2024年9月10日(火)
リース作り
1年生が、1学期に育てたアサガオのツルを使って、リースを作っていました。支柱に張り付いたツルを取ることや、ツルを輪っかに巻くことは大変な作業でしたが、サポーターさんやクラスの仲間と協力し、なんとかリースを完成させることができました。
2024年9月10日(火)
栄養教諭の先生にご来校いただき、「どんな食事がよいのか考えよう」をテーマに、食についての授業を行いました。なぜ食べるのかをみんなで考えたり、今日の給食を取り上げて、それぞれの食材が五大栄養素のどれに当てはまるのかを勉強したりしました。
2024年9月9日(月)
委員会
2学期の委員会活動がスタートしました。今日は、給食委員会の活動の様子について紹介します。給食委員会は、9月26日(木)の全校きいてみタイムで、「食育劇」を行います。
当日に向けて、少しずつ自分の台詞やタイミングが分かるようになり、食まるファイブやメタボ大魔王などの役になりきって、演じる児童もいました。本番が楽しみです。
2024年9月8日(日)
敬老会
日高小学校の体育館で高津波地区の敬老会が行われました。式典の後に金管バンド部の日高っ子たちが、「子犬のマーチ」と「怪獣の花唄」の2曲を演奏しました。久しぶりにたくさんのお客さまの前で演奏することができ、みんなとても嬉しそうでした。演奏後には温かい拍手をいただきました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。