2024年7月 (33)着衣水泳投稿日時 : 07/18
今日の6校時に、5・6年生は着衣水泳を行いました。万が一河川や湖に落ちてしまったときに、自分の身を守るために、泳いで岸までたどり着く、または、浮くことで救助隊が到着するまで呼吸を確保するための技術を習得することが着衣水泳の目的です。今日の学習では、服の中に空気を入れたり、ペットボトルや袋を利用したりしながら、上手に浮く姿が見られました。水の事故は絶対に避けなければなりませんが、万が一のときには、今日の学習を生かしてほしいと思います。洗濯機は便利ですが・・・投稿日時 : 07/18
6年生は、家庭科の学習でつまみ洗いの実習を行いました。洗濯機は大変便利ですが、やはり汚れ具合や生地の種類によっては、つまみ洗いなどの手洗いの必要が出てきます。今日は、体験してみて、洗濯をしてもらっている方へ感謝の気持ちをもてたのではないでしょうか?デジタル機器と私たち投稿日時 : 07/17
6年生は国語科の授業で、よりよくデジタル機器と付き合うために、気になることを調べ、提案する文章を書く学習をしています。読む人に説得力をもって伝わるように、グループで構成を工夫しながら、文章を考えていました。今日は少し涼しい朝でした投稿日時 : 07/16
今朝は、先週と比べると少し涼しい朝でした。多くの子ども達が、外から校庭に出て体を動かしていました。夏休みまでの登校日は、今日を含めて4日となりました。暑さと湿気に負けず、元気に過ごしてほしいと思います。熱中症予防のために、水分補給をこまめにするよう、声をかけています。
0
続きを読む>>>