2012/10/23
不審者対応避難訓練
本日の2時間目に、
不審者対応の避難訓練
を行いました。今年も、スクールサポーターの方1名、佐野警察署から1名、多田駐在所から1名、合計3名の方が協力してくださいました。 今回は、2年生教室に不審者が入ったという設定で行い、児童は素早く避難し、自分たちで集合場所に並ぶことができました。避難訓練の後には、模擬教室と声かけ体験を行いました。模擬教室は、体育館に教室を作り3年生の児童が座り体験しました。スクールサポーターの方が、実際に不審者が入ってきたときにどのように避難するのかということを、具体的に分かりやすく説明してくださいました。声かけ体験は、1年生の児童4名と6年生の児童1名が体験しました。体験した児童は、大きな声で「助けて~!!!」と叫ぶことができました。
今回の不審者対応の避難訓練は、3名の方々のご協力もあり、とても内容の濃い訓練となりました。児童たちも真剣にお話を聞くことができ、一人一人が実際に不審者に出会ったときに、どう対応したらよいのかがよく分かったと思います。
続きを読む>>>