R500m - 地域情報一覧・検索

市立片貝小学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県小千谷市の小学校 >新潟県小千谷市片貝町の小学校 >市立片貝小学校
地域情報 R500mトップ >越後岩塚駅 周辺情報 >越後岩塚駅 周辺 教育・子供情報 >越後岩塚駅 周辺 小・中学校情報 >越後岩塚駅 周辺 小学校情報 > 市立片貝小学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立片貝小学校 に関する2024年1月の記事の一覧です。

市立片貝小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-28
    1月26日(9時現在)欠席 名
    1月26日(9時現在)
    欠席 名2024年1月26日(金)
    6年生、歴史関係の3つの博物館を見学
    6年生は、今日一日かけて長岡市にある戦災資料館・河合継之助資料館・県立歴史博物館に行ってきました。行き帰り等は、小千谷市のバスを使って回ることができました。
    戦災資料館では、2つのグループに分かれて見学した後、空襲体験者の方からお話を聞くことができました。「…空襲の終わった後の生活も大変でした。小千谷の親戚のお宅に一冬、お世話になった時も本当に食料がなかったのです。…」子どもたちは、映像なども含めて戦争の”実像”に初めて触れることができました。
    また、歴史博物館では、縄文時代を中心に学芸員の方に説明していただきました。子どもたちは、様々な資料やジオラマを興味深く見て回りました。「火焔土器の模様は、さざ波のように見える人もいます。模様の意味は、縄文人に聞かないと分からないのです。…」など、それぞれの展示で専門的なお話を聞き、考古学の一端にふれることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-25
    2024年1月24日(水)1年生、自学ノートに計算ドリル
    2024年1月24日(水)
    1年生、自学ノートに計算ドリル
    1年生は、最近学習している内容をノートにたくさん書けるようになってきました。その時間に、主にみんなで考えたり活動したりする内容の◎や、自分の考えたことなども、図や絵・言葉・・式などを使って書けるようになってきました。
    今日は特に、自学ノートを使って算数ドリルの問題を書き写しながら解くやり方を、みんなで実際にやりながら練習しました。「自分で写した問題を全部解き終わったら、時計を見て『○ふん◇びょう』を、ノートの上に書きます。…」一つ一つ書き方などを確かめながら、みんなで進めていました。そして、「用意。始め!」の合図で全部の問題を解き終わった子どもから、教室の後ろに並んでいました。
    子どもたちは、「おもったより早くできた。」「たのしかった。」と話していました。これで、家庭でも自学ノートに何回も算数ドリルができそうです。そして、自分の力を伸ばして欲しいです。

  • 2024-01-24
    1月22日(9時現在)欠席 5名
    1月22日(9時現在)
    欠席 5名
    2年生 学年閉鎖2024年1月23日(火)
    「片小自学チャンピオン」の取組、終わりました!
    先週1/15(月)~1/21(日)に実施していた「片小自学チャンピオン」が、一段落しました。家庭学習を自分で計画・実行する力を伸ばすために、優れた代表自学を毎日各学年1~2つ選び、児童玄関広場にコピーを掲示していました。
    写真のように「学習したこと・一日のことを振り返るのは大事ですね!」「新聞を読んで、自分の意見を書いていてスゴイ!」「今どき、タイムリーな内容ですね!」…といったコメントで、それぞれの自学のすごいところを紹介しています。今年度初めての取組でしたが、低・中学年を中心に他学年の自学をじっくり見る姿が見られました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-20
    1月19日(9時現在)欠席 7名
    1月19日(9時現在)
    欠席 7名2024年1月19日(金)
    高学年、アルペンスキー教室に行ってきました。
    雪がなかなか降らなくて心配しましたが、今日高学年は、小出スキー場でアルペンスキー教室を行うことができました。行き帰りは、小千谷市のバスを使わせていただき助かりました。
    たくさんのスキーボランティアやインストラクターの方々に助けていただき、9グループに分かれて練習を開始しました。準備運動をした後、しばらく階段登行で練習してから、リフトで登りました。昼食をはさんで、初級ゲレンデを使いながら、主にプルークボーゲンを練習しました。そして、子どもたちはどんどんと気持ちよく滑れるようになりました。
    子どもたちは「カニ歩きは大変だったけど、坂は楽しかった!」「気持ちよく滑れるようになった!家の人とまた滑りに行きたい!」と話していました。今日のスキー教室ができて良かったです。
    続きを読む>>>