R500m - 地域情報一覧・検索

市立高平小学校

(R500M調べ)
 

市立高平小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-26
    2024年10月 (20)秋空の下で
    2024年10月 (20)秋空の下で投稿日時 : 10/25
    10月下旬にしては温かい1日です。気持ちのよい秋空の下で、子ども達は元気に過ごしています。朝晩と昼間の気温差が大きくなってきています。明日からの土日、体調を崩すことなく過ごしてほしいと思います。マラソンコースがきれいになりました投稿日時 : 10/24
    今日の2校時に6年生が、マラソン記録会のコースに出て、走る際に支障が出そうな雑草を抜いたり、石を拾ったりしてくれました。本番に向けて、実際のコースでも練習をしていく予定です。6年生のみなさん、ありがとうございました!

  • 2024-10-24
    2024年10月 (18)食事のマナーって何だろう?(3年生 学級活動)
    2024年10月 (18)食事のマナーって何だろう?(3年生 学級活動)投稿日時 : 10/23
    今日の3年生の学級活動では、講師の先生をお招きして「食事のマナー」について考えました。「食事のマナーにはどのようなことがあり、なぜ必要なのか」について学びました。今日学んだことを生かして、よりよい食事の仕方を実践してほしいと思います。

  • 2024-10-23
    2024年10月 (17)マラソン記録会に向けて
    2024年10月 (17)マラソン記録会に向けて投稿日時 : 10/22
    11月1日に開催予定のマラソン記録会に向けて、今日から業間マラソンが始まりました。火曜日と木曜日の週2回、業間に校庭に出て、みんなでマラソンに取り組みます。普段から、朝の時間などに校庭を走る姿が見られる高平小の子ども達ですので、記録会本番では、素晴らしい走りが見られることでしょう。

  • 2024-10-12
    2024年10月 (8)待ちに待った校庭での休み時間
    2024年10月 (8)待ちに待った校庭での休み時間投稿日時 : 10/11
    毎日毎日雨ばかりで、校庭で遊ぶことができなかった子ども達ですが、今日は久しぶりに太陽が顔を出し、校庭で元気よく遊ぶ姿が見られました。休み時間に外から子ども達の元気な声が聞こえるのはいいものです。明日からの3連休中も天気には恵まれそうです。けがや事故には十分に気をつけて、楽しい連休を過ごしてほしいと思います。素晴らしい演奏でした!投稿日時 : 10/10
    今日は音楽祭本番でした。少し緊張気味の子ども達でしたが、いざ始まると、堂々とした態度で演奏を披露し、会場の観客まで巻き込んでの素晴らしい演奏でした。たくさんの拍手をいただき、子ども達の満足そうな笑顔が印象的でした。他の学校の合唱、合奏も素晴らしく、5年生の子ども達にとって、本当に豊かな気持ちになることができた半日になったことでしょう。
    音楽祭最後の全体合唱「Believe」では、高平小学校の子ども達は、手話を交えて歌ったことで、音楽祭終了後に賞賛の声をいくつかいただきました。音楽祭は終えましたが、これから学習発表会、高平地区文化祭においても子ども達の演奏を披露することになります。

  • 2024-10-09
    2024年10月 (6)音楽祭壮行会
    2024年10月 (6)音楽祭壮行会投稿日時 : 14:51
    いよいよ明日に迫ってきた音楽祭に向けての壮行会を行いました。6年生による励ましの言葉の後、5年生一人一人が自分の担当楽器と目標を発表し、他の学年の子ども達の前で演奏をしました。素晴らしい演奏に、みんな聴き惚れていました。明日の本番、緊張することと思いますが、今までの練習の積み重ねと、仲間を信じて頑張ってほしいと思います。壮行会終了後には、南相馬市の発明工夫展で表彰された児童の紹介を行いました。本番が近づいてきました投稿日時 : 10/08
    5年生が出場する音楽祭が2日後に迫ってきました。今日は、外部講師の先生をお招きし、細部に関してのご指導をいただきました。ここまできたら、体調万全で本番に臨めることを第一に考えてほしいと思います。頑張れ、5年生!

  • 2024-09-28
    2024年9月 (34)ドキドキわくわくしたことを
    2024年9月 (34)ドキドキわくわくしたことを投稿日時 : 09/27
    2年生は、図画工作の時間に、ドキドキわくわくしたことをクレヨンを主に使って絵で表現しています。現在、色塗りの途中です。完成が楽しみです。

  • 2024-09-27
    2024年9月 (33)団子づくりを楽しみ、おいしくいただきました
    2024年9月 (33)団子づくりを楽しみ、おいしくいただきました投稿日時 : 09/26
    1年生は、生活科の時間に、JA職員の方にご指導をいただきながら、団子づくり体験を行いました。活動の後には、上手に作ることができた団子をおいしくいただきました。雨のうた投稿日時 : 09/25
    6年生は、音楽の時間に「雨のうた」という曲のリコーダー練習に取り組んでいました。この曲は、和音の響きの移り変わりを味わいながら演奏することが目標です。きれいな音色が、6年生教室から聞こえてきました。後期児童会総会投稿日時 : 09/25
    来週から後期が始まるにあたって、今日は、後期児童会総会が行われました。各委員会から活動計画と主な活動内容について説明があった後、各委員会への意見や質問が出されました。出された意見や質問に対して、丁寧に受け答えをする委員長の姿、とても立派でした。
    児童会活動では、学校生活をよりよくするために、子ども達が主体的に活動することが目標の一つになります。担当の先生からの指示を待つのではなく、何をすべきか、一人一人が考えて行動してほしいと思います。英語を使った活動を楽しみました投稿日時 : 09/24
    1.2年生が、ALT(外国語指導助手)と一緒に英語を使った活動を楽しみました。今日は、主に色に関する表現を用いた活動でした。低学年の段階から、英語に親しむことで、苦手意識をもつことなく、中学年以降の外国語活動、外国語科の学習に臨めるようになってほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-22
    2024年9月 (29)鑑賞教室に参加して
    2024年9月 (29)鑑賞教室に参加して投稿日時 : 09/20
    今日は、1~3年生の子ども達が、鑑賞教室に参加しました。役者さんの軽やかな動きや、素敵な歌声に触れることができ、感動の時間を過ごすことができました。また、劇中に観客席の子ども達の近くまで役者さんが来た際には、大興奮でした。
    学校に帰ってきた後、2年生は、劇団のみなさんへの手紙を書いていました。楽しかったこと、感動したこと、来月の学習発表会に生かせそうなことなどを伝えられるといいですね。
    0

  • 2024-09-20
    2024年9月 (28)市スポーツ総合体育大会に向けて
    2024年9月 (28)市スポーツ総合体育大会に向けて投稿日時 : 09/19
    今日は、4年生以上の希望者が参加する「市スポーツ総合大会(陸上競技の部)」に向けての最後の放課後練習日でした。校庭の状況が悪く、体育館での練習になりましたが、体育館でできる練習に取り組むとともに、当日の動きなどの最終確認を行っていました。子ども達は、朝や放課後の時間を使って練習に取り組んできました。土曜日の本番では、練習の成果を発揮してほしいと思います。

  • 2024-09-11
    2024年9月 (11)太陽とかげの位置の関係は?
    2024年9月 (11)太陽とかげの位置の関係は?投稿日時 : 11:00
    3年生の理科では、「太陽とかげ」の学習をしています。今日は、遮光プレートを使って太陽を観察したり、太陽の位置とかげの位置の関係について考えたりする学習に取り組んでいました。外での活動の後、活動を通して気づいたことについて確認します。太陽とかげの位置には、どのような関係があるのでしょうか?音楽祭に向けて投稿日時 : 09/10
    5年生は、10月に行われる音楽祭に向けて、日々練習に励んでいます。今日は、外部講師の先生をお招きし、ご指導いただきました。練習を重ねることで、かなり仕上がってきていますが、よりよい演奏になるためのポイントを教えていただきました。今日ご指導いただいたことをもとに、さらにレベルアップできるよう、今後も練習を続けていきます。奉仕作業、お世話になりました投稿日時 : 09/09
    多くの保護者の皆様、児童のみなさんにお集まりいただき、8日(日)に奉仕作業を行いました。校庭や校舎裏などにたくさん生えていた雑草も、ご協力いただいたおかげで、きれいに除草することができました。これで、気持ちよく教育活動を進めることができます。朝早い時間からご協力いただき、ありがとうございました。幼稚園のお友達と虫とりを楽しみました投稿日時 : 09/09
    今日は、1年生が、生活科の授業で、高平幼稚園のお友達と一緒に虫とりを楽しみました。最初に今日の活動のことについての説明を聞いた後、幼稚園のお友達の手を引いて、活動場所まで移動しました。虫が少し苦手な子どももいたようですが、お兄さん、お姉さんらしく、活動をリードしていました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立高平小学校 の情報

スポット名
市立高平小学校
業種
小学校
最寄駅
原ノ町駅
住所
〒9750024
福島県南相馬市原町区下北高平字古舘22
ホームページ
https://minamisoma.fcs.ed.jp/takahira-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立高平小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月12日07時10分21秒