2023/07/037月3日(月)水道出前講座今日は、市役所の水道課の方たちが来校し、4年生に出前講座をしてくださいました。
長野県の牧尾ダムから大府市に水がやってくることを説明してくれました。その後、川の水がどのようにきれいになるのかという実験をしてくれました。
川の水に凝固剤という薬を入れて、最初の子が時計回りに速くかきまぜます。次の子が反対回りにゆっくりかきまぜると、川の水が少しきれいになりました。その後濾過すると、ビックリ。透明な水になりました。
初めの川の水と比べると、こんなに違います。でも、まだこの水は飲める状態ではないそうです。消毒のために塩素が入っていると飲める水になるそうです。
クイズにも楽しく参加しました。水道の水だと94円で500本のペットボトルが買える計算になるそうです。本当に水道が通っているのはありがたいことだなと思いました。4年生の皆さんは、お土産に水をいただきました。最後に質問もして、よい学習になりましたね。水をきれいいするのにも手間暇がかかることがわかりました。大切にしたいですね。
17:52
続きを読む>>>