地域情報の検索・一覧 R500m

2024年9月5日(木)もみの木について

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県小千谷市の小学校 >新潟県小千谷市片貝町の小学校 >市立片貝小学校
地域情報 R500mトップ >越後岩塚駅 周辺情報 >越後岩塚駅 周辺 教育・子供情報 >越後岩塚駅 周辺 小・中学校情報 >越後岩塚駅 周辺 小学校情報 > 市立片貝小学校 > 2024年9月
Share (facebook)
市立片貝小学校市立片貝小学校(越後岩塚駅:小学校)の2024年9月6日のホームページ更新情報です

2024年9月5日(木)
もみの木について
日頃より当校の教育活動に御理解・御協力いただき、感謝申し上げます。
さて、先日
伐採したもみの木は、地元業者の石上銘木様・オノヅカ精工様よりご協力いただき、キーホルダーと記念看板(校名入り)に加工する段階に入りました。また、
幹の輪切り2枚は子どもたちが使う遊具の足場に、枝は子どもたちの図工の学習で活用します。
なお、若干ではありますが、幹の部分の端材があります。地域の方で希望される方にお譲りしたいと思います。その際は、職員室までお声がけください。よろしくお願いいたします。
2024年9月5日(木)
4年生校外学習
柏崎市の防災公園を見学して、小千谷市との備えや施設と比べながら学びました。偶然?職員の方が防災設備の点検と防災イベントの準備をされているタイミングだったため、説明をしていただいたり、プチ体験をさせていただくことができました。
その後、博物館へと移動し、プラネタリウムで星座や月について学びました。初めてプラネタリウムを見学した子が多く、歓声があがったり、係の方の説明に聞き入ったりしていました。学びの多い1日となりました。
2024年9月4日(水)
音楽(3・4年合同)
音楽は3・4年生合同で歌の練習です。ピアノの伴奏に合わせて、歌詞の意味を考えて気持ちを込めながら歌っています。きれいな歌声を聞いて、爽やかな気持ちになりました。
2024年9月4日(水)
生活科(1年)
1年生は生活科です。自分たちで育てたアサガオの花から色を抽出し、コーヒーフィルターに染み込ませてアサガオづくりをしています。花の時期は終わってしまいましたが、この花はいつまでも綺麗に咲いていることができそうです。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立片貝小学校

市立片貝小学校のホームページ 市立片貝小学校 の詳細

〒9470101 新潟県小千谷市片貝町8643 

市立片貝小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2024年下半期 市立片貝小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年09月06日14時36分41秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)