R500m - 地域情報一覧・検索

市立根岸小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県川口市の小学校 >埼玉県川口市安行領根岸の小学校 >市立根岸小学校
地域情報 R500mトップ >新井宿駅 周辺情報 >新井宿駅 周辺 教育・子供情報 >新井宿駅 周辺 小・中学校情報 >新井宿駅 周辺 小学校情報 > 市立根岸小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立根岸小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-25
    トピックがありません。
    トピックがありません。

  • 2024-11-23
    イキイキタイム
    イキイキタイム11/19 15:53
    イキイキタイムでは、根岸っ子ポイントランに向けて 全校で持久走に取り組んでいます。
    オートレース公益啓発(体育)促進事業により助成、納品していただいたカラーコーンを活用しています。
    秋晴れの空の下、子供たちは自分の目標に向かって 走っていました。
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    続きを読む>>>

  • 2024-11-11
    川口市学校教職員等【パート職員】採用募集について
    川口市学校教職員等【パート職員】採用募集についてトピックがありません。

  • 2024-11-03
    第50回校内音楽会
    第50回校内音楽会11/02 15:35
    11月1日に校内音楽会 第1部(児童の部)が開かれました。
    子供たちは、やや緊張した面持ちで、しかし楽しそうに 練習の成果を披露することができました。

  • 2024-11-02
    10月30日(水)給食10/30 13:50ごはん 牛乳 さんまの塩焼き れんこんとひじきのきんぴら・・・
    10月30日(水)給食10/30 13:50
    ごはん 牛乳 さんまの塩焼き れんこんとひじきのきんぴら さつま汁 さつま汁はさつまいもが入っていると思われがちですが、
    鶏肉と使ったみそ汁のことです。 九州の鹿児島県は江戸時代のころ、薩摩の国を呼ばれていました。
    薩摩の国ではにわとりを盛んに戦わせていたという記録があります。 そして負けたにわとりを野菜と一緒に煮込んで食べたのが
    さつま汁の始まりだと考えられています。   今日は立派なさんまが登場しました。
    低学年でも「さんまを3切れも食べた!」と報告してくれた子もいました。 また、ひじきやれんこんはまだ食べ慣れない子もいましたが、
    続きを読む>>>

  • 2024-10-25
    10月25日(金)給食10/25 11:49バターロール 牛乳 ハンバーグステーキソース こふきいも・・・
    10月25日(金)給食10/25 11:49
    バターロール 牛乳 ハンバーグステーキソース こふきいも 野菜スープ 今日のハンバーグは、しょうゆベースの味付けです。
    にんにんくとたまねぎをとろとろになるまで炒めてから しょうゆ・砂糖・赤ワインなどを入れ、時間をかけて作った
    根岸小学校特製ハンバーグソースをかけて提供しました。10月24日(木)給食10/24 11:45
    キムタクごはん 牛乳 いわしフライ かきたま汁 キムタクごはんは、長野県の学校給食で誕生した給食です。
    キムチとたくあんが入った混ぜご飯を略して キムタクごはんという名前がつきました。   長野県は昔から漬物が有名です。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-23
    3年生の給食と掃除の様子
    3年生の給食と掃除の様子10/23 15:04
    今日の給食は 子供たちの大好きなカレーとサラダでした。3年生もたくさんおかわりをして、食缶は空っぽでした。
    今日はB日課のため、簡単清掃でした。短い時間ですが 協力して 手際よく行っていました。10月22日(火)給食10/22 11:44
    きつねうどん 牛乳 ささかまぼこの磯辺揚げ ささかまぼこはスケソウダラという魚から作られています。
    ささかまぼこは昔、魚が多く獲れて余った時に、 作られる食品でした。氷や冷蔵庫もない時代は魚が多く獲れても
    長く保存ができないため、すぐに腐ってしまい困っていました。 そんな時に、魚をすりつぶし、竹串にさして炭火で焼いた所、
    続きを読む>>>

  • 2024-10-16
    給食風景
    給食風景10/16 17:20
    5年生の給食風景です。本日の献立は、くりごはん・ししゃもの天ぷら・玄米団子汁・牛乳 でした。10月15日(火)の給食10/16 12:00
    肉なんばん 牛乳 じゃが丸くん   じゃが丸くんは、新献立でした。
    じゃがいもをなめらかになるまでつぶし、チーズと片栗粉を混ぜているので
    もちもちとした食感です。また、衣には小麦粉・ベーキングパウダー・たまごの他
    砂糖も入れているのでアメリカンドッグのように甘い衣に仕上げました。 レシピを聞きにくる児童もいて、好評でした。10月16日(水)の給食10/16 12:00
    続きを読む>>>

  • 2024-10-15
    金管クラブ
    金管クラブ10/15 11:02
    学区の中の 町会の秋祭りで、本校の金管クラブが演奏を披露しました。とても良い天気で、青空に楽しい音楽が広がりました。

  • 2024-10-13
    黙働清掃
    黙働清掃10/11 16:22
    黙働清掃とは、だまって清掃に取り組むことです。黙って清掃することで集中して取り組む力を育みます。
    5年生の黙働清掃の様子です。高学年らしく、自分が必要だと思う場所を集中して清掃しています。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立根岸小学校 の情報

スポット名
市立根岸小学校
業種
小学校
最寄駅
新井宿駅
住所
〒3330834
埼玉県川口市安行領根岸113
TEL
048-281-1056
ホームページ
https://sch-kawaguchi-saitama.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立根岸小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月16日20時24分59秒