R500m - 地域情報一覧・検索

市立片貝小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県小千谷市の小学校 >新潟県小千谷市片貝町の小学校 >市立片貝小学校
地域情報 R500mトップ >越後岩塚駅 周辺情報 >越後岩塚駅 周辺 教育・子供情報 >越後岩塚駅 周辺 小・中学校情報 >越後岩塚駅 周辺 小学校情報 > 市立片貝小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立片貝小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立片貝小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-19
    2023年5月19日(金)4年生、わり算を頑張っています!
    2023年5月19日(金)
    4年生、わり算を頑張っています!
    4年生は、最近算数の「わり算」の学習に取り組んでいます。2桁÷1桁の計算の意味を、いろいろな方法で説明できるように、頑張っています。
    「48÷3は、学級で出たやり方以外に教科書に載っているやり方があるんだけど、教科書の○○さんのやり方を説明できる人はいる?」「はい!48を2つに分けると24で、24÷3は8だから、8が2つできるから8×2=16…」 何人もの子どもたちが、友達の見つけた計算の考え方を理解し、前に出て自分の言葉で説明していました。単に計算の仕方を覚えるだけでなく、考え方を自分の言葉で表現することが、今後求められている「思考力・判断力・表現力」です。
    子どもたちは、「最初は分からなかったけど、説明ができるようになった。」「教科書のやり方のよさがわかった。」と、この学習を振り返っていました。計算のスキルも、同時に高めていきたいと思います。
    2023年5月18日(木)
    続きを読む>>>

  • 2023-05-17
    2023年5月17日(水)3つの遊具から1つを選びます!
    2023年5月17日(水)
    3つの遊具から1つを選びます!
    環境整備事業として、スポフェスの時に決める遊具の候補の3つがきまりました。上の3つです。
    お子さんと相談して、どの遊具の時に玉入れをするか、運動会までに決めておいてください。2023年5月17日(水)
    スポフェスの全体練習をしました
    気温が上がり始めた今日の午前中に、スポフェスの全体練習を行いました。椅子を持ってグラウンドに出て、応援席を作るところからが練習です。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-16
    2023年5月15日(月)6年生、佐渡金銀山の出張授業を受けました
    2023年5月15日(月)
    6年生、佐渡金銀山の出張授業を受けました
    6年生は、今日の3限に「佐渡を世界遺産にする新潟の会」の方をゲストティーチャーにお迎えして、修学旅行の事前学習を行いました。これまでも、「総合」の時間を使って、佐渡についての調べ活動を行ってきました。
    今日は、特に佐渡金銀山について学習を深めました。講師の方が、「小判1枚は、今のお金でいくらぐらいだと思いますか?」「一億円かな?」「小判はこの位の大きさで、10万円です。」「え~!そんなに安いの?」…水を組みだしたり、空気を入れ替えたり、たくさんの工夫して、金銀を掘っていたことを知りました。そして、佐渡金山から産出された金などが、江戸幕府の財政を支えていたことを学びました。
    子どもたちは、「金がペットボトルで1本で10kg、すごく重たいね。」「昔は全て手作業で山を掘ったり金を砕いたりしていたとは、信じられない。」と、感想などをもちました。佐渡への関心が、どんどん高まってきました。

  • 2023-05-06
    2023年5月2日(火)気合が入った応援団結団式
    2023年5月2日(火)
    気合が入った応援団結団式
    今日の朝活動の時間に、赤組は南運動場、白組は北運動場で応援団の結団式を行いました。
    最初に、校長が、校内放送で「心が1つになった姿を見せて欲しい。1つ目は、『はい!』の返事。2つ目は、手の振り方などの、みんなのそろった動きです。」という話をしました。そして、各応援団では、リーダーの自己紹介と決意を述べたり、実際の応援練習に入ったりしました。子どもたちは、団長などの指示をしっかり聞きながら、大きな声・大きな振りでエールなどを練習しました。
    1年生の子どもたちも、応援リーダーに教えてもらいながら、どんどんやり方を覚えました。
    応援団の子どもたちは、「言葉かけ1つ忘れてたけど、みんなでいい感じにそろってきた。」「みんなが話をしっかり聞いて行動してくれてうれしい。さらに盛り上げていきたい!」と振り返っていました。これから、それぞれのチームの絆が深まっていくことでしょう。
    続きを読む>>>