2025年1月21日(火)
図工(3年生)
3年生は図工で木工作品を作ります。今日は作品のイラスト(下書き)を書いています。創作に入る前にしっかりと計画し準備を進めています。
2025年1月21日(火)
鼓笛練習(4・5年)
4・5年生は合同で鼓笛練習です。静まり返った運動場で緊張感のある練習が行われています。指揮担当が全体を見て指示を出しています。伝統がしっかりと引き継がれていきます。
2025年1月21日(火)
1年生は体育でなわとびをしています。運動場は寒いですが、子どもたちは元気いっぱいです。高速で飛んでみたり、交差して飛んでみたりといろいろ工夫しています。
2025年1月17日(金)
避難訓練
今日は「Jアラート」が出された際の避難訓練をしました。授業中に「Jアラート」が出た場合は、可能な限り窓から離れた場所に避難し、頭部を守ることを確認しました。
また、登下校中の場合は、近くのお家に逃げ込んだり、姿勢を低くして頭部を守ることを指導しました。みんな真剣に訓練できていました。
2025年1月16日(木)
朝は全校朝会がありました。代表児童の「3学期がんばること」発表のあと、生活期のめあての話を聞きました。
3学期は互いの成長を自覚したり認めたりすることを大切にします。そのために、縦割り班で「ほめ言葉」を使ったゲームをしました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。