R500m - 地域情報一覧・検索

市立日野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県岐阜市の小学校 >岐阜県岐阜市日野北の小学校 >市立日野小学校
地域情報 R500mトップ >長森駅 周辺情報 >長森駅 周辺 教育・子供情報 >長森駅 周辺 小・中学校情報 >長森駅 周辺 小学校情報 > 市立日野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立日野小学校 (小学校:岐阜県岐阜市)の情報です。市立日野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立日野小学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-21
    2025.04.17わくわく、どきどきの令和7年度
    2025.04.17
    わくわく、どきどきの令和7年度
    4月7日(火)、この日、新しい先生や仲間を迎え、令和7年度の学校生活が始まりました。どの子もわくわく、どきどき。これからの新しい生活が楽しみです。学習、生活、仲間づくりと、今年の目標をもって、よりよい自分を目指してがんばってほしいものです。
    3月5日(金)に「6年生ありがとうの会 第2部」を行いました。 日野小学校…
    3月5日(金)に「6年生ありがとうの会 第2部」を行いました。 日野小学校のリーダーとして頑張ってくれた6年生に感…わくわく、どきどきの令和7年度2025年4月

  • 2025-04-01
    令和6年度 日野小 学校評価
    令和6年度 日野小 学校評価

  • 2025-03-30
    2025.03.26「6 年生ピカピカ大作戦」
    2025.03.26
    「6 年生ピカピカ大作戦」
    6年間の感謝の気持ちをこめて、きれいにできそうな場所を自分たちで見つけ、みんなで分担しました。
    在校生が授業をしている中、黙々と清掃活動を行いました。時間いっぱい下級生や日野小学校のために働く姿は、巣立っていく最高学年として、とても頼もしい姿でした。

    3月5日(水)は、今年度最後の委員会がありました。各委員会で後期の活動の振り返り…
    続きを読む>>>

  • 2025-03-19
    2025.03.18日野保育園との交流会
    2025.03.18
    日野保育園との交流会
    3月14日(金)3時間目に、日野保育園の年長さんを招待して、交流会を行いました。初めは1年生も保育園の子も緊張している様子でしたが、いざ学校探検が始まると、1年生は保育園の子と手をつなぎ、お兄さんお姉さんらしく、年長さんをエスコートしました。学校探検では、校内を周りながら図書館と1年生の教室を案内しました。図書館では、1年生が保育園の子に「ここには本がたくさんあるよ。」「この本が面白いよ。」と、丁…
    2月28日(金)、今年度最後の学びの部屋がありました。「学びの部屋」は、低学年の…
    2月28日(金)、今年度最後の学びの部屋がありました。「学びの部屋」は、低学年の子どもたちが上級生のきょうだいの終業を待…日野保育園との交流会

  • 2025-03-17
    2025.03.105年生 6年生ありがとうの会
    2025.03.10
    5年生 6年生ありがとうの会
    3月5日(金)に「6年生ありがとうの会 第2部」を行いました。
    日野小学校のリーダーとして頑張ってくれた6年生に感謝を伝えることをめあてに、各学年で準備をしてきました。
    5年生は、司会進行から入退場のリコーダー演奏、前日の会場準備など、この式に向けてたくさんの時間をかけて準備してきました。休み時間を削って式の練習をしたり、スローガン作成をしたりと、責任感のある姿が増え、日野小学校の伝統…
    2025.03.05
    続きを読む>>>

  • 2025-02-18
    2025.02.175年生 清流ハーフマラソン ビブス制作
    2025.02.17
    5年生 清流ハーフマラソン ビブス制作
    2月13日(木)、清流ハーフマラソンで使われるビブス制作を行いました。
    「走っている人の追い風となるようなビブスを作ろう!」と、制作に意気込みました。実際に背中にビブスを当て、字の大きさを確認するなど集中して取り組む姿がありました。
    ”清流の国ぎふ”を感じながら走ってもらうため、長良川や岐阜城、鵜飼いを描くなど、思いが詰まったビブスが完成しました。 …
    2月6日(木)に日野っ子メイツがありました。今回は1,2年生合同で「チャレラン大…
    続きを読む>>>

  • 2025-02-16
    2025.02.12クラブ活動【最終】
    2025.02.12
    クラブ活動【最終】
    2月12日(水)は、今年度最後のクラブ活動を行いました。消しゴムハンコクラブでは、彫刻刀を上手に使って、文字や絵を彫っていました。チャレンジランキングクラブでは、1枚の紙を細くちぎって、どれだけ長い紙にできるか競っていました。途中で切れてしまわないように、どの子も慎重にちぎっていました。6年生は最後のクラブ活動で、下級生と協力したり、自分の作品を一生懸命作ったりと、楽しく活動していました。また、生…
    2月6日(木)に、第6回後期委員会活動がありました。特に、図書委員会では、図書館…
    2月6日(木)に、第6回後期委員会活動がありました。特に、図書委員会では、図書館祭りの反省をしました。キャンペーン中に配…クラブ活動【最終】

  • 2025-02-11
    2025.02.10国語科「たぬきの糸車」オンライン授業
    2025.02.10
    国語科「たぬきの糸車」オンライン授業
    2月4日(火)2時間目に、「たぬきの糸車」スペシャルオンライン授業を行いました。岐阜市歴史博物館とオンラインでつなぎ、狸に変身した博物館の先生からいろいろなお話を聞くことができました。
    授業の中では綿花から糸車を使って、実際に糸をつむぐ体験を見せてもらいました。ふわふわした綿花から細い糸がつむぎ出された時には、「初めて見た!」「すごい!」と歓声が上がりました。そして、実際に糸車を回した時に、…
    いずみ1では、国語「ものの 名まえ」の授業でお店を開きました。お店には、わかあゆ…
    いずみ1では、国語「ものの 名まえ」の授業でお店を開きました。お店には、わかあゆやいずみ2、そして学校の先生たちが来てく…国語科「たぬきの糸車」オンライン授業
    続きを読む>>>

  • 2025-02-08
    2025.02.06日野っ子メイツ チャレラン大会
    2025.02.06
    日野っ子メイツ チャレラン大会
    2月6日(木)に日野っ子メイツがありました。今回は1,2年生合同で「チャレラン大会」を行いました。じゃんけんゲーム、缶積み、スリッパ飛ばし、豆つかみ、ボウリング、ダーツの6種目に挑戦し、高い点数を目指して楽しく活動することができました。
    いよいよ来週は、今年度最後の日野っ子メイツになります。2年生にとっては、小学校生活最後の日野っ子メイツです。これまでお世話になった皆さんへの感謝の気持ちを忘…
    2月5日(水)に薬剤師の先生による「飲酒と喫煙の害」についての講話がありました。…
    2月5日(水)に薬剤師の先生による「飲酒と喫煙の害」についての講話がありました。飲酒や喫煙がもたらす体への影響について学…日野っ子メイツ チャレラン大会
    続きを読む>>>

  • 2025-02-01
    2025.01.316年生とのお楽しみ会・掃除の引き継ぎ会
    2025.01.31
    6年生とのお楽しみ会・掃除の引き継ぎ会
    1月31日(金)、6年生とのお楽しみ会・掃除の引継ぎ会がありました。「猛獣狩りに行こうよ」では学年の枠を超えた遊びで盛り上がりました。「掃除認定の会」では、今まで6年生から教えてもらった、ほうきの持ち方やぞうきんの絞り方・磨き方などについてクイズで復習しました。1年生はみんな自信をもってクイズに答えることができました。その後、6年生から1年生へ「そうじ名人」の賞状授与式が行われました。2月からは1…
    2025.01.31
    【3年3組】社会見学に行ってきました。
    1月23日(木)、3年3組は、学級閉鎖のため延期となっていた社会見学へ出かけました。行き先は、岐阜市歴史博物館。「ちょっと昔の道具たち」の展示を見ました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立日野小学校 の情報

スポット名
市立日野小学校
業種
小学校
最寄駅
長森駅
住所
〒5008207
岐阜県岐阜市日野北1-4-1
TEL
058-246-4888
ホームページ
https://gifu-city.schoolcms.net/hino-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立日野小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月22日18時29分27秒