R500m - 地域情報一覧・検索

市立上組小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市豊詰町の小学校 >市立上組小学校
地域情報 R500mトップ >【長岡】宮内駅 周辺情報 >【長岡】宮内駅 周辺 教育・子供情報 >【長岡】宮内駅 周辺 小・中学校情報 >【長岡】宮内駅 周辺 小学校情報 > 市立上組小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立上組小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立上組小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立上組小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-22
    ごはん 春雨サラダ 麻婆豆腐 ガリガリ君 牛乳
    ごはん 春雨サラダ 麻婆豆腐 ガリガリ君 牛乳
    今日は給食に「ガリガリ君」が登場!子どもたちもとっても楽しみにしていました。市販のものとは違ってカップ入りですが、冷たさは同じ。みんな嬉しそうに食べていました。ちなみに、ガリガリ君は1981年販売開始。長年食べ続けられているアイスです。
    2024-07-19 15:17 up!

  • 2024-07-19
    江戸風鈴展
    江戸風鈴展
    こだま美術館で江戸風鈴展を開催しています。江戸風鈴は6年生が修学旅行で職人さんから教えていただき、手作りしたものです。西洋美術館の学芸員さんから学んだギャラリートークをもとに、こだま班のメンバーに説明しています。ギャラリートークは、今日から22日まで休み時間に行います。
    2024-07-18 18:31 up!
    作品公開中!
    校舎を回ると、いたるところに子どもたちの立体作品が展示されています。しかけを工夫して作った工作や初めてのこぎりやくぎをつかった作品など、子どもたちの思いが形となって表れています。今週は個別教育相談を行っています。ぜひ、学校にお越しの際は、子どもたちの力作をご覧ください!
    2024-07-17 19:36 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-12
    今日の給食<献立>
    今日の給食
    <献立>
    ごはん 厚揚げのごまだれかけ カレーもやし 夏豚汁
    今日は「長岡減塩うまみランチ」です。カレー味は子どもたちも大好き。隠し味にカレーを使うだけで、減塩にもなります。夏豚汁は夕顔やなす、カボチャなど、いつもの豚汁とは違った野菜がたくさん!夏野菜には、夏の暑さ対策にもなる栄養素が含まれています。今年の夏も暑くなりそうです。夏野菜を食べて、元気に過ごしてほしいです。
    2024-07-12 14:40 up!
    こだまタイム
    続きを読む>>>

  • 2024-07-11
    対話型鑑賞
    対話型鑑賞
    上組小学校は造形教育に力を入れています。作品づくりももちろんですが、鑑賞でも多様な感じ方を認め合う活動を大切にしています。今日はジャンプアップの時間(朝活動)に、3年生で、対話型鑑賞を行いました。対象を様々な角度から見て、気が付いたことや感じたことを交流したり、ポーズをとってみたりして鑑賞を楽しみました。
    2024-07-10 13:36 up!
    着衣水泳
    水泳の授業もいよいよ終わりになります。命を守る学習として、着衣水泳を1.3.5年生で実施しています。今日は1年生で行いました。体育着を着てプールに入った子どもたちは、「重ーい」「体にくっつく」と、スイムウエアの時とは全く違うことに気づいていました。「浮いてまて」慌てず、助けがくるまで、力を抜いてペットボトルを抱えて浮く感覚も体験しました。もうすぐ夏休みです。水の事故に十分気を付けて、過ごしてほしいです。
    2024-07-09 12:55 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    修学旅行1日目 その1
    修学旅行1日目 その1
    6年生は、7月4〜5日、1泊2日で東京方面に修学旅行に行ってきました。長岡駅から新幹線でいざ東京へ!東京は気温35度と猛暑でしたが、まずは浅草仲見世を散策し、お買い物を楽しみました。昼食後は、江戸風鈴づくりです。ガラスに息を入れて、膨らませます。そのあとは絵付けにも挑戦。世界に一つだけの風鈴が完成しました。
    2024-07-08 10:52 up!
    1年給食試食会・親子行事
    今日は、1年生の給食試食会と親子レクがありました。今日のメニューは、セルフビビンバ、わかめスープ、牛乳です。おうちの人と一緒に食べる給食は、いつもよりおいしく感じたことでしょう。子どもたちのうれしそうな顔が印象的でした。給食の後は、親子でじゃんけん列車を楽しみました。暑い中、学校においでいただき、ありがとうございました。
    2024-07-05 18:17 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-28
    学校だより 6月
    学校だより 6月ごはん タラとポテトの揚げ煮 舟形キュウリ 野菜たっぷり味噌汁 牛乳
    今日の給食に2年生の育てた野菜も登場!キュウリは舟形キュウリと一緒に、なすはお味噌汁に入っていました。毎朝、2年生が畑に行って、お世話をしている野菜たち。子どもたちの愛情がつまっていて、とってもおいしかったです。2年生の皆さん、ごちそうさまでした!
    2024-06-28 13:01 up!
    米粉めん  肉みそあんかけ  青大豆のサラダ  メロン  牛乳
    目に鮮やかな青大豆。普通の大豆と比べ、甘みがあるのが特徴です。枝豆に味も似ています。歯ごたえもあって、カミカミメニューにはぴったりです。もっちりとした食感の米粉めん。今日は肉みそあんかけでおいしくいただきました。
    2024-06-27 13:05 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-24
    開いてみると
    開いてみると
    6月の造形タイムは紙を折って、開いた紙の半分に絵の具で模様を描き、閉じてこすって
    開くと…どんな模様ができるのかな?子どもたちは、ワクワクしながら、イメージを広げていました。
    2024-06-24 14:59 up!

  • 2024-06-23
    ごはん  魚の梅ケチャソース  切り干し大根のさっぱり和え  にら豚汁  牛乳
    ごはん  魚の梅ケチャソース  切り干し大根のさっぱり和え  にら豚汁  牛乳
    今日は「長岡減塩うまみランチ」です。梅ケチャソースは、梅とケチャップ、ごま油、ネギでさっぱりした味。梅には、味をまろやかにする効果もあるそうです。暑い時期にはぴったりのおかずでした。
    2024-06-21 13:34 up!
    まち探検へGO!
    昨日、2年生がまち探検に行ってきました。4つのコースに分かれて、見学やインタビューをしてきました。校区には、さまざまな施設があります。「百聞は一見に如かず」実際に行ってみて、たくさんの発見をした子どもたち。また、秋にも行く予定です。
    2024-06-21 13:21 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    今日の給食<献立>
    今日の給食
    <献立>
    ごはん  イカのピり辛焼き  小松菜と大豆のサラダ  高野豆腐の卵とじ煮  牛乳
    今日は3品ともカミカミメニューです。日本海ではこれからイカ漁が盛んになる時期。今日のイカは、肉厚で柔らかいアカイカです。イカはたんぱく質が豊富な食材。成長期の子どもには大切な栄養素です。また、大豆もたんぱく質が豊富です。しっかりと歯ごたえを感じながら食べれるサラダでした。
    2024-06-14 14:28 up!

  • 2024-06-14
    公園へ行こう!
    公園へ行こう!
    1年生は生活科で豊詰公園に行ってきました。公園の生き物や植物を探したり、遊具で遊んだりしました。公園の使い方やマナーを守って活動できた1年生。たくさんの発見やかかわりがあり、楽しい活動となりました。
    2024-06-14 11:27 up!
    ALTのAnne先生
    Anne先生が来校され、英語の授業を行いました。1学期に1回は、すべての学級でALTの授業を行います。1年生では、自己紹介や挨拶、英語の読み聞かせをしました。来週もおいでいただく予定です。
    2024-06-14 10:51 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立上組小学校 の情報

スポット名
市立上組小学校
業種
小学校
最寄駅
【長岡】宮内駅
住所
〒9401142
新潟県長岡市豊詰町227
TEL
0258-22-0959
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/kamigumi-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立上組小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年03月29日11時00分09秒