1・2年生活科「にじのこの里で草花遊び」
科学博物館の櫻井先生からにじのこの里で草花遊びを教えていただきました。花のアクセサリーから始まり、草相撲、花の人形などなど、にじのこの里にあるものは何でも遊びの材料になりました。「なんでも知っていてすごい先生だと思いました。」「もっともっといろいろな遊びをしてみたいです。」「にじのこの里がもっと好きになりました。」と、子どもたちがお礼の言葉とともにたくさんの感想を発表しました。
2023-06-07 17:59 up!
3・4年理科「ヘチマの植え替え」
ヘチマの畑に苗を植えました。その後、ヘチマがつるをのばしていけるように、支柱とネットを設置しました。支柱とネットの設置に力を貸す子、育苗ポットを洗って片付けをする子、それらの様子を写真に撮る子、みんなで力を合わせてあっという間に作業を終えることができました。
2023-06-07 17:57 up!
5・6年家庭科「ほうれん草とじゃがいもをゆでる」
6日(火)2・3限に、家庭科でほうれん草とじゃがいもをゆでました。
「ゆでると野菜はどうなるのか」ということが、学習の中心でした。
子どもたちは、ほうれん草グループとじゃがいもグループに分かれて野菜をゆでました。
プリントを見ながら、「ほうれん草は沸騰したお湯に根元から入れてゆでる」「じゃがいもは水からゆでる」と、協力しながら作業を進めました。
ゆであがった後、最初の状態と比較しました。「ほうれん草は、かさが減っている」「じゃがいもは、見た目は変わらないけれど、やわらかくなっている」と話しました。
その後、みんなでゆでたものを食べました。調味料を使わずに野菜の味だけで食べましたが、全員完食しました。
2023-06-07 09:09 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。