R500m - 地域情報一覧・検索

市立前川小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市前島町の小学校 >市立前川小学校
地域情報 R500mトップ >前川駅 周辺情報 >前川駅 周辺 教育・子供情報 >前川駅 周辺 小・中学校情報 >前川駅 周辺 小学校情報 > 市立前川小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立前川小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立前川小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立前川小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-12
    10月2日(水) チャレンジランニング
    10月2日(水) チャレンジランニング
    さわやかな秋晴れに恵まれたこの日、全校児童によるチャレンジランニングを行いました。
    ここ数年、9月に入ってからも猛暑が続くため、子どもたちの安全を考え、今年度を「最後のチャレンジランニング」と位置付けました。子どもたちには、「多くの先輩方が自然豊かなこのコースを走ってきた歴史があること」「地域の方々が、みなさんの走る姿を見守ってくださるので、実施できていること」を話しました。
    自分のめあてに向かって走りぬく子どもたちの姿には、毎回感動をもらいます。そして、最後の大会で、6年生男子の部では、新記録が生まれました。とても思い出に残る大会になりました。
    これまで、チャレンジランニング実施に当たり、地域の皆様にはたくさんご協力をいただき、ありがとうございました。改めて感謝申し上げます。
    2024-10-07 19:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-28
    9月26日(木) 科学研究発表会
    9月26日(木) 科学研究発表会
    長岡地域理科教育センター運営協議会が主催する「第50回長岡地域児童生徒科学研究発表会」が、大手通りにある「米百俵プレイス ミライエ長岡」と「まちなかキャンパス長岡」にて行われました。長岡市内の小中学生が、日頃の研究の成果を発表しました。
    前川小学校からは、中学年の部に、3年生2名が参加しました。研究題目はそれぞれ、「ミニトマトの育つ早さと水やりの回数の研究」「酢とコーラで歯はとけるの?」でした。2人とも、初めての場所、初めて会うメンバーの前で、緊張したと思いますが、立派に発表することができました。
    出来上がって間もない新しい施設で、未来を担う子どもたちが、研究について語る様子を見て、頼もしいなと感じました。
    2024-09-27 18:45 up!
    9月26日(木) 6年生海上保安庁の仕事
    続きを読む>>>

  • 2024-09-23
    9月12日(木) 中学生職場体験
    9月12日(木) 中学生職場体験
    9月11日、12日の2日間、宮内中学校の職場体験が行われました。前川小学校にも3名の卒業生が、学校の先生の仕事を体験しに来てくれました。
    低学年は、お兄さんお姉さんの登場大歓迎。すぐにそばに寄っていき、手を引っ張って「こっちにきて。」と誘っていました。
    全学年の授業を参観し、時にはお手本を見せてもらったり、わからないところを教えてもらったりしました。
    中学生から「小学校の先生になりたいと思っています。」「小さい子どもが好きなので、保育士もいいと思っています。」などと将来のことを話してもらい、頼もしく思いました。この体験が、今後の学びや将来の進路選択に少しでも役立ってくれればと思います。
    2024-09-13 09:00 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-11
    9月11日(水) 3年生 高齢者の疑似体験
    9月11日(水) 3年生 高齢者の疑似体験
    3年生は福祉の学習で高齢者の疑似体験を行いました。講師には、昨年度もお世話になった「せったやの郷」の方々をお招きしました。
    普段からお年寄りに関わっているプロの方々から話が聞けたこと、実際に年を取るとどのような体の変化が現れるのかを体験できたことはよかったです。施設の方々は、お年寄りの気持ちやそれぞれの方のペースに合わせ、細やかな配慮をされていることも分かりました。
    これから高齢の方がさらに多くなる社会、子どもたちが小学生のうちから福祉について学ぶことは本当に大切なことだと感じました。
    2024-09-11 17:30 up!
    9月2日(月) 夏休み明け初登校
    続きを読む>>>

  • 2024-08-14
    7月24日(水) 6年生修学旅行 2日目
    7月24日(水) 6年生修学旅行 2日目
    2日目、ホテルでは朝から豪華なお食事!ホテルの方々にお礼を述べて出発。
    2日目の最初の見学地は佐渡金山。現地の方々は、まもなく世界遺産に登録されるかどうか…ということで、ドキドキしている様子でした。(後日、登録が決定しましたね。おめでとうございます。)金を採掘していたころの様子がよくわかりました。また、海外の方にもわかるように、外国語での案内もありました。
    次に、西三川ゴールドパークにて、砂金取りをしました。スタッフの方から取り方を教わると、みんな無我夢中で砂金取りを行いました。素晴らしい集中力!
    楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい、帰りは両津からフェリーに乗って新潟へ向かいました。「佐渡ありがとう!」島がどんどん遠くなる様子を眺めながら帰りました。
    他の学校と時期をずらしたことにより、行く先々、学校関係で旅行をしているのは当校だけでした。とても充実した修学旅行となりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-14
    7月11日(木) 5年生自然教室 1日目
    7月11日(木) 5年生自然教室 1日目
    5年生が「新潟県立こども自然王国」へ自然教室に行ってきました。
    1日目、予定していた沢登りが連日の雨で中止になりましたが、アドベンチャーゲームやネイチャー万華鏡作りを楽しみました。
    また、午後からは雨も上がり、キャンプファイヤーをすることができました。
    同じ学年の仲間と宿泊する初めての行事。きっと楽しくて、夜も眠れなかったのでは?いい思い出ができましたね。
    2024-07-12 20:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-12
    7月11日(木) 1年生PTA学年活動
    7月11日(木) 1年生PTA学年活動
    1年生のPTA学年活動は、給食試食会と親子でふれ合い活動でした。
    給食試食会では、親子で向かい合って給食を食べました。今日の献立は夏野菜カレー!そこにトウモロコシとフルーツ白玉、牛乳が付きました。子どもたちの弾けるような笑顔が印象的でした。いつもおいしい給食が、今日は一段とおいしく感じたのではないでしょうか。
    後半は、講師の先生をお呼びしてのふれあい活動でした。親子でできる運動やゲームなどを教えていただき、みんなで楽しみました。難しい技にも挑戦し、出来るペアが多かったので、講師の先生も、「こんなにできる人が多い学校初めてですよ。すごい。」とほめてくださいましたね。
    楽しそうなみなさんの様子に、こちらも幸せな気持ちになりました。
    2024-07-11 17:15 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-01
    5月30日(木) 小中連携あいさつ運動
    5月30日(木) 小中連携あいさつ運動
    今日はとても天気の良い、すがすがしい朝でした。そこへ、宮内中学校の代表生徒があいさつ運動のために来てくれました。小学生と中学生が一緒に行うあいさつ運動です。
    小学生は、卒業した懐かしい先輩の顔を見て、ちょっと照れ臭そうでしたが、中学生の元気な声に促されて、いつもよりいい声が出ていたようです。
    地域の安全パトロールの方々も、「大きくなったね。」などと中学生に声を掛けてくださり、とても微笑ましい朝のひとときでした。
    2024-05-30 11:15 up!
    5月25日(土) 運動会
    続きを読む>>>

  • 2024-05-25
    運動会本番!
    運動会本番!
    本日の運動会は予定通り行います。
    日陰のスペースが限られておりますので、ご来校の際は、各自で熱中症対策(水分補給)をお願いします。子どもたちへの声援をよろしくお願いします。
    2024-05-25 06:30 up!

  • 2024-05-24
    5月22日(水) 運動会全体練習
    5月22日(水) 運動会全体練習
    運動会練習が佳境に入りました。今日は天候に恵まれ、外で全体練習をすることができ、開会式・応援合戦・閉会式の練習を行いました。
    それぞれの組が、団長や応援団の指示を聞きながら行動する様子は、とても気持ちのいいものでした。自分たちで創る学校を実践しているなと感じます。
    当日もあまり暑くならないことを祈りながら、ケガや体調不良に気を付け全力を尽くします。
    2024-05-22 13:30 up!
    5月20日(月) 3年生リコーダー講習会
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立前川小学校 の情報

スポット名
市立前川小学校
業種
小学校
最寄駅
前川駅
住所
〒9401147
新潟県長岡市前島町75
TEL
0258-23-1266
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/maekawa-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立前川小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年04月03日15時29分12秒