R500m - 地域情報一覧・検索

市立堂島小学校

(R500M調べ)
市立堂島小学校 (小学校:福島県喜多方市)の情報です。市立堂島小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立堂島小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-23
    鼓笛隊移杖式に向けて
    鼓笛隊移杖式に向けて02/226年生授業参観・懇談会02/22ねがいましては・・パチパチパチ02/212024年2月 (10)鼓笛隊移杖式に向けて投稿日時 : 02/22
    3/4(月)は鼓笛隊移杖式があります。今日は旧鼓笛隊から新鼓笛隊へ交代する時の動きの練習が中心でした。引き継ぎまでのカウントダウンが始まっています。6年生授業参観・懇談会投稿日時 : 02/22
    21日(水)の5時間目、6年生にとって小学校生活最後の授業参観がありました。テーマは「感謝」。6年生が協力しながら、企画・運営を行いました。子どもと親が輪になったゲームは大変盛り上がりました。14:40から学年懇談会が開かれ、3学期の反省や春休みの過ごし方、今後の予定などが担任と保護者の皆さんで話し合われました。ねがいましては・・パチパチパチ投稿日時 : 02/21
    19日(月)5時間目、20日(火)5・6時間目の3年生の算数の時間に、みとみ学園の佐瀬葉子先生を講師にお招きし、そろばんの授業を行いました。2日間続けて行ったことで、3年生のそろばんへの興味も高まったようです。「習ってみたいな。」という声も聞かれました。

  • 2024-02-17
    新入生体験入学・新入学児童保護者説明会
    新入生体験入学・新入学児童保護者説明会02/162024年2月 (7)新入生体験入学・新入学児童保護者説明会投稿日時 : 02/16
    新入生体験入学 【10:30~】
    4月から本校に入学する子を含めた16名の園児の皆さんが、体験入学に来ました。世話をしてくれたのは1年生です。初めに学校探検をしました。園児と手をつなぎ、校舎内を周りながら各教室等を紹介してくれた1年生が、とても頼もしく見えました。その後は学校行事を紹介したり、手作りのしおりをプレゼントしたりしたようです。
    新入学児童保護者説明会 【13:30~】
    次年度入学予定の保護者の方を対象に、説明会を行いました。入学の心得と準備、保健・給食関係などについて学校から説明しました。皆さん、真剣に聞いてくださいました。

  • 2024-02-09
    校内スキー教室!
    校内スキー教室!15:392024年2月 (3)校内スキー教室!投稿日時 : 15:39
    本日、校内スキー教室が行われ、全校生で三ノ倉スキー場へ行きました。天気よし、風なし、雪質もよく、素晴らしいコンディションでした。雪が積もらず、校庭での練習がほとんどできない状態で臨みましたが、堂島っ子はやる気満々!それぞれの班にはインストラクター、保護者、先生がつき、手厚い体制のもと、安全に楽しく滑ることができました。昼食はカレーライス。みんなおいしそうにもりもり食べていました。午後も指導の先生の言うことを守り、けがや事故なく、楽しい1日となりました。
    スキー指導、スキーの運搬にご協力いただいた保護者の皆さん、本当にありがとうございました。

  • 2024-01-15
    だんごさし
    だんごさし01/123学期 元気にスタート!01/092024年1月 (2)だんごさし投稿日時 : 01/12
    堂島公民館の方2名、レディサークルの方4名を講師にお招きし、1・2年生がだんごさし体験をしました。はじめに公民館長さんから、だんごさしをする意味について話を聞きました。「無病息災」などの願いが込められていることを知り、だんごさしへの思いを強めた1・2年生。4つの班に分かれてカラフルなだんごをつくり、「みず木」にだんごや飾りをつけました。できあがっただんごさしは、玄関と低学年フロアに飾ってあります。「20日の風にさらすな」ということで、飾られるのは来週までです。講師の先生方も「楽しかった!」と帰っていかれました。3学期 元気にスタート!投稿日時 : 01/09
    明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
    本日から3学期が始まりました。笑顔で元気に登校できた子がたくさん!2時間目は始業式があり、どの先生の話も背筋をピンと伸ばして聞くことができました。よい雰囲気で令和6年の幕が開いたように感じました。
    【校長より】3学期はあっという間なので、1日1日を大切に過ごし、進級・進学に備えましょう。
    【安全担当より】道路の歩き方や危険がひそんでいる箇所に気をつけて、冬の登下校を安全にしましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-25
    2学期も頑張った堂島っ子!
    2学期も頑張った堂島っ子!12/22音楽のプレゼント12/212023年12月 (11)2学期も頑張った堂島っ子!投稿日時 : 12/22
    本日2時間目に、第2学期終業式がありました。校長から各学年の2学期に見られた成長やよさについて話があった後、2・4・6年生の代表がそれぞれ2学期の反省を発表しました。どれもしっかり自分を振り返り、更なる成長につなげようとする立派な発表でした。
    また、終業式終了後には生徒指導担当から冬休みの過ごし方、養護教諭から健康な生活についての話がありました。しっかり守って、充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。
    ~ 3学期も元気に登校してください ~音楽のプレゼント投稿日時 : 12/21
    4・5・6年生によるクリスマスコンサートが開催されました。各学年が音楽の時間に練習してきた曲の発表です。堂島っ子1~3年生や先生方、調理員さんも鑑賞にきて、音楽室はコンサート会場のようでした。最後は全員で12月の歌「ジングル・ベル」を歌い、盛り上がりのうちに終了しました。
    【4年生演奏曲:ラ・クンパルシータ】
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    Dance! Dance! Dance!
    Dance! Dance! Dance!12/182023年12月 (9)Dance! Dance! Dance!投稿日時 : 12/18
    本日、プロダンサーによるリズムダンス授業が全学年対象に行われました。リズム感をアップするためのダンスで、体を動かすことの楽しさを体験できる授業です。同じメロディですが、学年が上がるにつれて少しずつダンスの難易度があがっていました。リズムに合わせて体を動かすのは気持ちがいいのか、どの子も楽しそうに踊っていました。
    (必死な顔も・・・)
    【講師】穴澤 凛先生
    【1・2年生】
    【3・4年生】
    続きを読む>>>

  • 2023-12-01
    消防署見学(3年生)
    消防署見学(3年生)11/302023年12月 (0)2023年11月 (13)消防署見学(3年生)投稿日時 : 11/30
    27日(月)に、3年生が社会科の授業で喜多方消防署を見学しました。消防署員さんの話を聞いたり消火体験等をしたりしたことで、消防署ではどのような仕事や工夫をしているのかを知り、自分たちの暮らしが守られていることを実感とともに学ぶことができました。※見学中、実際に救急車が出動する場面もあったようです。
    0

  • 2023-11-29
    令和5年度優良PTA文部科学大臣表彰!
    令和5年度優良PTA文部科学大臣表彰!11/282023年11月 (12)令和5年度優良PTA文部科学大臣表彰!投稿日時 : 11/28
    長年のPTA活動の実績が認められ、この度堂島小学校父母と教師の会が「令和5年度優良PTA文部科学大臣表彰」の被表彰団体となりました。新聞報道や学校便り第14号で既にご存じの方もいらっしゃると思います。
    11月24日(金)に、東京のホテルニューオータニにおいて、令和5年度日本PTA全国協議会「年次表彰式」が行われ、加藤伸治PTA会長が表彰状を受け取りました。歴代のPTA会長さんを中心とした熱心なPTA活動の積み重ねが、今回の大きな表彰につながりました。本当におめでとうございます!

  • 2023-11-28
    落花生の脱穀(5・6年生)
    落花生の脱穀(5・6年生)11/272023年11月 (11)落花生の脱穀(5・6年生)投稿日時 : 11/27
    本日2時間目、5・6年生が収穫した落花生の脱穀を行いました。株式会社APJの松崎さんと地元農家の花見さんの2名にご協力をいただきました。本来であれば機械で脱穀する予定でしたが、手作業となりました。これもよい体験。一粒一粒を大切に作業する5・6年生の堂島っ子、さすがです。
    0

  • 2023-11-21
    第1回マイランチデー!
    第1回マイランチデー!11/20
    11/182023年11月 (10)第1回マイランチデー!投稿日時 : 11/20
    本日は第1回目のマイランチデーでした。「かんさつコース」「おはなしコース」「つめつめコース」「おてつだいコース」「チャレンジコース」「かんぺきコース」から選んで作ったお弁当。お互いに見合いながら、「これ、私が作ったんだ。」「どうやって作ったの?」など楽しい会話をした後に、クラスごとにおいしく食べました。今日は「堂島っ子お弁当コレクション」として紹介します。
    【1年生】
    【2年生】
    【3年生】
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立堂島小学校 の情報

スポット名
市立堂島小学校
業種
小学校
最寄駅
姥堂駅
住所
〒9693537
福島県喜多方市塩川町四奈川字西鎧召2076-1
TEL
0241-27-3223
ホームページ
https://kitakata.fcs.ed.jp/dojima-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立堂島小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月25日06時50分31秒