R500m - 地域情報一覧・検索

市立大島小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市大島新町の小学校 >市立大島小学校
地域情報 R500mトップ >【長岡】宮内駅 周辺情報 >【長岡】宮内駅 周辺 教育・子供情報 >【長岡】宮内駅 周辺 小・中学校情報 >【長岡】宮内駅 周辺 小学校情報 > 市立大島小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大島小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立大島小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大島小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-17
    ながおか減塩うまみランチ(9月)
    ながおか減塩うまみランチ(9月)
    9月13日(金)の給食は、ながおか減塩うまみランチでした。
    9月の献立は、「ご飯、牛乳、鶏肉の香味焼き、中華枝豆のサラダ、なすと小松菜のピリッとスープ」でした。
    2024-09-13 17:58 up!
    3年生校外学習〜越後製菓片貝工場見学〜
    9月13日(金)、3年生が社会科の学習で、越後製菓片貝工場へ校外学習に出かけました。米菓工場を見学して、米菓のできる工程や工場で働く人々の工夫や願いを調べることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-11
    配布文書はありません。
    配布文書はありません。
    全校縦割り班遊び(9月)を行いました
    9月10日(金)の昼休み、全校縦割り班遊びを班ごとの教室で行いました。今回の遊びは、「以心伝心ゲーム」です。順番にお題を言って、同じだったら、その人とグータッチをし、違ったらきりかえピースをします。これを繰り返していくゲームです。
    子どもたちは、楽しそうにゲームに参加し、活動の振り返りもしっかり行っていました。
    2024-09-10 15:18 up!
    ちゃれらん2024スタート
    続きを読む>>>

  • 2024-09-06
    戦争体験講話(6年生)
    戦争体験講話(6年生)
    6年生は、「大好き!長岡〜平和のリレーランナーになろう〜」をテーマに総合学習を行っています。9月6日(金)は、長岡空襲を体験した当時6歳だった市内在住の語り部の方からお出でいただき、子どもの頃のお話や戦争の様子、戦争後の長岡のことについてお話を伺ったり、質問をしたりして学習を深めました。
    6年生が、これまで積み重ねてきた「ふるさと大島学習」の学びを生かし、「過去の戦争」や「平和への大切さ」をどのように伝え、発信していくか、これからの学習が楽しみです。
    2024-09-06 15:47 up!
    地震体験車での地震体験(3年生)
    9月6日(金)、3年生が防災教育の一環として、地震体験車での地震体験をしました。これは、地震への理解を深め、地震発生時における適切な行動・態度の育成につなげたいと考え、実施しているものです。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-05
    「学習参観」「引き渡し訓練」ありがとうございました
    「学習参観」「引き渡し訓練」ありがとうございました
    9月4日(水)、今年2回目の学習参観を行いました。たくさんの保護者の皆様からご来校いただき、全学級で道徳の授業を行いました。
    また、学習参観後、災害時にスムーズに保護者様へお子さんを引き渡すことができるよう、引き渡し訓練を実施させていただきました。
    暑い中、ご協力いただきありがとうございました。
    2024-09-04 15:23 up!

  • 2024-09-03
    親善陸上大会に向けて
    親善陸上大会に向けて
    9月19日(木)、長岡市陸上競技場で行われる長岡市三島郡小学校親善陸上大会に向けて、6年生が体育や放課後の時間を使って陸上練習に取り組んでいます。
    9月2日(月)には、発会式を行いました。
    学校を代表として参加する6年生が、記録向上を目指し、積極的に練習に取り組んだり、仲間のために全力を尽くして応援したりできるよう、体づくりプロジェクトの職員を中心に全職員で指導を行っていきます。
    たいよう学年の活躍が楽しみです。
    2024-09-02 16:54 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-08-28
    給食だより
    給食だより給食だより9月給食だより8月給食だより8月給食だより8月給食だより8月給食だより8月1学期後半スタートに向けて
    8月26日、夏季職員研修後半が始まり、1学期後半スタートに向けての準備を進めています。
    8月26日は、食物アレルギー研修、学校評価全体会、運営委員会を行い、27日は、ふるさと大島学習全体会とプロジェクト部会を行いました。それぞれ、1学期前半の教育活動について振り返り、今後の方向性を全職員で確認し合いました。28日は、職員会議、全国学力・学習状況調査に係る全体研修を行います。
    夏休みが終わり、8月29日から学校が再開します。熱中症や感染症、台風の影響が心配されますが、万全の準備をし、子どもたちを迎えたいと思います。
    2024-08-27 14:13 up!

  • 2024-08-24
    配布文書はありません。
    配布文書はありません。

  • 2024-08-07
    【新型コロナウイルス感染症用】療養解除届
    【新型コロナウイルス感染症用】療養解除届【インフルエンザ用】療養解除届【新型コロナウイルス感染症用】療養解除届【インフルエンザ用】療養解除届長岡まつり大花火大会 清掃ボランティア活動を行いました
    8月2・3日、長岡まつり大花火大会が開催されました。気持ちよい花火大会となるよう、大島小学校PTAでは、毎年長岡まつり大花火大会後の親子による清掃ボランティア活動を行っています。
    8月3・4日の朝は、大変蒸し暑い中でしたが、子どもたち、保護者の皆様、職員合わせて延べ約350名の方が参加してくださいました。午前6時から約1時間、陸上競技場から長生橋西詰までの清掃活動を行いました。
    清掃ボランティア活動に参加していただいた皆様、大変ありがとうございました。
    2024-08-05 08:27 up!

  • 2024-08-02
    長岡花火のよさをみんなに伝えよう(4年生)
    長岡花火のよさをみんなに伝えよう(4年生)
    8月1日、今日から長岡まつりが始まりました。2日・3日は、長岡まつり大花火大会が行われます。
    長岡花火についての学習に取り組んできた4年生ピース学年の子どもたちは、調べ活動をしたり、花火財団の方のお話を聞いたり、ながおか花火館を見学したりして、今まで以上に長岡花火が大好きになりました。そして、「この長岡花火の魅力をもっと広めたい!」という願いをもち、花火についてのメッセージや一人一人が思いをこめてA4用紙1枚に長岡花火PRを作成しました。
    たくさんの人に見てもらうために、それぞれ長岡まつり大花火大会が終わるまでメッセージは学校前庭の塀に、PRはリバーサイド千秋と原信(七日町店・寺島店・古正寺店)に、掲示してあります。
    2024-08-01 10:01 up!
    職員研修3日目
    続きを読む>>>

  • 2024-07-21
    夏休み前の読み聞かせ
    夏休み前の読み聞かせ
    7月18日(木)の昼休み、夏休み前の読み聞かせを行いました。今回の読み聞かせは、絵本3冊「パンしろくま」・「パンどろぼうとほっかほっカー」・「くれよんがおれたとき」のお話でした。
    参加した子どもたちは、とても楽しそうにお話を聞いていました。シールやしおりをもらって、とてもうれしそうでした。
    読み聞かせボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
    2024-07-18 15:05 up!
    ながおか減塩うまみランチ(7月)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立大島小学校 の情報

スポット名
市立大島小学校
業種
小学校
最寄駅
【長岡】宮内駅
住所
〒9402104
新潟県長岡市大島新町5甲1000
TEL
0258-27-1477
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/oojima-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立大島小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年03月29日11時00分09秒