3月18日(土)  北の大地体験ツアー(2日目)
8月17日(金)晴れ 北の大地体験ツアー(1日目)
Today : 396
Total : 162731
3月18日(土)  北の大地体験ツアー(2日目)
2012/08/18
<北の大地体験ツアー コーナー>「おはようございます。」現在時刻、5時20分です。4時30分からデッキに上がり、日の出見学に行きました。希望者参加でしたが、77名全員がデッキに向かいました。「ゴー」というエンジン音と振動で、なかなか寝られなかったと思います。 「日の出」はガスっていて、残念ながら見ることができませんでした。 7時20分から「朝食」です。 ***「北の体験ツアー コーナー」については、パスワードはかけないでアップしています。
8月17日(金)晴れ 北の大地体験ツアー(1日目)
2012/08/17
<校長 コラム>現在、「サンフラワー」船内からのブログアップです。 出航し、陸地が見えない太平洋上にいますがインターネットは使用できそうです。  午前中、学校へ行き教頭先生と仕事の段取りをし、校内外の巡回をして自宅へもどりました。 1,2年生の花壇に「ヒマワリ」が遅れて咲いて、大きな黄色い顔を太陽に向かって笑っているようです。 野球とサッカークラブが、元気いっぱい練習していました。野球は本日、19時からナイターの準決勝があります。「勝利を願っています。」
<北の大地体験ツアー コーナー>現在、福島県沖50kmのところを航行中です。 無線や携帯の電波が悪い地点で、苦慮しています。写真のように、13時30分出発式を行いました。 矢板市長様をはじめ、教育長様、各小学校の校長、教頭先生、6学年担任の先生方、団員77名のお家の方々の見送りを受けながら大洗港に向かいました。 東北自動車道が矢板、宇都宮間が渋滞していましたが、その後は順調に16時前には「大洗港」に到着しました。 その後、乗船。 まるで、飛行場のデッキのような長い通路を通り船内に入りました。 15時20分からレストランで「バイキング」の夕食でした。「美味しいです。」という声がたくさん返ってきました。 個人差はありますが、何回もお替わりをする子はいないようでした。 20時から21時まで、「入浴」。(大きなお風呂屋さん並みの20名ぐらい入れる浴槽と洗い場がありました) 現在、20時50分ですが、自由時間で買い物や班ごとに出し物の練習をしていました。 22時就寝です。 大きな船舶「サンフラワー」はホテルを感じさせました。 ただ、横揺れはないのですが、スクリューを動かす動力の振動が、速く小刻みに触れるため、このブログを作成している間に、「車酔いのような」感じになりました。  19時間に船旅を経て、明日13時30分苫小牧港に到着します。 電波がよくなれば、また明日ブログを更新します。
77名、全員、元気で、活動に参加できています。ご心配なく! ***電波が悪く、写真を多くアップできないことをお詫びします。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。