R500m - 地域情報一覧・検索

飯田市美術博物館

(R500M調べ)
R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >長野県の博物館・美術館 >長野県飯田市の博物館・美術館 >長野県飯田市追手町の博物館・美術館 >飯田市美術博物館
地域情報 R500mトップ >鼎駅 周辺情報 >鼎駅 周辺 遊・イベント情報 >鼎駅 周辺 博物館・美術館情報 > 飯田市美術博物館住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
飯田市美術博物館 (博物館・美術館:長野県飯田市)の情報です。飯田市美術博物館 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

飯田市美術博物館のホームページ更新情報

  • 2024-06-21
    講師:下平眞樹さん(駒ヶ根市立博物館) 日時:2024年7月13日(土)13:30〜15:00 会場・・・
    講師:下平眞樹さん(駒ヶ根市立博物館) 日時:2024年7月13日(土)13:30〜15:00 会場:美術博物館講堂
    定員:60名(申込先着順) 申込:6月27日(木)9:30から電話で申込み(0265-22-8118) […]2024年6月11日2024年6月18日日時:2024年7月12日(金)19:30〜21:00
    会場:美術博物館科学工作教室(美博建物向かって左側(西側)の屋上階段を登って、直接入室してください)・屋上 定員:30名(申込先着順)
    申込:6月26日(水)9:3 […]2024年6月11日2024年6月18日2024年6月11日2024年6月20日イベント長谷川善和博士(飯田市千代出身)が収集した化石や骨格標本を中心に展示しています。地元伊那産の化石の他に、世界の化石を見ることができます。
    2023年度に展示替えを行い、新しい展示物に入れ替わっています。ぜひ足をお運びくだ […]2024年5月22日2024年6月18日5月19日■電子顕微鏡観察教室

  • 2024-06-14
    市民ギャラリー2024年度展示予定
    市民ギャラリー2024年度展示予定(展示内容につきましては各団体にお問い合わせください)
    2024年6月13日ワクワク美博で夏休み2024ワクワク美博で夏休み20242024年6月13日

  • 2024-06-13
    7月7日■文化講座「下伊那の旗本と山ー伊豆木小笠原氏を中心にー」(要申込)
    7月7日■文化講座「下伊那の旗本と山ー伊豆木小笠原氏を中心にー」(要申込)講師:前澤 健(飯田市歴史研究所特任研究員) 日時:2024年7月7日(日) 13:30〜15:00 会場:美術博物館講堂
    定員:60名(申込先着順) 申込:6月21日(金)9:30〜電話で申込み(0265-22-811 […]2024年6月11日2024年6月11日7月13日■自然講座「中央アルプス国定公園の高山地形と氷河」(要申込)7月7日■文化講座「下伊那の旗本と山ー伊豆木小笠原氏を中心にー」(要申込)7月27日■特別投影「お誕生日星座と黄道12星座<夏> かに座・しし座・おとめ座」7月12日■星空観望会「夏の星座と天の川」(要申込)【民俗芸能コラム】伊豆木の人形芝居2024年6月12日7月27日■特別投影「お誕生日星座と黄道12星座<夏> かに座・しし座・おとめ座」7月13日■自然講座「中央アルプス国定公園の高山地形と氷河」(要申込)

  • 2024-06-05
    文化トピック展示「伊豆木小笠原家と旧小笠原家書院」
    文化トピック展示「伊豆木小笠原家と旧小笠原家書院」旧小笠原家書院築400周年
    伊豆木小笠原家と旧小笠原家書院
    会期:令和6年6月8日(土)~9月1日(日)
    飯田市伊豆木の「旧小笠原家書院」は、国の重要文化財に指定される、江戸時代初期の貴重な木造建築物です。
    ここは、江戸時代の旗本伊豆木小笠原家の居館として建てられたものです。
    本展示では、この書院が伊豆木の地に創建されてから400年の節目にあたり、改めて伊豆木小笠原家を知ろうとするものです。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-04
    初めての望遠鏡は何を選ぶ? 仕組みを知って操作してみましょう! 講師:横井由佳(美術博物館プラネタリ・・・
    初めての望遠鏡は何を選ぶ? 仕組みを知って操作してみましょう! 講師:横井由佳(美術博物館プラネタリウム解説員)
    日時:2024年6月16日(日) 15:45〜16:45 会場:美術博物館科学工作室・屋上 対象:小学校4 […]2024年5月22日2024年5月30日季節の自然ひとつまみ2024年6月 ハッチョウトンボ 2024年6月1日

  • 2024-05-18
    講師:牛山素行さん(静岡大学防災総合センター教授) 日時:2024年5月19日(日) 14:00〜1・・・
    講師:牛山素行さん(静岡大学防災総合センター教授) 日時:2024年5月19日(日) 14:00〜15:30 会場:美術博物館 講堂2024年4月28日2024年5月17日6月16日■文化講座(見学会)「日夏耿之介の足跡を訪ねて」(要申込)2024年5月14日びはくにゅーす6月号ができました!6月16日■文化講座(見学会)「日夏耿之介の足跡を訪ねて」(要申込)2024年5月16日びはくにゅーす6月号ができました!2024年5月14日

  • 2024-05-11
    【ゲスト】 野地耕一郎さん(泉屋博古館東京・館長) 滝沢 具幸さん(美術博物館顧問)
    【ゲスト】 野地耕一郎さん(泉屋博古館東京・館長) 滝沢 具幸さん(美術博物館顧問)
    日時:2024年5月25日(土) 13:30〜15:00 会場:美術博物館講堂 定員:60名(申込先着順) 申込:5月9日(木)9:3
    […]2024年4月28日2024年5月8日2024年5月18日(土)は、国際博物館の日のため飯田市美術博物館の展示観覧が無料となります。 この機会に、ぜひ足をお運びください。
    【国際博物館の日】(文化庁ウェブページ)2024年4月17日2024年5月8日2024年5月8日臨時休館のお知らせ臨時休館のお知らせ2024年5月8日

  • 2024-05-03
    大鹿村内の歌舞伎舞台
    大鹿村内の歌舞伎舞台2024年5月2日

  • 2024-05-02
    季節の自然ひとつまみ 2024年5月
    季節の自然ひとつまみ 2024年5月ブログ4月の暖かさで、季節は駆け足で進んでいます。 南アルプスの雪もどんどん消えて、普段の5月中下旬くらいの雪の付き方になっています。
    天竜川沿いでは、早くもニセアカシアのつぼみが枝先にぶら下がってきました。 5月のパネルのテ […]2024年5月1日2024年5月1日季節の自然ひとつまみ 2024年5月2024年5月1日

  • 2024-04-11
    2024年3月27日2024年4月10日5月12日■文化講座「まぼろしの町『新建』を歩く(見学会)」・・・
    2024年3月27日2024年4月10日5月12日■文化講座「まぼろしの町『新建』を歩く(見学会)」(要申込)5月11日■自然講座「地形・地質から考える土砂災害と知る防災 ―辰野町の研究例より―」(要申込)5月10日■美術鑑賞の会「滝沢具幸展」(要申込)東野大獅子の獅子頭が戻ってきました!2024年4月10日5月12日■文化講座「まぼろしの町『新建』を歩く(見学会)」(要申込)2024年4月10日5月11日■自然講座「地形・地質から考える土砂災害と知る防災 ―辰野町の研究例より―」(要申込)2024年4月10日

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

飯田市美術博物館 の情報

スポット名
飯田市美術博物館
業種
資料館、記念館、博物館、科学館
最寄駅
鼎駅
住所
〒3950034
長野県飯田市追手町2-655-7
TEL
0265-22-8118
ホームページ
https://www.iida-museum.org/
地図

携帯で見る
R500m:飯田市美術博物館の携帯サイトへのQRコード

飯田市美術博物館周辺の博物館・美術館スポット

飯田市美術博物館の最寄駅周辺のスポットを探す

2019年03月31日23時46分51秒