2月9
日(金
) 委員会活動報告
2月9日(金)昼休みに委員会活動報告が、4年生の教室で行われました。今回は、企画・放送・給食・図書・体育の5つの委員会が報告しました。来年度から委員会に所属する4年生は、どの委員会がどんな活動をしているのか真剣に聞いていました。どの委員会も大型テレビに画像を写して分かりやすく報告をすることができました。報告した6年生の態度も立派でした。次回は保健と環境委員会です。
2月9
日(金) 郷土料理 しもつかれ
「しもつかれ」は、稲荷神社のお祭り2月の初午の日(今年は2月12日振替休日です)に赤飯と一緒にお供えする料理です。いなり寿司や油揚げ、団子などその地域によっていろいろあるようです。栃木県を中心に北関東では、栄養満点の「しもつかれ」がお供えされます。鬼おろしですった大根やにんじん、鮭の頭、油揚げ、大豆、酒粕などを煮込んだものです。各家庭によって味が違います。見た目や酒粕等により苦手な方が多い料理ですが、学校のものはとても食べやすいです。
2月8
日(木) 創立記念 祇園パン給食
平成元年2月10日は、祇園小の校歌と校旗の樹立制定記念式典が開かれた日です。この日を創立記念日としています。開校は昭和63年4月1日です。今年の2月10日は土曜日。金曜日はご飯給食の日ですので、2日前の8日(木)に祇園パンが出ました。チーズ、チョコレート、こしあんからすきなものをセレクト。今年も1番人気は、チョコレートでした。学校栄養士の先生もおいしく食べました。
2月8日(木) らこんて
2月8日(木)14回目のらこんての読み聞かせとブックトークがありました。授業参観の緊張もほぐれ、癒やされました。落ち着いて1時間目が始められました。らこんての皆様ありがとうございました。
2月7日(水) 授業参観
2月7日(水)5校時は今年度最後の授業参観でした。多くの保護者の皆様に参観いただきありがとうございました。堂々と発表している姿、真剣に話し合っている姿、協力して運動する姿など、子どもたちの様子をご覧いただけたと思います。残り少なくなった今年度ですが、まとめをしっかり進めていきたいと思います。また、10時から最後のPTA運営委員会も開催されました。1年間大変お世話になりました。
2月5日(月) なわとび記録会
2月5日(月)の4校時1年生の縄跳び記録会が行われました。6年生が数えました。5校時は4年生の縄跳び記録会が行われました。1分間何回続けて跳べるかの記録を取りました。真剣に一生懸命チャレンジしていました。
2月3日(土) カンピくんカップ キンボール大会
2月3日(土)石橋体育センターで、第8回カンピくんカップ2024が開かれました。祇園小からは、キンボールクラブの3チームが出場しました。なんと3チームとも準決勝に残り、2チームが決勝に進みました。そして、22チームの中で2位・3位・4位をとりました。素晴らしい成績でした。保護者の皆様、送迎と応援ありがとうございました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。