治癒力が働いているからだよ。
薬の役割は何だろう?薬を適切に使って健康でいられるようにしよう!
最後は、劇で振り返り、楽しく学ぶことができました。
6年生の薬物乱用防止教室です。薬物は、1度使ってしまうと、脳が破壊されてきてしまうため、やめようと決心しても辞められず、量もどんどん増えていってしまうことを学びました。
それぞれに感じた事を発表しました。
薬は適量を使用することが大切です。何か心配なことがあったら市の薬局や薬剤師さんに相談してみましょう!
令和7年7月10日
2025/07/11 08:04
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。