R500m - 地域情報一覧・検索

市立東谷小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市栃堀の小学校 >市立東谷小学校
地域情報 R500mトップ >入広瀬駅 周辺情報 >入広瀬駅 周辺 教育・子供情報 >入広瀬駅 周辺 小・中学校情報 >入広瀬駅 周辺 小学校情報 > 市立東谷小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東谷小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立東谷小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立東谷小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-26
    今日の献立は、醤油ラーメン、ぎょうざ、のり酢和え、牛乳でした。子どもたちが大好きなラーメン。具材のな・・・
    今日の献立は、醤油ラーメン、ぎょうざ、のり酢和え、牛乳でした。子どもたちが大好きなラーメン。具材のなるとには、かわいいパンダのイラストが描いてありました。のり酢和えも人気メニューです。ほうれん草やにんじん、もやしなど、野菜の種類も豊富でおいしかったです。
    2024-10-25 15:27 up!
    明日はいよいよ秋まつりです
    いよいよ明日は、「学びを深める秋まつり」です。今日は前日準備で、5・6年生が会場設営に一生懸命に取り組んでくれました。5・6年生のみなさん、ありがとうございました。あとは、本番を待つのみです。子どもたちは、秋まつりに向けて、各学年部でのステージ発表や全校合唱、絵の作品づくりにと頑張って取り組んできました。明日は、これまでの子どもたちの学びの成果をぜひ、ご覧ください。また、体育館にて東谷コミュニティ作品展も開催しております。ぜひ、多くの皆様のご来場をお待ちしております。
    2024-10-25 15:25 up!
    百人一首を楽しんでいます
    続きを読む>>>

  • 2024-10-23
    今日の献立は、マーマレードチキン、からし和え、ごはん、かぼちゃの味噌汁、牛乳でした。マーマレードチキ・・・
    今日の献立は、マーマレードチキン、からし和え、ごはん、かぼちゃの味噌汁、牛乳でした。マーマレードチキンは、マーマレード風味のソースがおいしく、子どもたちにも大好評でした。かぼちゃの味噌汁は、かぼちゃの甘味がとってもおいしかったです。
    2024-10-23 17:03 up!
    もうバッチリです!(3・4年生)
    3・4年生も4時間目に「学びを深める秋まつり」のステージ発表の練習をしていました。3・4年生は、総合「栃尾の果てまでイッテQ!」の発表をします。ホタルの保護活動や蚕の飼育など、総合の学習で学んできた栃尾の宝について、テレビ番組のように劇やクイズで楽しく発表していました。3・4年生の子どもたちも、身振り手振りを入れながら堂々と発表していました。(子どもたちが身に着ける衣装や小道具もユニークですてきでした。こちらも本番までのお楽しみです。)子どもたちのこれまでの学びがしっかりと伝わる発表でした。
    2024-10-23 17:02 up!
    もうバッチリです!(1・2年生)
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    今日の献立は、ふっカツフライ、ナンバンジーサラダ、芋煮(味噌味)、牛乳でした。ふっカツフライは、くる・・・
    今日の献立は、ふっカツフライ、ナンバンジーサラダ、芋煮(味噌味)、牛乳でした。ふっカツフライは、くるま麩をフライにしたものです。中越大震災の復興を願って山古志で作られたメニューです。ナンバンジーサラダは、バンバンジーのごまソースにかぐら南蛮味噌を混ぜて作ったメニューです。甘辛い風味でおいしかったです。芋煮には、旬の里芋がたくさん入っていました。秋の味覚を楽しむことができました。
    2024-10-21 16:49 up!
    絵画の作品も完成!
    今週26日(土)の「学びを深める秋祭り」では、ステージ発表の他に秋の絵画展も行われます。今日の3時間目に校舎を回っていると、3・4年生と5・6年生が作品の仕上げをしていました。3・4年生は、これまでに描いてきた作品から自分が展示したい作品を選び、名札書きをしていました。5・6年生は、木版画を彫り終え、インクで刷る活動をしていました。すてきな作品が出来上がっていました。絵画展も楽しみですね!
    2024-10-21 16:48 up!

  • 2024-10-20
    今日の給食は、茨城県の味めぐり献立の日でした。献立は、なめがた豚丼、レンコンのピりうま和え、ななうん・・・
    今日の給食は、茨城県の味めぐり献立の日でした。献立は、なめがた豚丼、レンコンのピりうま和え、ななうん汁、牛乳でした。なめがた豚丼は、行方市のご当地グルメです。行方市の特産の豚肉、サツマイモ、チンゲン菜などを使った丼です。レンコンのピリうま和えは、シャキシャキの食感とピリッとした辛味がおいしかったです。レンコンは、茨城県が生産量全国1位なのだそうです。ななうん汁は、那珂市の民話に出てくる汁物です。たくさんの運がつくようにと、七つの「ん」のつく食材が入っています。「大根、にんじん、うどん・・・」と、子どもたちは「ん」のつく食材を楽しく探しながら味わっていました。茨城県の郷土料理の味を楽しむことができました。
    2024-10-18 13:58 up!
    消防署見学 (3・4年生)
    3・4年生が社会科の学習で栃尾消防署へ見学に行ってきました。消防署の方から、消防署の施設の中の様子を見学させていただいたり、消防車や救急車の中の様子や積んである道具などを実際に見せていただいたりしました。子どもたちは、目を輝かせて熱心に見学をしていました。
    見学を通して、子どもたちは、消防署では町の人の命を守るために様々な工夫がされていることや消防署で働く方々の思いになどについて、たくさんのことを学ぶことができました。栃尾消防署の皆様、ありがとうございました。
    2024-10-18 13:55 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-13
    まち歩きへ出発!(1〜4年生)
    まち歩きへ出発!(1〜4年生)
    1〜4年生が校外学習で、栃堀地域のまち歩きへ出発しました。長岡造形大学の先生や学生の皆さんと一緒に活動します。たくさんの発見をしてきてくださいね。
    2024-10-10 09:18 up!
    今日の給食は、毎月1回のながおか減塩うまみランチでした。長岡市は、たくさんの味噌・醤油蔵が存在する「発酵醸造のまち」です。今回は、発酵イベントコラボ献立として、発酵食品を主菜・副菜・汁物に使用した献立となっていました。献立は、鯖のビリからこうじ煮、さっぱり納豆あえ、ごはん、甘酒入りみそ汁、牛乳です。鯖のビリからこうじ煮には、かぐら南蛮みそが使われていました。みそ汁には、レンコンやサツマイモなどの旬な野菜がたくさん入っており、甘酒が入っていることで旨味とまろやかさが増していました。納豆あえは、きりざいのようにごはんにのせて食べている子もいました。どの献立もとってもおいしかったです。
    2024-10-09 17:11 up!
    ドローン・プログラミング出前授業(6年生)
    続きを読む>>>

  • 2024-10-05
    今日は1学期最後の給食でした。献立は、手作りカレーパン、野菜ミルクスープ、牛乳でした。カレーパンは、・・・
    今日は1学期最後の給食でした。献立は、手作りカレーパン、野菜ミルクスープ、牛乳でした。カレーパンは、調理員さんが1つ1つパンの中にカレーを入れ、揚げてくださった手作りです。揚げたての本格的なカレーパンを味わうことができました。子どもたちにも大好評でした。1学期間、毎日、おいしい献立を考え、調理してくださった栄養士の先生、調理員の皆さん、大変ありがとうございました。
    2024-10-03 16:10 up!
    お楽しみ会(3・4年生)
    今日の4時間目に、3・4年生が1学期のお楽しみ会をしていました。体育館で元気いっぱいにドッジボールを楽しんでいました。複式学級2年目となり、みんなとても仲のよい3・4年生。この1学期もクラスの楽しい思い出がたくさんできましたね。
    2024-10-03 16:07 up!
    ナイスシュート!(5・6年生)
    続きを読む>>>

  • 2024-10-01
    今日の給食は、ながおか減塩うまみランチでした。献立は、ごはん、鶏肉の香味蒸し、中華枝豆のりサラダ、な・・・
    今日の給食は、ながおか減塩うまみランチでした。献立は、ごはん、鶏肉の香味蒸し、中華枝豆のりサラダ、なすと小松菜のピリッとスープ、牛乳でした。鶏肉の香味蒸しは、ネギなどの香味野菜の風味が食欲をそそり、しっかりと味が付いていておいしかったです。なすと小松菜のピリッとスープは、ほんのりと辛味がきいていて、味に深みがありました。サラダも枝豆がたくさん入っていておいしかったです。
    2024-09-30 18:46 up!
    昆虫だいすき!
    秋が訪れ、グラウンドではトンボやバッタなどの昆虫がたくさん見られるようになりました。今日の昼休みには、網を持って、友達と虫とりを楽しんでいる子が大勢いました。昼休みが終わると、子どもたちが「バッタを2匹もとったよ」「チョウチョもいたよ」と嬉しそうに教えてくれました。昆虫が大好きな子どもたちです。
    2024-09-30 18:43 up!
    トチオノアカリ
    続きを読む>>>

  • 2024-09-30
    今日の献立は、塩ラーメン、ショーロンポー、ワカメサラダ、牛乳でした。塩ラーメンは具だくさんでスープの・・・
    今日の献立は、塩ラーメン、ショーロンポー、ワカメサラダ、牛乳でした。塩ラーメンは具だくさんでスープの味がおいしかったです。ショーロンポーは、中にお肉がたくさん詰まっていてジューシーな味わいでした。さっぱりとしたワカメサラダもおいしかったです。
    2024-09-27 12:34 up!
    マラソン大会6 閉会式
    閉会式では、成績発表で各学年1位になった児童が発表されました。感想発表では、2,4,6年生の代表の子が発表してくれました。自分の頑張りに満足した表情で、みんな堂々と発表していました。最後に、自分の頑張り、みんなの頑張りに拍手を送り合いました。子どもたちのゴールを目指して一生懸命に走る姿は、応援している私たちにもたくさんの元気を与えてくれました。感動いっぱいのマラソン大会でした。
    2024-09-27 12:33 up!
    マラソン大会5 5・6年生
    続きを読む>>>

  • 2024-09-22
    今日の献立は、ごはん、ベストサンド、しょうゆフレンチ、トマたまみそ汁、牛乳でした。ベストサンドは、チ・・・
    今日の献立は、ごはん、ベストサンド、しょうゆフレンチ、トマたまみそ汁、牛乳でした。ベストサンドは、チーズハムカツでした。サクッと揚げてあり、名前の通り、チーズとハムの組み合わせが最高でした。トマたまみそ汁は、トマトと玉ねぎが入ったみそ汁です。トマトの酸味とみそで、まろやかな味わいになっていました。
    2024-09-20 15:57 up!
    アルミ缶回収、たくさん集まっています!
    今週の火曜日からスタートしたアルミ缶回収。今日で4日目になりますが、毎日、大勢の地域の皆様や保護者の皆様が、アルミ缶を持ってきてくださっています。ありがとうございます。今日の昼休みには、3・4年生が玄関前に立ち、アルミ缶回収の作業をしてくれました。アルミ缶回収は、来週25日(水)まで行っています。どうぞご協力をお願いいたします!
    2024-09-20 15:54 up!
    石川雲蝶の彫刻を鑑賞しました(6年生)
    続きを読む>>>

  • 2024-09-19
    今日の献立は、ごはん、スパイシー春巻き、花野菜のサラダ、厚揚げのみそ汁、牛乳でした。春巻きは、調理員・・・
    今日の献立は、ごはん、スパイシー春巻き、花野菜のサラダ、厚揚げのみそ汁、牛乳でした。春巻きは、調理員さんの手作りです。香ばしくパリッとした皮で、中身はカレー風味でチーズも入っていました。子どもたちもおいしそうに食べていました。一つ一つ手間ひまかけて作ってくださり、ありがとうございます。サラダもみそ汁もおいしかったです。
    2024-09-18 15:01 up!
    陸上大会激励会
    明日の親善陸上大会に参加する6年生の激励会を行いました。大会に向けて、夏休み明けから一生懸命、練習に励んできた6年生。激励会では、共に練習を頑張ってきた5年生が応援団となり、全校のみんなで6年生へエールを送りました。全校の熱い応援は、6年生の心にきっと響いたことと思います。6年生のみなさん、明日はこれまでの練習の成果を十分に発揮して、頑張ってください。みんなで応援しています!
    2024-09-18 14:59 up!
    バンプーダンスに挑戦(1・2年生)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立東谷小学校 の情報

スポット名
市立東谷小学校
業種
小学校
最寄駅
入広瀬駅
住所
〒9400145
新潟県長岡市栃堀53
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/higashidani-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立東谷小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年04月03日15時29分12秒