12/11 14:12
5時間目、3年生は総合学習の時間に胎内昆虫の家の館長さんをゲストティーチャーとしてお招きして、胎内市の自然や昆虫について学習しました。スキー場から奥胎内に至る自然は、ブナの木が非常に多いことなどを教えていただきました。子どもたちは真剣な眼差しで自分事として館長さんのお話を聞くことができました。
ミュージックライブ1日目
12/11 13:26
今日の昼休みから放送委員会が企画したミュージックライブが始まりました。ステージ上で歌を歌う人、楽器を演奏する人、なわとびを披露する人、ダンスをする人など様々な表現で観衆を魅了しました。観衆で参加した人たちもステージ上の演技者を盛り上げようと一生懸命拍手をしたり、かけ声をかけたりと黒小の子どもたちの温かさが伝わってきました。ミュージックライブは明日と明後日も行われます。明日も乞うご期待ください。
きのと小との交流学習
12/10 14:17
5時間目、6年2組は、外国語の時間、きのと小学校の6年生とオンラインを使って交流学習を行いました。今までの思い出をタブレットを使って外国語で述べ合う学習でした。今回のようなきのと小学校との交流学習の機会が子どもたちの学びを自分事にする大きな意欲付けになります。
12/10 11:53
4時間目、5年生はご飯とみそ汁を作る調理実習を行っていました。グループ毎に楽しそうにしながら計量カップでお米の量をはかっていました。6年生は総合学習で地域の方をお招きして、地域の食材を使って商品開発した製品についてのお話をお聞きしました。ものを作り出すエネルギー、そしてアイデアや発想、苦労等について深く学びました。これからの時代を乗り越えていくためのよい学びができました。お二人の講師の皆様、ありがとうございました。
10日あいさつの日~あいさつキャラバン隊来校~
12/10 8:34
毎月10日はあいさつの日です。今日は胎内市役所の職員の皆様方がたくさん来校され、登校する子どもたち一人一人にあいさつをしてくださりました。普段の登校時とは違い、たくさんの大人の方々にあいさつを交わしていただき、通り過ぎる子どもたちから緊張感が伝わってきました。市ぐるみであいさつのできる人を作る、そんな素晴らしさを感じました。お寒い中、ご多用の中、お越しくださった皆様、本当にありがとうございました。