R500m - 地域情報一覧・検索

市立高平小学校

(R500M調べ)
 

市立高平小学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-07
    今日の子ども達
    今日の子ども達2025年7月7日 09時41分
    早いもので、夏休みまで2週間足らずとなりました。南相馬市は2期制となっていますが、子ども達にとっては、夏休みまでの前期前半は、一つの区切りとなります。これから、前期前半の学校生活の振り返り、まとめを進めています。

  • 2025-06-07
    高齢者疑似体験
    高齢者疑似体験2025年6月6日 14時18分
    5年生は、総合的な学習の時間に、社会福祉協議会の方にご指導いただきながら、高齢者疑似体験活動を行いました。様々な装具を身につけることで、手足が思うように動かなかったり、視野が狭くなったりした状況を体験しました。今日の活動を体験することで、高齢者の気持ちを理解したり、高齢者とのコミュケーションの取り方を学んだりすることができたことと思います。クラブ活動2025年6月5日 15時35分
    今日の6校時は、子ども達が楽しみにしているクラブ活動でした。どのクラブに所属している子ども達も、朝からの学習の疲れも見せず、生き生きと活動していました。プールがきれいになりました!2025年6月4日 15時59分
    今日は、全校児童で学年ごとに作業を分担しながら、プール清掃を行いました。プールの底にたまった葉や泥を取り出したり、プール内の壁や底をブラシでこすったりするなど、大変な作業でしたが、みんなで協力して行うことができました。これで、水泳学習が始められそうです。お疲れ様でした!どんどん上達しています!2025年6月3日 11時51分
    4月から毛筆の学習を始めた3年生ですが、どんどん上達しています。今日は「土」を練習していましたが、始筆から終筆まで丁寧に、力強く書くことができていました。これからも練習を重ねて、さらなる上達を目指してほしいと思います。今日の子ども達2025年6月2日 12時23分
    今週から6月に入りました。これから、梅雨の時期を迎えますが、健康に気をつけて、元気に過ごしていきたいと思います。土日明けの今日ですが、どの学年の子ども達もしっかりと学習に取り組めていました。116
    続きを読む>>>

  • 2025-06-02
    6年生、頑張りました!!
    6年生、頑張りました!!2025年5月29日 15時33分
    今日の陸上大会、最高の天気の下で行われました。今日の本番まで練習を重ねてきた6年生、みんな本当によく頑張りました.。競技を頑張るだけでなく、高平小の友達のことはもちろんのこと、他校の子どもにも精一杯の声援を送っている姿を見て、「本当によい子達だなあ」と改めて感じました。陸上大会は終わりましたが、また次の目標に向けて頑張ってほしいと思います。陸上大会壮行会2025年5月28日 13時44分
    明日の陸上大会に出場する6年生を応援する会、陸上大会壮行会を行いました。6年生から陸上大会における目標の発表があった後、1~5年生が大きな声でエールを送りました。きっと6年生の力になったと思います。みんなで応援しています。頑張れ!6年生!1・2年生体育2025年5月27日 13時22分
    今日は、1・2年生が体育の時間に鉄棒とうんていを使った運動に取り組んでいました。体育の時間だけでなく、休み時間にも練習に取り組んでほしいと思います。陸上大会に向けて2025年5月26日 15時45分
    今週の木曜日に、6年生が出場する市内陸上大会が行われます。今日も当日に向けて、練習に取り組んでいました。本番直前の今、最も大切なのは、万全の状態で本番を迎えられるよう、怪我や体調不良に気をつけることです。自宅に帰ったら、しっかりとご飯を食べて、早めに就寝するようにしてほしいと思います。

  • 2025-05-09
    コロコロガーレ
    コロコロガーレ2025年5月9日 11時57分
    4年生は、図画工作科の時間に「コロコロガーレ」という題材に取り組んでいます。この題材では、ビー玉を転がして楽しく遊ぶことができる作品を材料を組み合わせながら作ります。今日は組み合わせていくパーツをカッターを使いながら作っていました。完成が楽しみです。運動会に向けて!2025年5月8日 15時31分
    今日は天気がよかったので、多くの学年が校庭で運動会に向けての練習に取り組んでいました。本番はまだまだ先かと思っていましたが、もう来週の土曜日が本番です。これから毎日のように練習があります。家に帰ってからは、しっかりと栄養と睡眠をとってほしいと思います。陸上練習頑張っています!2025年5月8日 09時00分
    今日は、青空の朝になっています。6年生は、陸上大会に向けて、体育の授業だけでなく、朝や放課後にも練習に取り組んでいます。今日の朝は、リレーの練習を行っていました。走り終わった後の振り返りも大切にしています。連休明けですが・・・2025年5月7日 10時18分
    今日は、4連休明けの久しぶりの登校日ですが、どの学年の子ども達も集中して学習に取り組めています。昨日からの雨で、現時点では校庭は使えない状況ですが、休み時間には、1・2年生が運動会に向けて「キッズソーラン」の練習をしていました。今日の子ども達2025年5月2日 12時52分
    入学して約1ヶ月。1年生も学校生活に慣れてきたようです。集中して学習に取り組むことができています。明日から4連休です。怪我には十分に気をつけて、楽しく過ごしてほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-01
    null
    0避難訓練2025年5月1日 11時15分
    今日は、地震の後に給食室で火災が起きたという想定で避難訓練を行いました。どの学年の子ども達も真剣な態度で、訓練に参加し、南相馬消防署職員の方のお話もしっかりと聞くことができていました。残大会の中で、6年生が水消火器を使って、消火訓練を行いました。火事を起こさないように気をつけることはもちろんですが、万が一のときには、どのように行動すればよいのか、学ぶことができた訓練になりました。いよいよ毛筆のスタートです!2025年4月30日 14時18分
    3年生の書写では、いよいよ毛筆がスタートしました。今日は、筆に墨をつけて、半紙に模様を描いていました。鉛筆やペンで模様を描く感触との違いを感じたことと思います。来月からは、文字を書く練習が始まります。今年のゴールデンウィークは・・・2025年4月30日 10時42分
    今年のゴールデンウィークは、飛び石での休みとなっていて、子ども達にとって心と体の健康を整えるのが難しそうですが、一昨日の遠足での疲れを見せることなく、どの学年の子ども達も集中して学習に取り組めています。みんな楽しんでいます!2025年4月28日 12時46分
    目的地である高見公園と北泉海浜総合公園に着いた子ども達は、元気に楽しい時間を過ごしています。たくさん遊び、おいしいお弁当を食べ、そろそろ学校に向かって歩き始める頃です。全員が大きなけがをせず、元気に学校まで戻ってきてほしいと思います。出発しました!2025年4月28日 08時35分
    今日は遠足です。1~3年生は高見公園へ、4~6年生は北泉海浜総合公園に行きます。先ほど目的地に向けて出発しました。安全に楽しく過ごしてほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-21
    null
    0かいて見つけるわたしのすきなもの2025年4月18日 11時09分
    3年生は、図工の時間に校庭に出て「学校にあるすきなもの」を絵で表していました。桜をかいたり、遊具をかいたりと子どもによって好きなものは異なります。どのような作品が出来上がるか、楽しみです。

  • 2025-04-18
    久しぶりの校庭での体育
    久しぶりの校庭での体育2025年4月17日 14時30分
    今日は、朝から青空が広がり、暑いくらいの気候になっています。久しぶりに校庭で体育の授業を行う学年も見られました。みんな汗をかきながら、一生懸命に取り組んでいました。天気は回復しましたが・・・2025年4月16日 10時21分
    久しぶりに青空が見える午前中になっていますが、昨日までの大雨の影響で、校庭の状態が悪く、今日も今のところ、子ども達は室内で過ごしています。お昼休みは、外に出て遊ぶことができるでしょうか?
    2025年4月15日 16時01分
    今日も不安定な天気であったため、室内で過ごす時間が長い一日になりました。早く天気が安定してほしいですね。

  • 2025-04-15
    2025年4月14日 13時03分今日は朝から雨模様のため、子ども達は室内で過ごしています。いつも休・・・
    2025年4月14日 13時03分
    今日は朝から雨模様のため、子ども達は室内で過ごしています。いつも休み時間には、校庭で元気よく遊ぶ子ども達にとっては、少し残念な一日になっていますが、どの学年も集中して学習に取り組んでいます。昼休みには、代表委員の子ども達が集まり、明後日の児童会総会のための打合せをしていました。

  • 2025-04-11
    交通安全教室
    交通安全教室2025年4月11日 12時23分
    今日は、交通規則を守り、道路の正しい歩き方ができることを目標とした交通安全教室を行いました。高平小学校の子ども達の多くは、車での送迎で登下校をしていますが、自宅に帰ってからは、道路を歩くことがあると思います。今日の交通安全教室で確認したことを意識して、安全に道路を歩いてくださいね。
    2025年4月10日 10時31分
    令和7年度の教育活動がスタートして4日目。子ども達は、新しい学年での生活に少しずつ慣れてきているようです。1年生も、落ち着いて学校生活を送ることができています。今日から、外国語推進リーダーの先生とALTによる外国語の授業もスタートしました。1校時に6年生の外国語の授業がありましたが、英語で上手に自己紹介をすることができました。委員会活動が始まります!2025年4月9日 15時15分
    今日の6校時に各委員会ごとに役員を選出したり、前期の活動計画を立てたりしました。いよいよ、令和7年度の委員会活動がスタートします。来週には、児童会総会が予定されており、各委員会からの活動計画の発表と、それに対する質疑応答を行います。高平小学校をよりよい学校にするために、頑張ってくださいね。校庭で春をさがそう2025年4月9日 09時41分
    2年生は生活科の学習で、校庭に出て春を探していました。桜の木の根に近いところからも花を咲かせていることに驚いたり、四つ葉のクローバーを発見して喜んだりする姿が見られました。先週は肌寒い日が続きましたが、確実に春は深まっていますね。小学校での初めての給食2025年4月8日 11時51分
    続きを読む>>>

  • 2025-04-08
    null
    0
    東日本大震災と原発事故の影響により、平成26年4月1日は,県内外に約45%の子どもたちが避難をしていました。令和7年度は,児童数107名,教職員数22名でスタートしました。令和7年度の重点目標は「見つけた!伝えたい!高め合おうよ!」です。重点目標達成のため,日々努力していきたいと思います。 教職員の合い言葉は「和」「輪」です。
    2025年4月8日 10時24分
    今日から、本格的に令和7年度がスタートしました。各教室では、自分の目標を立てたり、所属する委員会を決めたりする学年が見られました。休み時間には、校庭に出て、先生方と一緒にドッジボールを楽しむ姿が見られました。入学式2025年4月7日 13時29分
    今日は、令和7年度入学式でした。今年度は、17名の1年生が入学し、担任の先生から名前を呼ばれると元気な声で返事をしたり、きちんとした姿勢を保ち、話を聞いたりすることができていました。明日からは、いよいよ小学校での生活が始まります。元気に登校してきてほしいと思います。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立高平小学校 の情報

スポット名
市立高平小学校
業種
小学校
最寄駅
原ノ町駅
住所
〒9750024
福島県南相馬市原町区下北高平字古舘22
ホームページ
https://minamisoma.fcs.ed.jp/takahira-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立高平小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月12日07時10分21秒