R500m - 地域情報一覧・検索

市立多田小学校 2013年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県佐野市の小学校 >栃木県佐野市多田町の小学校 >市立多田小学校
地域情報 R500mトップ >【佐野】多田駅 周辺情報 >【佐野】多田駅 周辺 教育・子供情報 >【佐野】多田駅 周辺 小・中学校情報 >【佐野】多田駅 周辺 小学校情報 > 市立多田小学校 > 2013年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立多田小学校2013年3月のホームページ更新情報

  • 2013-03-31
    2人2013/03/29離任式
    2人
    2013/03/29
    離任式
    今日は、今まで勤務していた4人の先生とお別れする離任式がありました。子どもは、いつも通りに登校し、体育館に集まりました。                                      校長が4人の先生方の紹介をし、子どもの代表が「お別れの言葉」を読み、花束を渡し、4人の先生から「お別れのあいさつ」をいただきました。そして、アーチを作り、お見送りをしました。握手をしたり、手紙やプレゼントを渡したりと別れを惜しみ、涙を流している子どももいました。4人の先生方は、子どもたちのこと、多田小のことをとても愛していたこと、そして子どもたちも先生方をとても慕っていたことを強く感じました。                                    4人の先生方、今まで、多田小のために、子どもたちのために精一杯仕事をしていただき、本当にありがとうございました。
    14:32
    離任式
    続きを読む>>>

  • 2013-03-20
    3人2013/03/19卒業式
    3人
    2013/03/19
    卒業式
    本日、爽やかな晴天に恵まれ、保護者と多数の来賓の皆様のお越しをいただき、卒業式が行われました。6年生は、しっかりと卒業証書を受け取り、これからの希望を発表しました。そして、在校生も歌や呼びかけ等、心を込めて一生懸命に取り組み、会場が一体となった感動的な卒業式になりました。保護者の皆様、地域の皆様、今後とも8名の卒業生に温かい声援をよろしくお願い致します。
    13:29
    卒業式
    続きを読む>>>

  • 2013-03-17
    3人今日の放課後、6年生主催の謝恩会がありました。自分たちで企画し、準備し、運営し、とても心温まる楽・・・
    3人
    今日の放課後、6年生主催の謝恩会がありました。自分たちで企画し、準備し、運営し、とても心温まる楽しい会でした。簡単なお菓子を作り、飲み物を用意してくれました。会食後、幼少期の頃の写真を見せて誰かを当てるクイズを行い、大爆笑でした。次に、先生一人ずつにお礼の言葉を発表し、最後に心のこもった手紙をいただきました。本当に感謝の思い溢れる快いひとときを過ごさせていただきました。6年生の皆さんありがとうございました。

  • 2013-03-16
    2013/03/15謝恩会
    2013/03/15
    謝恩会
    今日の放課後、6年生主催の謝恩会がありました。自分たちで企画し、準備し、運営し、とても心温まる楽しい会でした。簡単なお菓子を作り、飲み物を用意してくれました。会食後、幼少期の頃の写真を見せて誰かを当てるクイズを行い、大爆笑でした。次に、先生一人ずつに感謝の言葉を発表し、最後に心のこもった手紙をいただきました。本当に感謝の思い溢れる快いひとときを過ごさせていただきました。6年生の皆さんありがとうございました。
    18:58
    2013/03/15
    メイ先生とのお別れ
    続きを読む>>>

  • 2013-03-15
    2013/03/14じゃがいも植えをしたよ!
    2013/03/14
    じゃがいも植えをしたよ!
    1年担任
    今週の火曜日に、
    1・2年生でじゃがいも植えをしました。
    学校支援ボランティアの方々や用務員さんに協力していただき、じょうずにじゃいもを植えることができました。
    続きを読む>>>

  • 2013-03-09
    2人2013/03/07授業参観
    2人
    2013/03/07
    授業参観
    本日、今年度最後の授業参観が行われ、多数の保護者の皆様のお越しをいただきました。1・2年は合同で生活科のフェスティバルを行い、買い物やゲームをしました。3年と4年は国語、5年は話合い活動、6年は卒業を間近に控え、保護者の皆様への感謝の会を行い、思い出のスライドを見たり、親にプレゼントを渡したりしました。どのクラスも楽しく一生懸命でした。
    17:33
    授業参観
    続きを読む>>>

  • 2013-03-06
    本校では、本日、廃品回収を行いました。日頃、子どもたちが児童会を中心に空き缶回収を行うとともに、保護・・・
    本校では、本日、廃品回収を行いました。日頃、子どもたちが児童会を中心に空き缶回収を行うとともに、保護者の皆様が、授業参観等、来校された折りに、新聞紙や雑誌、段ボール等を持ってきてくださるので、用務員室にストックしておきます。そして、いっぱいになったら業者さんに連絡して回収します。今日は全職員で助け合い協力してトラックに積み込みました。

  • 2013-03-05
    2013/03/04廃品回収
    2013/03/04
    廃品回収
    本校では、本日、廃品回収を行いました。日頃、子どもたちが児童会を中心に空き缶回収を行うとともに、保護者の皆様が、授業参観等、来校された折りに、新聞紙や雑誌、段ボール等を持ってきてくださるので、用務員室にストックしておきます。そして、いっぱいになったら業者さんに連絡して回収します。今日は全員で協力してトラックに積み込みました。
    17:15
    廃品回収
    日誌
    続きを読む>>>

  • 2013-03-01
    2013/02/28あいさつ運動
    2013/02/28
    あいさつ運動
    毎日、寒い日が続いていますが、子どもたちは元気に登校しています。毎週水曜日は、保護者の方も旗を持ち、子どもたちの登校を見守っています。また、本校では、児童会で話し合い、毎日、曜日毎に学年に割り当て、昇降口に立ってあいさつ運動を行うことに決めました。子どもたちは、登校して昇降口にランドセルを置くと、すぐに外に並んであいさつを始めてくれます。朝が笑顔あふれる元気なあいさつから始まるのは、とても気持ちがよいものです。
    16:36
    あいさつ運動
    02/28 16:36
    続きを読む>>>