R500m - 地域情報一覧・検索

市立小張小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県つくばみらい市の小学校 >茨城県つくばみらい市小張の小学校 >市立小張小学校
地域情報 R500mトップ >みらい平駅 周辺情報 >みらい平駅 周辺 教育・子供情報 >みらい平駅 周辺 小・中学校情報 >みらい平駅 周辺 小学校情報 > 市立小張小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立小張小学校のホームページ更新情報

  • 2025-08-21
    8月19日 校内研修02(CLILに関する研修を行いました!)
    8月19日 校内研修02(CLILに関する研修を行いました!)
    校内研修の2つめとして、CLILに関する研修を行いました。CLILとは、「Content and Language
    Integrated
    Learning」の頭文字をもったもので、「内容言語統合型学習」として呼ばれており、教科の内容と外国語(英語)を同時に学ぶ教育アプローチのことです。
    今日は、CLILについての理解を深めるとともに、各学年でCLILが実践できる授業を考えました。実践できそうなアイデアを検討し、まわりと協議しながら、授業展開を考えていきました。
    今回考えた授業について、今年度中に各学年1回は実施していく予定です。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-09
    8月5日 統計グラフ作成中!
    8月5日 統計グラフ作成中!
    午後2時から、統計グラフを作成する児童が来校し、図書室で作成しています。これまでに何度か実施しているので、児童によってペースは違いますが、それぞれのペースに合わせて作成しています。
    分かりやすく伝わるにはどうしたらよいかを考えながら取り組んでいます。どんな統計グラフが出来上がるのか、楽しみですね!
    2025年8月5日
    8月5日 オンラインで校内研修を行いました!(教職員)
    今日は、伊奈中からの配信で、スクールカウンセラーの講演を聞く校内研修に取り組みました。「子どものSOSの受け方について~気になる子どもへの言葉がけ等について~」という演題での講演でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-26
    7月23日 職員作業を行いました!
    7月23日 職員作業を行いました!
    午前中、職員作業でコンピュータ室とプレハブ1・2階の整理や片付け等を行いました。
    コンピュータ室は、以前パソコンが設置してあった場所で、現在はあまり使われなくなっている場所です。その教室を整理・片付けし、英語プレイルームとして児童たちが利用できるようにする予定です。すぐに開設というわけにはいきませんが、これからも少しずつ時間を見つけて準備していきたいと思います。
    2025年7月23日
    7月22日 夏休み前集会
    モジュールの時間を使って、夏休み前集会を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-28
    5月28日 ボールを使って(1・2年体育)
    5月28日 ボールを使って(1・2年体育)
    2校時、1・2年生は体育館に移動し、体育の学習に取り組みました。
    今日は、ボールを使って、様々なゲームを行いました。4人組を作って、いろいろなパス交換もしました。パスをする際には、自然に「はい」という声が出てくるなど、楽しい雰囲気で学習が進みました。
    ボールは、パスする相手がいると、さらに楽しい活動になりますね!
    2025年5月28日
    5月28日 ストレッチ・ラダー・落花生の観察等に取り組みました!(たんぽぽ学級自立活動)
    続きを読む>>>

  • 2025-05-26
    5月26日 給食の様子
    5月26日 給食の様子
    どの学年も素早く身支度を整え、給食の準備に取りかかっています。1年生は入学してまだ2か月ですが、みんなで協力して上手に配膳できるようになってきました。3・4年生は、当番が自分の仕事をテキパキとこなしていて素晴らしかったです。これからの成長が楽しみですね。
    2025年5月26日
    5月19日 住みよいくらしをつくる(4年社会)

  • 2025-05-20
    住みよいくらしをつくる(4年社会)
    住みよいくらしをつくる(4年社会)
    3校時、4年生は社会の学習に取り組みました。今日は「住みよいくらしをつくる」という大きなテーマを立てて学習していきました。
    町の絵を見ながら、児童たちに「誰が何をしているのか考えよう」と呼びかけると、児童たちからはたくさんの意見が出てきました。それらを「水道」「電気」「ごみ」「ガス」などに仲間分けしました。その中から、「水道」に関わる部分を取り上げ、「浄水場」の学習へとつなげていきました。
    4年生のみなさん、これから私たちを支えている施設などについて、詳しく調べていきましょう!
    2025年5月19日
    5月19日 植物を観察しよう(3年理科)
    続きを読む>>>

  • 2025-05-05
    5月2日 本日の給食紹介(こどものひこんだて)
    5月2日 本日の給食紹介(こどものひこんだて)
    こんだて:きんめまいごはん 牛乳 わふうハンバーグ ツナとわかめのサラダ だいこんのみそしる かしわもち
    ひとことかんそう(3年女子)
    かしわもちのもちがもちもちしていて、おいしかった。ハンバーグのおろしの味がおいしくて、おかわりしました。
    2025年5月2日

  • 2025-04-22
    4月19日 授業参観
    4月19日 授業参観
    1年生は生活科「どうぞよろしくの会」、2年生は国語「かぜのゆうびんやさん」、3年生は社会「わたしたちのまち みんなのまち」、4年生は道徳「やったぞ!漢字テスト」、5年生は理科「天気の変化」、6年生は総合「わたしたちの祭り 綱火研究」の授業を公開しました。
    どの学年も友達と交流しながら、意欲的に取り組んでいました。今年度も子供たちの笑顔があふれる魅力ある学校づくりを目指して取り組んで参りますので、よろしくお願いいたします。
    2025年4月19日
    4月18日 授業の様子
    新しい学年での生活にも少し慣れてきたようですね。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-22
    3月21日 5時間目の様子
    3月21日 5時間目の様子
    来週は修了式です。本日は最後の普通授業の日でした。
    次の学年に向けて、成長したみなさんの姿はちょっぴり大人に見えました。
    2025年3月21日
    3月21日 5時間目の様子
    来週は修了式です。本日は最後の普通授業の日でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-19
    3月19日 朝の様子
    3月19日 朝の様子
    今朝は、雨風が強く、登校が大変だったと思います。
    でも朝の自習の時間は、どの学年も落ち着いた様子で取り組んでいました。
    もうすぐ新しい学年が始まりますが、準備は万全な様子でした。
    2025年3月19日
    3月18日 今日の様子です。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立小張小学校 の情報

スポット名
市立小張小学校
業種
小学校
最寄駅
みらい平駅
住所
〒3002353
茨城県つくばみらい市小張1661
TEL
0297-58-0003
ホームページ
https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/future/obari/
地図

携帯で見る
R500m:市立小張小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月12日00時31分22秒