2012/07/24
私たちの勉強会
昨日の午後は、足利市立山前小学校の特別支援学級担任の先生をお迎えして、勉強会をしました。内容は、学習に苦手意識をもっているお子さんに、どのような手立てを講じたら、学力がつけられるか、という内容でした。特に、どのような資料を使い、どのような言葉かけをしたら、文字を読んだり、書いたり、話したり、計算したりすることができるようになるかということでした。先生には、具体的な例をもとに、映像も使い、分かり易く説明していただきました。私たちにとって、これからの指導に、とても役立つお話をでした。3時間があっという間に過ぎてしまうほど充実した内容でした。
14:32
今日の学年部会すが、1・2年は、体育館で親子ドッジボール大会で汗を流しました。3・4・5年は、ワークショップで市から4名の講師をお招きし、「やる気のある子どもを育てるほめ方と叱り方」について、グループ形式で話し合いました。きっと、これからの子育てに役立てていただけることでしょう。6年は、親子でフラワーアレンジメントを行いました。親子で相談して花を切ったりスポンジにさしたりし、とてもきれいな作品が完成し、心を和ませました。
終了後、各学年の教室で担任から夏休み等の話がありました。そして、その間、子どもたちは、 放課後子ども教室のボランティアの方のご協力により、図書室で安全に過ごさせていただきました。本当にありがとうございました。
私たちの勉強会
07/24 14:32
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。