4年生 プログラミング教室
09/07
かほく市では、小学校4年生6年生を対象に、PFUさんのご協力で、「Ichigo
Jam」を用いて体験授業を実施しています。今日は4年生を対象にロボットを動かすプログラミングを体験しました。4年生は、あっという間にやり方を覚えて、プログラミングし、ロボットを思い通りに動かしていました。私たちの生活は、このプログラミングがいろいろなところで活躍してくれています。これからもどんどん楽しんでプログラミングを体験していけるといいですね。明日は6年生が、また違う方法で体験授業を受けます。楽しみですね。
美しい日本語講座
09/05
朝、ざっと雨が降ったせいもあり、とても蒸し暑い1日になりました。
七塚っ子は今日から2日間、ゲストティーチャーとしてフリーアナウンサーの松田亜希先生をお招きし、全学年が「美しい日本語講座」の授業を受けていきます。
松田亜希先生には、昨年に引き続き今年も授業をお引き受けいただきました。昨年は「音読」をテーマにお話いただきましたが、今年は「会話はキャッチボール」をテーマに授業をしていただきました。
会話には必ず相手がいます。自分の話をどんどんしてくる人が会話上手とは限りません。言葉は少なくてもその時にぴったりの言葉を伝えられれば、会話は弾みます。そこで大切になるのが「言葉選び」です。また、相手がいるということは、逆に言葉で相手を傷つけてしまうこともあります。言葉を上手に言い換えることで、人の心を傷つけず相手の心を温め素敵な会話になることも学びました。今日・明日、全部の学年でとても大切な言葉の学習をする七塚っ子たち、言葉遣いの大切さを実感して自分たちの生活をさらによくしていってほしいと願っています。
2
2