R500m - 地域情報一覧・検索

市立多田小学校 2012年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県佐野市の小学校 >栃木県佐野市多田町の小学校 >市立多田小学校
地域情報 R500mトップ >【佐野】多田駅 周辺情報 >【佐野】多田駅 周辺 教育・子供情報 >【佐野】多田駅 周辺 小・中学校情報 >【佐野】多田駅 周辺 小学校情報 > 市立多田小学校 > 2012年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立多田小学校2012年7月のホームページ更新情報

  • 2012-07-31
    2人 2012/07/30 合唱の練習 夏休みに合唱の練習が1
    2人
    2012/07/30
    合唱の練習
    夏休みに合唱の練習が10日ほどあります。部員は、5・6年生全員と4年生の希望者です。暑い日が続いていますが、10月の芸術祭を目指して、とても一生懸命に練習しています。
    11:21
    合唱の練習
    続きを読む>>>

  • 2012-07-25
    2012/07/24 私たちの勉強会 昨日の午後は、足利市立山
    2012/07/24
    私たちの勉強会
    昨日の午後は、足利市立山前小学校の特別支援学級担任の先生をお迎えして、勉強会をしました。内容は、学習に苦手意識をもっているお子さんに、どのような手立てを講じたら、学力がつけられるか、という内容でした。特に、どのような資料を使い、どのような言葉かけをしたら、文字を読んだり、書いたり、話したり、計算したりすることができるようになるかということでした。先生には、具体的な例をもとに、映像も使い、分かり易く説明していただきました。私たちにとって、これからの指導に、とても役立つお話をでした。3時間があっという間に過ぎてしまうほど充実した内容でした。
    14:32
    今日の学年部会すが、1・2年は、体育館で親子ドッジボール大会で汗を流しました。3・4・5年は、ワークショップで市から4名の講師をお招きし、「やる気のある子どもを育てるほめ方と叱り方」について、グループ形式で話し合いました。きっと、これからの子育てに役立てていただけることでしょう。6年は、親子でフラワーアレンジメントを行いました。親子で相談して花を切ったりスポンジにさしたりし、とてもきれいな作品が完成し、心を和ませました。
    終了後、各学年の教室で担任から夏休み等の話がありました。そして、その間、子どもたちは、 放課後子ども教室のボランティアの方のご協力により、図書室で安全に過ごさせていただきました。本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2012-07-19
    2人 2012/07/18 学年部会 学校長 今日の学年部会す
    2人
    2012/07/18
    学年部会
    学校長
    今日の学年部会すが、1・2年は、体育館で親子ドッジボール大会で汗を流しました。3・4・5年は、ワークショップで市から4名の講師をお招きし、「やる気のある子どもを育てるほめ方と叱り方」について、グループ形式で話し合いました。きっと、これからの子育てに役立ていただけることでしょう。6年は、親子でフラワーアレンジメントを行いました。親子で相談して花を切ったりスポンジにさしたりし、とてもきれいな作品が完成し、家庭に飾る予定です。                             終了後、各学年の教室で担任から夏休み等の話がありました。そして、その間、子どもたちは、 放課後子ども教室のボランティアの方のご協力により、図書室で安全に過ごさせていただきました。本当にありがとうございました。
    16:55
    続きを読む>>>

  • 2012-07-10
    2012/07/09 野菜の世話 2年担任 生活科の学習で、2
    2012/07/09
    野菜の世話
    2年担任
    生活科の学習で、2年生はいろいろな野菜を育てています。花壇や畑の野菜は、すくすく大きくなり、実も収穫できるようになりました。1年生の時に使っていた植木鉢には、一人一人がオクラの種をまいて育てています。種まきが遅かったのでなかなか育ちませんでしたが、少しずつ本葉が大きくなってきました。今後も肥料をあげるなどの世話をして、夏休みには実が取れるようにしていきたいと思います。
    17:38 |
    2年
    続きを読む>>>

  • 2012-07-06
    0人 2012/07/06 楽しいプール 毎日暑い日が続いてい
    0人
    2012/07/06
    楽しいプール
    毎日暑い日が続いていおり、子どもたちは、プールを楽しみにしています。今日は、2時間目、5・6年生が泳いでいました。何メートル泳げるか挑戦する子、クロールに挑戦する子等、各自、自分の目標に向かって頑張っていました。子どもたちの歓声は、学校を明るくしてくれます。
    09:40
    楽しいプール
    続きを読む>>>

  • 2012-07-04
    3人 2012/07/02 頑張ってる委員会活動 学校長 月に
    3人
    2012/07/02
    頑張ってる委員会活動
    学校長
    月に一回、月曜日の6校時に4年生以上全員による委員会活動があります。今年度は、計画集会・体育・保健給食・放送掲示・図書・飼育と6つあり、それぞれの委員会で立てた年間計画に従い、児童中心に7月の活動を行いました。                                                 計画集会は誕生日集会のカード作りやあいさつポスターの掲示、保健は歯ブラシ点検方法の練習、体育は竹馬の移動、図書は室内の掲示物作り、掲示は掲示物の張り替え、飼育はうさぎ小屋のそうじとクイズ作り・・・等、学校をよくするために一生懸命にやってくれました。
    16:19
    続きを読む>>>