おりずるらんに思いを乗せて・・・GOGO郷州
2015年11月6日
明日は,みんなが待ちに待った「GOGO郷州」です。開催できることに感謝の思いを込めて,募金活動をします。お礼におりづるらんをお渡しします。
おりずるらんの花言葉「集う幸福」は、折鶴のような子株がたくさん集まった姿から、幸福を運んでくる縁起のいい鶴を連想してつけられました。
〜約2ヶ月前に常総市で川が氾濫して大変な被害がでました。ぼくたち6年生は,10月に日光へ修学旅行に向かう途中,洪水で被害にあった場所を通りました。草むらには,ここまで水がきたとはっきりわかる白い線,ぐにゃりと曲がった道路のフェンス,田んぼの中のひっくり返ったままの車,稲刈りがされないままの田んぼ,営業していないお店・・・。そして,いたるところがれきの山。大変な被害だったと改めて感じました。被害の様子については,校長先生がバスの中で,色々説明してくださいました。その中で,運動会や修学旅行が中止になってしまった学校があることを知りました。学校行事のなかで,一番楽しみにしていた修学旅行に行けなくなるなるなんて,とても残念だったと思います。
「ぼくたちに何か出来ることはないか」
募金活動をして常総市に届けようと,計画・集会委員会で準備を進めてきました。募金してくださった方にはおりずるらんを持って帰っていただこうとビンも集めました。200個近く集まりました。おりずるらんは,毎日栽培委員会の人や用務員さんなどが,休みの間は先生方が水かけをして大切に育ててきました。〜
明日は,GOGO郷州です。
いざというときのために・・・
2015年11月5日
緊急地震速報(地震発生後大きな揺れが到達する数秒から数十秒前に警報を発することを企図した地震早期警報システムのひとつ)を活用して,避難訓練を実施しました。
今回は,通常の訓練とは違って予告をせずおこないましたが,どの学級も担当の先生の指示に従って行動することができました。
「緊急の時に,トイレにいたり校庭にいたりしたときにはどうしますか?」なども考え,いざというときのための備えをする訓練となりました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。