2人
郷土博物館利用学習
6年担任
05/30 16:15
2013/05/30
郷土博物館利用学習
6年担任
5月29日(水)、6年生は、佐野市郷土博物館で社会科の学習をしてきました。
まず、佐野市内の遺跡から出土した、石器や土器、埴輪や鉄器など、たくさんの貴重な物を見ながら説明を聞きました。縄文土器と弥生土器の破片をさわらせていただき、厚さの違いが分かりました。
その後、火起こし体験と、石皿と磨石を使って縄文時代の主食であった木の実をつぶす体験をしました。木をこすり合わせてできた火種を麻の繊維に移し、本当に火が付いたときには歓声が上がりました。
16:15 |
6年
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。