8月13日(月)晴れ 夏休み24日目
Today : 113
Yesterday : 48
Total : 162110
8月13日(月)晴れ 夏休み24日目
2012/08/13
<校長 コラム>「お盆の入り」で、今日は日直を除いて職員は年休や特休等で、お休みです。当番の星先生、一日お世話になりました。 私も特休をいただき、朝から「迎え盆」でお墓へ行きました。午後は、宇都宮の実家へ「線香あげ」に行って、夕方、学校に寄りました。 緊急な用事や仕事がなく、安心しました。 「学校が静まりかえっている」様子が、写真で分かると思います。 今日の読売新聞の中で、「アスリートが注目 トマトジュース」という題の記事がのっていました。記事の概要は・・・・・・運動時の疲労を軽減する効果がトマトジュースの成分から確認できた。アスリートからも注目されている。ただ、運動する際いつ、摂取したらいいかというと、運動前と運動中にコップ1杯のトマトジュースが運動後の疲労を軽減する効果が期待できるというものである。ただし塩分の取り過ぎには注意すること。・・・・・・ということでした。 以前、「ダイエット」にトマトジュースがいいということで、私は1ヶ月間、飲み続けたトマトジュースが、「疲労軽減」と「抗酸化作用」にいいとなると、また飲み始めようと考えています。 1日、500cc程度がいいようです。どなたか、一緒に挑戦してみませんか?
<「人生に自動ドアなんてない」佐渡 裕(さど ゆたか)>指揮者でありテレビ「題名のない音楽会」の司会者で有名な、佐渡裕さんは、次のように話しています。・・・・・・人生という道は、数限りなくある。その、どの道を歩めばいいのか、誰も決めてくれない。 それぞれが自分の道を定め、その方向のドアを押し開けるしかない。では、何を羅針盤にして道の方向をかぎ分けるのか。それはドアの向こうに対する「想像力」と「勇気」である。・・・・・・・と話していました。 佐渡さんは京都市立芸大フルート科卒業後、下積み生活が続きましたが、ドアの向こうのおもしろい世界を想像しつつ、何度もドアを押し続けた結果、L.バーンスタインの最後の弟子にまでたどり着き、今日の活躍の場を作ったそうです。 熟田の子供たちにも「想像力」と「勇気」をたくさんつけてあげたいです。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。