清掃活動~1年間ありがとうの気持ちを込めて~
12/20 15:22
今日は4時間授業。給食も最終日となりました。デザートにケーキもついて子どもたちは大喜びです。その後、清掃活動です。普段の清掃よりも、より一層心を込めて掃除をする姿が見られました。冬休みもお家の方々の正月を迎える様々なお手伝いをしてお家の力になってほしいです。
12/20 9:11
1時間目、5年生は外国語の学習を行っていました。ジョージ先生が折り紙を使ってクリスマスのプレゼントの作り方を教えてくれていました。子どもたちは、ジョージ先生の折り方を熱心に見ていました。どんなプレゼントが完成するか、楽しみです。
板額御前出前授業
12/19 16:58
6時間目に6年生は、板額御前出前授業を体験しました。板額会の方々から板額御前にちなんだクイズを出題していただき、子どもたちはそのクイズを解きながら板額御前に関する知識を深めていきました。出前授業の最後に教育長から6年生全員に板額御前の本をプレゼントしていただきました。自分の郷土にこのような有名な人物がいることを学んだことで今、勉強している日本史がより自分の身近に感じられるようになり、歴史を好きになる人が増えてほしいと願っています。板額会の皆様、素敵な授業をありがとうございました!
自分たちの手でいい学校を創りたい
12/19 12:00
15分休みに6年生の企画委員の代表2名が校長室に3学期の昼休み、全校でイベントをやらせてほしいという提案をもってきました。事前に自分たちで話し合い、ねらい、内容、実施方法等を一生懸命考えたことを校長に熱く訴えました。このパワー、気持ちこそがこれからの荒波を乗り越えていく力であると思っています。学校をよりよい方向に変えていけるのは先生方だけじゃなく、子どもたち自身であることを・・・。子どもたちに拍手!