R500m - 地域情報一覧・検索

市立大島小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市大島新町の小学校 >市立大島小学校
地域情報 R500mトップ >【長岡】宮内駅 周辺情報 >【長岡】宮内駅 周辺 教育・子供情報 >【長岡】宮内駅 周辺 小・中学校情報 >【長岡】宮内駅 周辺 小学校情報 > 市立大島小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大島小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立大島小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大島小学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-06
    5年生自然教室その12〜オリエンテーリング表彰式〜
    5年生自然教室その12〜オリエンテーリング表彰式〜
    昨日のオリエンテーリングの表彰式をしました。これからバスに乗って学校に向かいます。
    2025-07-04 15:21 up!
    5年生自然教室その11〜振り返り〜
    付箋に自分が見つけた仲間の良いところや、してもらってうれしかったことを伝え合いました。
    最後に二日目の「めあて」の振り返りをしっかり記入することが出来ました。活動して終わりではなく、自分や仲間の言動や成長を振り返えらせることで、子ども自身や学級全体の成長を自覚することにつなげます。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-01
    給食だより
    給食だより給食だより7月1年生授業参観(保幼小中連携)
    6月25日(水)の5時間目、1年生の出身園の職員の皆様が来校し、1年生の算数の授業参観を行いました。今回の授業参観は、長岡市が進めている保幼小中連携事業の取組で、大島子どもえん、希望が丘保育園、第一幼稚園の先生方が参加してくださいました。
    子どもたちも、久しぶりに会う先生方にちょっぴり緊張ぎみでしたが、しだいに緊張もほぐれ、いつも通りのひき算の学習の様子をご覧いただきました。
    2025-06-27 17:10 up!
    長岡花火館見学(4年生)
    4年生は、「光り輝け!大島っ子の長岡花火」をテーマに総合学習を行っています。6月24日(火)は、長岡花火館に校外学習に出かけ、花火ミュージアムの見学と花火シアターの視聴を行いました
    続きを読む>>>

  • 2025-06-14
    配布文書はありません。
    配布文書はありません。
    4年生校外学習〜浄水場・クリーンセンター見学〜
    6月13日(金)、4年生が社会科「健康なくらしとまちづくり」の学習で、妙見記念館・妙見浄水場、寿クリーンセンターに貸し切りバスで校外学習に出かけました。午前中は、妙見記念館・妙見浄水場の見学、お昼は千秋が原ふるさとの森緑の広場でお弁当を食べた後、午後からは寿クリーンセンターの見学を行いました。
    記念館や浄水場、クリーンセンターの見学を通して、施設の概要を知ることができ、そこで働いている人たちの努力や工夫について考えることができました。
    2025-06-13 18:48 up!
    読み聞かせ
    続きを読む>>>

  • 2025-06-04
    6年生が校外学習を行いました
    6年生が校外学習を行いました
    6月3日(火)、時折雨が降る中でしたが、6年生が校外学習を行いました。
    6年生は、社会科の歴史学習の導入として、見学や体験を通して、日本の歴史や大昔の人々の暮らしに興味関心をもつことができるように、バスで馬高縄文館に出かけ、遺跡見学や土器・石器の観察、弓矢体験等を行いました。
    2025-06-04 11:17 up!
    救急法職員研修〜命を救うために〜
    6月2(月)、新潟プッシュプロジェクトの方を講師にお招きし、一次救命処置について、救急法職員研修を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-27
    夏の花へ
    夏の花へ
    玄関前のプランターや歩道・校舎脇の花壇を各学年や委員会の児童が分担して、春に咲くパンジーから夏に咲くベゴニアやサルビア、ハナスベリヒユ等に植え替えてくれました。
    スポーツフェスティバルにご来校の際は、ぜひ、ご覧ください。
    2025-05-27 15:32 up!
    スポーツフェスティバル必勝の集い
    5月27日(火)の児童朝会は、大島小スポーツフェスティバル必勝の集いを行いました。赤組・白組応援団リーダーの掛け声に合わせ、赤組・白組の順に応援合戦がはじまりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-14
    ふるさと大島学習R5
    ふるさと大島学習R5配布文書はありません。
    5月の全校朝会〜スポーツフェスティバルに向けて〜
    大島小学校では、スポーツフェスティバルで大切にしていることがあります。それは、『全力・協力・温かい心』です。5月13日(火)の全校朝会では、スポーツフェスティバルに向けて、このこともついて話をしました。この後、子どもたちは、各クラスでそれぞれについてめあてを立て、競技、応援練習に取り組み、振り返りを行います。
    1年生も加わった5月の全校朝会。最後に校歌を歌いましたが、元気な歌声が体育館一杯に響いていました。
    2025-05-13 09:48 up!
    小中連携あいさつ運動が始まりました
    続きを読む>>>

  • 2025-04-07
    給食だより
    給食だより給食だより4月令和7年度の大島小学校がスタートしました!〜新任式・始業式〜
    今年度は13名の先生方、3名の転入生を迎えて、スタートした大島小学校。新しい先生方や友達との出会いにどきどきわくわくな子どもたち。元気な校歌の歌声に、これから始まる新学期に大きな期待を抱いていることが伝わってきました。
    職員一同、『好きという気持ち』を大切に、『大島の当たり前』を増やし、子どもたち一人一人が「自分を伸ばす」ための力になれるよう努めてまいります。今年度もよろしくお願いいたします。
    2025-04-07 13:11 up!
    新6年生が新年度準備に登校しました
    4月4日(金)、新6年生が登校し、4月7日(月)から始まる新年度の準備を行ってくれました。それぞれの教室に分かれて、机・椅子の確認や清掃、1年生教室は、教科書配付、教室掲示等の入学の準備も行いました。その後は、校舎全体を分担して、清掃を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-30
    離任式
    離任式
    3月24日(月)、離任式を行いました。これまで大島小学校のために、子どもたちのためにご尽力いただいた12名の教職員が、今年度末をもって退職、転出等することになりました。
    大島小学校を去られる12名の先生方の最後のお話を、子どもたちは、目と耳と心をつないでしっかり聞いていました。
    2025-03-24 13:25 up!

  • 2025-03-22
    祝 ご卒業おめでとうございます
    祝 ご卒業おめでとうございます
    3月21日(金)、第78回大島小学校卒業証書授与式を行いました。張り詰めた緊張感の中で、卒業証書を受け取る卒業生たいよう学年一人一人の姿に、確かな成長を感じることができました。
    卒業生の保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。111名の卒業生の未来が、希望に満ちた輝かしいものになることを心からお祈りいたします。
    2025-03-21 14:43 up!

  • 2025-02-25
    全校縦割り活動(1〜5年生)
    全校縦割り活動(1〜5年生)
    2月25日(火)の昼休み、1〜5年生で、今まで縦割り班でお世話になった6年生に送るありがとうメッセージ作りと3月13日に行う縦割り班遊びの話し合いを行いました。
    一人一人の感謝の気持ちを記した紙を貼り、素敵なメッセージカードができあがりました。3月13日は、6年生と一緒に遊べる最後の縦割り班活動になります。
    2025-02-25 15:00 up!
    児童朝会〜委員会引き継ぎ式〜
    2月25日(火)の児童朝会は、6年生から5年生への委員会の引き継ぎ式を行いました。最初にこれまで頑張ってきた12の委員会の委員長に感謝状を渡しました。新しく委員長になった5年生は、自己紹介をした後、「委員会ファイル」を6年生の委員長から引き継ぎました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立大島小学校 の情報

スポット名
市立大島小学校
業種
小学校
最寄駅
【長岡】宮内駅
住所
〒9402104
新潟県長岡市大島新町5甲1000
TEL
0258-27-1477
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/oojima-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立大島小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年03月29日11時00分09秒