運動会全体練習
09/27
今日の3限目は運動会全体練習でした。あいにく雨だったので、体育館で行いました。
はじめに、運動会のテント内を想定して赤・白で並びました。事前に知らせておいたこともあり、開始5分前には、全学年ちゃんと並んでいたのが素晴らしかったです。その後、プログラム1番「げんきっず体操」を体育委員会さんの指導で行いました。毎週水曜日朝にしている体操であることや体育委員さんがポイントを伝える動画を見せてくれたおかげでとても上手にできました。
その後は、昨日のわんぱくタイムでしたように応援練習をしました。今朝も各クラスに6年生が言って指導してくれていることもあり、どんどん声が出てきました。今度運動会で見せてもらうのが楽しみですね。
運動会練習&いしかわっ子駅伝②
09/26
今日は久しぶりに雨が降ったりやんだりの1日でした。
運動会まで、あと4日。高学年の団演は、いよいよ組体操に突入しました。なかなか難しいスタンツの技を一生懸命頑張っています。怪我に気を付けてしっかりとコツをつかんでほしいものです。中学年の団演はほぼ仕上がりに近づきました。今日は大漁旗を振りながらのかっこいい演技が見られました。また今日のわんぱくタイムでは、赤白に分かれて応援練習をしました。団長を中心に、迫力いっぱいの応援でした。
また、いしかわっ子駅伝の練習も今日は参加希望の児童が全員揃い、学校裏のサイクリングロードを走りました。
今週末の運動会、駅伝校内予選に向けて、全力で頑張る七塚っ子たちです。
3年生 やまんばさんのお話会
09/26
3年生は国語科で「ちいちゃんのかげおくり」という、戦争で一人ぼっちでなくなってしまう女の子のお話を学習をします。そこで今日は、お話グループやまんばさんに来ていただき、戦争に関係した本の紹介と読み聞かせもしていただきました。今日のお話は、「かき」「りんこちゃんの8月1日」「門前の民話」でした。「りんこちゃんの8月1日」は実際にあった富山大空襲の体験をもとに作った絵本です。3年生はとても真剣にお話に耳を傾けていました。いつもながらの温かい語り口にとても心惹かれるお話会でした。やまんばの皆さん、ありがとうございました。
7
2