R500m - 地域情報一覧・検索

市立多田小学校 2012年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県佐野市の小学校 >栃木県佐野市多田町の小学校 >市立多田小学校
地域情報 R500mトップ >【佐野】多田駅 周辺情報 >【佐野】多田駅 周辺 教育・子供情報 >【佐野】多田駅 周辺 小・中学校情報 >【佐野】多田駅 周辺 小学校情報 > 市立多田小学校 > 2012年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立多田小学校2012年10月のホームページ更新情報

  • 2012-10-31
    1人本校の玄関は、とてもきれいです。まず、目に付くのが、教育目標です。「喜んで働く子」「仲良く助け合・・・
    1人
    本校の玄関は、とてもきれいです。まず、目に付くのが、教育目標です。「喜んで働く子」「仲良く助け合う子」など4つの目標が大きく分かり易く掲示されています。次に、靴箱ですが、子どもたちは、どの学年もかかとをそろえて入れてあり、とても気持ちがよいです。このことは、田沼東中学校区(東中、田沼小、吉水小、栃本小、多田小)で相談し、共通して指導しています。最後に、絵です。図工の時間や宿題で描いてきた菊の絵が掲示してあり、季節感を漂わせています。やはり、玄関は来校された方に、学校の顔として第一印象を与える大切な場でもあります。このため、子どもたちは、そうじを一生懸命行っています。先生方も、子どもたちの心が安らぐようにと、靴箱の上の植物の世話をし、環境を整えています。

  • 2012-10-26
    2人2012/10/25さつまいもを掘ったよ!!!
    2人
    2012/10/25
    さつまいもを掘ったよ!!!
    今日の3時間目に、1・2年生で
    さつまいも

    続きを読む>>>

  • 2012-10-24
    2012/10/23不審者対応避難訓練
    2012/10/23
    不審者対応避難訓練
    本日の2時間目に、
    不審者対応の避難訓練
    を行いました。今年も、スクールサポーターの方1名、佐野警察署から1名、多田駐在所から1名、合計3名の方が協力してくださいました。   今回は、2年生教室に不審者が入ったという設定で行い、児童は素早く避難し、自分たちで集合場所に並ぶことができました。避難訓練の後には、模擬教室と声かけ体験を行いました。模擬教室は、体育館に教室を作り3年生の児童が座り体験しました。スクールサポーターの方が、実際に不審者が入ってきたときにどのように避難するのかということを、具体的に分かりやすく説明してくださいました。声かけ体験は、1年生の児童4名と6年生の児童1名が体験しました。体験した児童は、大きな声で「助けて~!!!」と叫ぶことができました。
    今回の不審者対応の避難訓練は、3名の方々のご協力もあり、とても内容の濃い訓練となりました。児童たちも真剣にお話を聞くことができ、一人一人が実際に不審者に出会ったときに、どう対応したらよいのかがよく分かったと思います。
    続きを読む>>>

  • 2012-10-16
    2012/10/15市秋季学童野球大会
    2012/10/15
    市秋季学童野球大会
    土曜日に、学童野球大会が、佐野市運動公園本球場で行われました。北部クラブは、強豪、出流原クラブと対戦しました。前回は負けたので、今回は絶対に勝つぞ!という気持ちが、選手一人一人のプレーに表れていました。その結果、勝つことができ、選手も監督もコーチも保護者の皆様もとても喜んでいました。子どもの気迫あるプレーと保護者の皆様の熱い応援に元気をいただきました。次回は、強豪、天明クラブとの対戦です。
    13:59
    市秋季学童野球大会
    10/15 13:59
    続きを読む>>>

  • 2012-10-13
    3人2012/10/12仲良くそうじ
    3人
    2012/10/12
    仲良くそうじ
    本校では、1~6年生までの子どもたちが男女混合で6人ずつくらいのグループで仲良し班を作って、そうじをしています。昼休み終了後の15分間ですが、みんなで協力して仲良く助け合ってやっています。特に上級生が下級生にそうじの方法を教えたり、できないところは手伝ってあげたりしています。ふざけたり遊んだりせず、まじめに一生懸命に働いてくれているで、とても嬉しいです。
    17:51
    仲良くそうじ
    続きを読む>>>

  • 2012-10-11
    2012/10/05第1学期 終業式
    2012/10/05
    第1学期 終業式
    10月5日(金)、第1学期の終業式を行いました。まず、教室で通信票を渡されました。子どもたちは、ドキドキ、わくわくしながら自分の成績を確認していました。その後、体育館で各学年1~2名の児童が、1学期に頑張ったことと2学期の抱負を発表しました。みんな、自分なりの頑張りを発表することができました。
    9日(火)から第2学期です。新たな気持ちで、頑張りましょう。
    17:03
    2012/10/05
    続きを読む>>>

  • 2012-10-06
    漢字覚えるぞ!!!
    漢字覚えるぞ!!!
    1年生では、最近
    漢字の練習
    が始まりました。1年生で覚える漢字は80字あります。国語の授業で、「かんじのはなし」という単元があります。ここでは、漢字の成り立ちについて学びました。児童は、初めて見る漢字に興味津々でとても楽しそうに学習していました。 はじめは、ドリルに書いて学習し、空書きしたり、漢字練習帳に書いたりしています。
    これから、たくさんの漢字がでてくるので、みんなで頑張って覚えていきたいと思います!!
    17:41 |
    続きを読む>>>

  • 2012-10-05
    1人2012/10/04音楽祭最優秀賞~合唱部県大会出場決定
    1人
    2012/10/04
    音楽祭最優秀賞~合唱部県大会出場決定
    昨日、市の芸術祭音楽祭で合唱の部の発表会がありました。本校は、4年生の希望者と、5・6年生全員が出場し「星の大地に」という曲を歌いました。山本先生の指揮と平井先生のピアノに合わせ、歌詞に心を込めて、心をことばに乗せて、精一杯歌い上げ、素晴らしいハーモニーが会場
    に響きました。その結果、最優秀賞を獲得し県大会出場が決定しました。応援に来ていただいた保護者の皆様、そして子どもたちから歓声が上がり、大喜びでした。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。写真は、昼休みの練習風景です。
    18:19
    続きを読む>>>