12/13 14:44
5時間目、6年生は、総合学習の時間、先日の授業に引き続き、地元で活躍する方をお招きしての授業を行いました。様々な勉強や試行錯誤を経て作り上げた商品によって胎内市を活性化させ、持続可能な社会を創っていく。自分たちのアイデアと苦労で作り上げた商品で地域に人を呼びこむ発想とエネルギーを子どもたちは感じたことでしょう。この黒川に「新しいもの」が生み出されるのも遠くはないかもしれません。
ミュージックライブ最終日
12/13 14:02
今日は、最後のミュージックライブの日でした。日を追うごとに観客も増え、体育館が熱い熱気に包まれました。演技が終わるとクラスの友達が「頑張ったね」とねぎらいの言葉をかけている姿がとても素敵でした。今年のミュージックライブも大盛り上がりで幕を閉じました。子どもたちに負けてはいられません。職員も来年のミュージックライブにぜひ参加しようと心に誓ったところです。
ミュージックライブ2日目&書き初め指導午後の部
12/12 15:34
昨日に引き続き、ミュージックライブ2日目です。本日も歌あり、楽器の演奏あり、ダンスありの盛り上がった会になりました。こうして人前で堂々と自分のパフォーマンスができる、とても素晴らしいことです。午後からは、午前中に引き続き、石川先生と榎本先生から書き初めのご指導をしていただきました。子どもたちは自分事として真剣に取り組み、練習前と見違えるほど上達した子どもたちがたくさんいました。
授業アラカルト~地域の達人から学ぶ~
12/12 12:55
5,6年生は、書き初めの練習で地域の書家である石川久仁夫様と地域コーディネーターの榎本恵里香様を講師にお招きし、書き初め練習を行いました。石川様からは、一つ一つの字を書くポイントをご指導いただきました。榎本様からは、実際、子どもたちの手を取っていただきながら書き方をご指導いただきました。お二人の先生方、ありがとうございました。
書き初め練習~地域の達人に学ぶ1~
12/12 12:45
今日、5年生と6年生は、地域の書家である石川久仁夫様と地域コーディネーターの榎本恵里香様を講師にお招きして書き初め練習を行いました。石川様からは一つ一つの字を書くポイントを丁寧にご指導くださいました。榎本様からは、実際の書き方について子どもたちの手を取りながら熱心にご指導いただきました。