地域情報の検索・一覧 R500m

2024年7月18日(木)キャリア教育

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県小千谷市の小学校 >新潟県小千谷市片貝町の小学校 >市立片貝小学校
地域情報 R500mトップ >越後岩塚駅 周辺情報 >越後岩塚駅 周辺 教育・子供情報 >越後岩塚駅 周辺 小・中学校情報 >越後岩塚駅 周辺 小学校情報 > 市立片貝小学校 > 2024年7月
Share (facebook)
市立片貝小学校市立片貝小学校(越後岩塚駅:小学校)の2024年7月19日のホームページ更新情報です

2024年7月18日(木)
キャリア教育
6年生はキャリア教育で海上保安庁の方々に来校してもらいました。海上保安庁の仕事内容を初めて聞く児童も多く、将来の職業選択の参考になっています。
2024年7月18日(木)
4年防災学習
4年生は防災学習を進めています。以前は片貝総合センターを訪問しましたが、今回は小千谷市防災安全課に来校してもらい、自然災害について学ぶとともに、いざというときに何が必要か確認しています。
2024年7月18日(木)
3年体育
3年生は体育の授業で「ポートボール」をやっています。気温が高く、体育館の室温も高かったですが、安全面に配慮しながら進めることで、大変盛り上がっていました。
2024年7月17日(水)
6年生は外部コーチを招いて陸上競技の指導です。膝を直角に曲げることを意識して足を上げるようにしていました。
2年生は図工で「ひかりのおくりもの」を制作しています。着色したペットボトルなどを太陽にかざし、地面にカラフルな模様を写すというものです。どの児童も工夫して、色鮮やかなものを制作していました。
2024年7月16日(火)
家庭クラブ
今日は家庭クラブを紹介します。「ニードル」とよばれるマスコットを作成しています。羊毛フェルトを、専用の針で何回も刺すことによって、生地がつながったり膨らんだりして作品になります。お気に入りのマスコットを作るため、フェルトの色を選んだり、根気強く針で刺し続けるなど、集中して作業に取り組んでいます。
2024年7月16日(火)
本日の授業より
1年生は教室で音楽です。鍵盤ハーモニカで一音一音確認しながら練習をしています。すべての指を使ってひくことが難しかったようです。
5年生は整数✕小数の計算です。10倍して考えて、答えは1/10にするという考え方で答えを出していました。難しい勉強にも頑張って取り組んでいます。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立片貝小学校

市立片貝小学校のホームページ 市立片貝小学校 の詳細

〒9470101 新潟県小千谷市片貝町8643 

市立片貝小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2024年下半期 市立片貝小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年07月19日08時06分18秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)