R500m - 地域情報一覧・検索

市立小張小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県つくばみらい市の小学校 >茨城県つくばみらい市小張の小学校 >市立小張小学校
地域情報 R500mトップ >みらい平駅 周辺情報 >みらい平駅 周辺 教育・子供情報 >みらい平駅 周辺 小・中学校情報 >みらい平駅 周辺 小学校情報 > 市立小張小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立小張小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-15
    11月15日の様子
    11月15日の様子2023年11月15日スクールカウンセラーの先生による授業が行われました。対象は6年生です。つらい気持ちと上手に付き合う方法について考えました。友達に無視されたと感じた時の気持ちをグラフで表し、友達と意見交換をしました。そして、人によって感じ方や受け止め方に違いがあることや、つらいと感じることは意味があること、つらい気持ちを少なくするための考え方や方法などについて学びました。今日の学習を普段の生活に生かしていってほしいと思います。
    1・2年生の体育の授業では、持久走記録会に向けての練習を行っていました。自分のペースを考えながら、がんばって取り組んでいました。11月14日の様子2023年11月14日11月3日 4日に、行われた「つくばみらい市文化祭 絵画 書写 作品展」に出品した作品を、昇降口に展示しました。面談等で御来校の際には、是非ご覧ください。                                        2年生はかけ算九九の学習に一生懸命です。児童の九九カードには、合格を示すシールがたくさん張られていました。児童のみんな、九九の定着のために繰り返し練習しています。3年生は、12月に、社会科見学で消防署を訪問します。今日は、消防署の学習をしていました。5年生は、理科でろ過の学習をしていました。ミョウバンや食塩の水溶液をろ過し、そのろ過液を冷やしたり、熱したりしてろ過水の個体物を調べます。真剣に取り組んでいました。11月15日の様子11月14日の様子

  • 2023-11-06
    4年生 常総環境センターに社会科見学しました。
    4年生 常総環境センターに社会科見学しました。2023年11月6日4年生が常総環境センターに社会科見学に行ってきました。
    集まったごみの量や、機械の大きさなどに驚きの声が上がりました。4年生 常総環境センターに社会科見学しました。

  • 2023-11-01
    修学旅行の様子
    修学旅行の様子2023年11月1日高速道休憩所を超えて、鶴岡八幡宮に到着した様子です。
    良い天気で、児童の様子も順調です。インスタントシニア体験2023年11月1日4年生が、インスタントシニア体験をしました。つくばみらい市の高齢者の方は何パーセントか、この音は聞こえるか、年齢とともに聞こえなくなる音があるそうです。そのあと、シニア体験をするための装具を付けて本を探したり、階段を降りたり、車に乗ってシートベルトを締めたり、車いす体験をしたりしました。とても貴重な体験をしました。修学旅行に出発2023年11月1日本日、全員が箱根鎌倉方面への修学旅行に出発しました。一生に一度の小学校の修学旅行です。お土産話を楽しみにしています。お見送りの保護者の皆様ありがとうございました。10月31日2023年10月31日今日、8年7か月、小張小学校の児童のために熱心に勤務してくださった支援員の方の最終勤務日となりました。色紙に感謝の気持ちを書いて渡したり、一緒に楽しい時間を過ごしたりしました。支援員の方も感動してくださいました。今まで、本当にありがとうございます。
    今日は、ハロウィンです。外国語の授業では、ハロウィンにちなんだ学習をしていました。楽しく英語を学んでいました。修学旅行の様子インスタントシニア体験修学旅行に出発10月31日

  • 2023-10-29
    小張秋祭りです。
    小張秋祭りです。2023年10月28日本日は、小張秋祭りです。
    4年ぶりに、PTAの豚汁や親子体験活動がありました。
    青少年育成会の皆様、PTAの皆様、保護者の皆様 御協力ありがとうございました。小張秋祭りです。

  • 2023-10-28
    10/27 1年生遠足
    10/27 1年生遠足2023年10月27日本日、1年生が生活科の校外学習で福岡堰さくら公園へ行きました。公園を探検して、秋の自然に触れてきました。10/27 1年生遠足

  • 2023-10-21
    1.2年遠足です。
    1.2年遠足です。2023年10月20日成田ゆめ牧場でさまざまな体験をしました。動物との触れ合いやアスレチック、ジャム作り体験など、とても充実した1日になりました。12年 遠足です。2023年10月20日無事に、出発して、目的地に着きました。
    天気も穏やかでよさそうです。10/19 綱火の練習2023年10月19日小張秋祭りに向けて、保存会の皆様からのご指導と練習も本日最後になりました。人形の操作も、おはやしも、とても上達しました。小張秋祭りでの実演が楽しみです。10/19 今日の給食紹介2023年10月19日今日のこんだて:むぎごはん 牛乳 いかリングフライ グリーンサラダ チキンカレー
    ひとこと感想(3年生男子)
    カレーにやさいがたくさん入っていておいしかったです。いかリングフライは、カリカリしておいしかったです。1.2年遠足です。12年 遠足です。10/19 綱火の練習10/19 今日の給食紹介

  • 2023-10-19
    10月18日 学習の様子
    10月18日 学習の様子2023年10月18日1年生が、生活の授業でリースづくりをしていました。育てたアサガオのつるを利用して作成します。つるを外すのは大変でしたが、みんな協力しながら頑張っていました。完成がとても楽しみです。
    4年生の社会科の授業です。グループで、茨城県について調べ学習を行っていました。10月18日 学習の様子

  • 2023-10-18
    富士・松・サツマイモ堀り
    富士・松・サツマイモ堀り2023年10月17日16日の朝、小張小学校から今季初めて富士山が見えました。拡大したので少しぼやけていますが、肉眼ではもっとくっきり見ることができました。また、正門脇にあるクロマツを剪定してもらいました。樹齢100年以上だそうです。枝の隙間から青空が見えるようになりました。小張小学校にいらした時は、是非見てください。
    全校で、サツマイモ掘りをしました。今年もたくさんのサツマイモがとれました。数にすると800本を超えると思います。今日、児童が持ち帰りました。また、秋祭りには、サツマイモ入り豚汁と焼き芋にしていただきます。それまで、学校で保管いたします。秋祭りにもぜひ召し上がってください。
     
     10月16日の生活の様子2023年10月16日6年生が、明日の「サツマイモほり」の準備として、ツルの片付けをしました。サツマイモが掘りやすいようにと、一生懸命にたくさんのツルを片付けていました。明日がとても楽しみです。
    1年生がアサガオの観察をしていました。観察して分かったことをタブレットを活用して上手にまとめていました。
    4年生の国語の授業では、積極的に話合い活動を行う姿が見られました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-11
    6年生卒業アルバム・2年生かけ算九九
    6年生卒業アルバム・2年生かけ算九九2023年10月10日6年生は、本日、卒業アルバムのための写真撮影をしました。自分の好きなものをもって個人写真、授業の風景、掃除の様子などです。また、2年生は、今、算数でかけ算九九の勉強をしていますので、職員室で学校の教職員の前でかけ算九九を唱え、合格シールをもらうのを励みにして、頑張っています。
      6年生卒業アルバム・2年生かけ算九九

  • 2023-10-09
    10/6 第1学期終業式
    10/6 第1学期終業式2023年10月6日第1学期終業式が行われました。表彰や校長先生からのお話がありました。また、2年生と5年生の代表児童が第1学期の振り返りの作文を発表しました。1学期に頑張ったことや、2学期に向けた展望などがまとめられており、とても素晴らしい発表でした。聞いている児童もとても立派な態度でした。10/5 綱火の練習2023年10月5日小張秋祭りでおこなう「綱火実演」に向けて、保存会の方をお招きし練習を開始しました。
    練習が出来るように保存会の皆様で綱張りなど準備をしていただきました。
    4,5,6年生 保存会の方のご指導のもと、人形・綱の操作とおはやしの練習を頑張りました。10/6 第1学期終業式10/5 綱火の練習

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立小張小学校 の情報

スポット名
市立小張小学校
業種
小学校
最寄駅
みらい平駅
住所
〒3002353
茨城県つくばみらい市小張1661
TEL
0297-58-0003
ホームページ
https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/future/obari/
地図

携帯で見る
R500m:市立小張小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月12日00時31分22秒