R500m - 地域情報一覧・検索

市立多田小学校 2012年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県佐野市の小学校 >栃木県佐野市多田町の小学校 >市立多田小学校
地域情報 R500mトップ >【佐野】多田駅 周辺情報 >【佐野】多田駅 周辺 教育・子供情報 >【佐野】多田駅 周辺 小・中学校情報 >【佐野】多田駅 周辺 小学校情報 > 市立多田小学校 > 2012年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立多田小学校2012年12月のホームページ更新情報

  • 2012-12-22
    3人2012/12/21縄跳び大好き
    3人
    2012/12/21
    縄跳び大好き
    北風は冷たいけれど、子どもたちは、元気に校庭で遊んでいます。休み時間は、みんなで縄跳びを楽しむようになりました。クラス毎に長縄を回して順番に跳んだり、ジャンピングボードを使って、それぞれの目当てに向かって、二重跳びやあや跳び等、一生懸命に練習したりしています。もう来年の縄跳び検定に向けて挑戦を始めているのです。子どもたちのやる気がすごいです。
    16:07
    縄跳び大好き
    続きを読む>>>

  • 2012-12-18
    2012/12/17代表委員会~「遊びの集会」の話合い
    2012/12/17
    代表委員会~「遊びの集会」の話合い
    今日の代表委員会は、1月に行われる「遊びの集会」の話合いを行いました。この集会は、子どもたちが、縦割り班ごとに協力し合って数種類のゲームを行い、得点を競って順位をつけ、表彰されるので、とても楽しみにしています。そこで、今日は、クラス毎に話し合って決めてきた遊びの内容を各学年の代表の児童から発表してもらい、その中から何をやりたいか決めていました。当日がとても楽しみです。
    15:03
    代表委員会~「遊びの集会」の話合い
    12/17 15:03
    続きを読む>>>

  • 2012-12-13
    3人2012/12/12さようなら・・・「ちこ」
    3人
    2012/12/12
    さようなら・・・「ちこ」
    今朝、子どもたちみんなが可愛がっていたうさぎの「ちこ」が息を引き取りました。子どもたちは、とても驚き、悲しみ、泣いてしまいました。毎日、飼育委員と低学年の子どもたちが、部屋を掃除し、えさと水をやり、暑い夏にはよしずをかけて日よけをし、世話をしていました。本当に残念です。昼休みには、たくさんの子どもたちが集まり、「ちこ」に手を合わせお別れをしました。そして、穴を掘り、埋めて、お花をそえてあげました。 たくさんの子どもたちに愛されていた「ちこ」は、まるで多田小の家族のようでした。今まで子どもたちのために楽しい思い出を作ってくれてありがとう。そして、さようなら。
    13:54
    さようなら・・・「ちこ」
    続きを読む>>>

  • 2012-12-12
    ジャガイモの収穫
    ジャガイモの収穫
    5年担任
    じゃか゛いもの収穫をしました。秋植えなのでしっかり育つか心配でしたが、毎日水やりと草むしりを頑張ったので立派なじゃがいもを手にすることができ、クラスの子どもたちは大変うれしがっていました。さっそくポテトチップスやじゃがバターを作る話をしていました。その後の花壇には、きれいなパンジーを植えました。
    17:53 |
    今日の出来事
    ジャガイモの収穫
    続きを読む>>>

  • 2012-12-11
    1人2012/12/10コミュニティ祭り
    1人
    2012/12/10
    コミュニティ祭り
    昨日、コミュニティ祭りが、北部地区公民館で開催されました。町会をはじめ、地域の役員さんが中心になって協力して準備を進め、バザー、やきそばやポップコーン等の模擬店、絵や習字等の児童の作品の掲示があり、大盛況でした。子どもたちもたくさん来て、芋フライややきそばを食べたり、友達同士で遊んだりと、とても楽しい時間を過ごしていました。本地区では、このような事業がなんと20年以上続いているということで、地域の協力が本当に素晴らしいと思いました。
    10:59
    パンジーを植えたよ!
    続きを読む>>>

  • 2012-12-07
    2012/12/06ホルン演奏会~4年
    2012/12/06
    ホルン演奏会~4年
    今日の3時間目、4年生の音楽で、増田さんと太田さん(ピアノ伴奏)をお迎えして、ホルンの演奏会を行いました。子どもたちは、「となりのトトロ」など、なじみの曲を聴いた後、ホルンの楽器の特徴などのお話を聞きました。そして、一人一人がホルンやトランペットやトロンボーンを実際に吹き、音を出す体験をさせていただき、大喜びでした。                                最後に有名な「ホルン協奏曲」を聴いたり、ホルンに合わせて歌も歌ったりしました。やはり生で聴く音は、体全体を通して心で感じとることができるので、貴重な体験となりました。増田さん、太田さん、子どもたちのために本当に有り難うございました。
    15:50
    2012/12/06
    臨時代表委員会
    続きを読む>>>

  • 2012-12-04
    1人6年生のミニ遠足♪
    1人
    6年生のミニ遠足♪
    6年生は、
    多田駅から電車に乗って行ってきました。リュックを背負って、なんだかミニ遠足気分!!
    まず、葛生化石館では、解説ボランティアの須藤さんに展示物の説明をしていただきまし た。化石について詳しく教えていただき、子ども達は化石への関心が高まったようです。また、
    化石入り石磨き体験
    続きを読む>>>

  • 2012-12-03
    2人2012/11/306年生のミニ遠足♪
    2人
    2012/11/30
    6年生のミニ遠足♪
    6年担任
    今日は、
    葛生化石館
    続きを読む>>>