R500m - 地域情報一覧・検索

市立岩代中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福島県の中学校 >福島県二本松市の中学校 >福島県二本松市西新殿字一本木の中学校 >市立岩代中学校
地域情報 R500mトップ >船引駅 周辺情報 >船引駅 周辺 教育・子供情報 >船引駅 周辺 小・中学校情報 >船引駅 周辺 中学校情報 > 市立岩代中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立岩代中学校 (中学校:福島県二本松市)の情報です。市立岩代中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立岩代中学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-01
    ふくしま学力調査
    ふくしま学力調査
    2025年5月1日
    今日は1,2年生が「ふくしま学力調査」を受験しました。この調査は、小学校4年生から中学校2年生までを対象に毎年実施し、昨年に比べて一人一人の学力がどのくらい伸びたかを確認するためのものです。1年生も、2年生も真剣な表情で試験に臨んでいました。
    試験が終わったあとの昼休みは、体育館でのびのびと遊んだり、教室でわからなかった問題を教え合ったりする様子が見られました。

  • 2025-04-11
    修学旅行3日目
    修学旅行3日目
    2025年4月11日
    修学旅行もいよいよ3日目に入りました。昨日のUSJは、人込みも少なく存分にアトラクションを楽しむことができたようです。
    今朝も生徒たちは元気いっぱいで、みんな時間通りに起床し、体調不良もなく順調なスタートとなっています。朝食はバイキング形式で、和食・洋食さまざまなメニューの中から、思い思いに好きなものを選んでおいしくいただきました。朝からしっかり食べて、今日の活動に向けてエネルギーをチャージしています。本日も、安全第一で充実した一日になるよう引率してまいります。
    修学旅行2日目
    2025年4月10日
    続きを読む>>>

  • 2025-04-02
    2025年3月27日令和6年度末の人事異動による転出者と転入者のお知らせ
    2025年3月27日令和6年度末の人事異動による転出者と転入者のお知らせ令和7年度スタート
    2025年4月1日
    令和7年度が始まりました。今年度も、子どもたちの健やかな成長を願いながら、学校全体で学びの場をつくってまいります。
    新しい年度の幕開けは、雪の降る静かな朝となりました。白く染まった校庭は、新たな一歩を踏み出す生徒たちを温かく迎えているようです。春の訪れを感じながらも、凛とした空気のなかで迎えたこの日が、一人ひとりの心に残るものとなることを願っています。
    本年度も、子どもたちが安心して学び、夢を育むことができる学校づくりを進めてまいります。保護者の皆さま、地域の皆さまのご支援を賜りながら、共に歩んでいきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 2025-03-21
    今年度の締めくくり
    今年度の締めくくり
    2025年3月21日
    本日、皆勤賞授与式、修了式、全校集会が行われ、今年度の学びの締めくくりとなりました。
    修了式では、「無理だ」と思う前に、一歩踏み出して挑戦することの大切さ、そして、読書を通じて新しい世界を広げることの意義について伝えました。
    この一年、皆さんはさまざまな経験を重ね、大きく成長しました。新しい学年に向けて、これまでの努力を力に変え、さらに前進していきましょう。
    保護者の皆さま、地域の皆さまにも、日々のご支援に心より感謝申し上げます。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-12
    卒業式場の準備を行いました
    卒業式場の準備を行いました
    2025年3月12日
    本日、明日の卒業式に向けて、式場の準備を行いました。今年は人数が少ないため、卒業生も加わり、在校生とともに準備を進めました。
    3年生にとっては、後輩たちと一緒に行う最後の準備となりました。作業の中で、1・2年生に技術や注意点を丁寧に伝えながら、学校の伝統を引き継ぐ姿が印象的でした。こうして受け継がれていく想いが、また来年の卒業式へとつながっていくことでしょう。
    明日は、3年生にとっての門出の日。心を込めて送り出したいと思います。
    皆勤賞授賞式を行いました
    続きを読む>>>

  • 2025-03-10
    3年生ありがとう!
    3年生ありがとう!
    2025年3月7日
    本日、放課後各部活ごとに「3年生を送る会」を行いました。在校生から3年生へ感謝の言葉が贈られ、これまでの努力や貢献に対する感謝の気持ちが伝えられました。また、3年生からは後輩たちへ向けた温かいメッセージが届けられました。部活動を通じて培った経験や思い出を振り返るとともに、これからの部の発展を願う言葉が印象的でした。
    3年生の皆さん、これまで部活動を支えてくれてありがとうございました。これからの新たな道でも、培った力を発揮して活躍されることを願っています。
    卒業式まであとわずか
    2025年3月7日
    続きを読む>>>

  • 2025-02-28
    2025年2月28日本日は3校時授業を参観してきました。
    2025年2月28日
    本日は3校時授業を参観してきました。
    3年生は、県立入試に向けた数学の対策授業として、「関数」と「空間図形」の単元に取り組みました。実際の入試問題を活用しながら、問題の解法を確認し、ポイントとなる考え方を整理しました。
    2年生は国語の授業で、自分だけの物語の下書きを書きました。主人公を誰にするのか、物語の山場をどこに設定するのか、登場人物の心情をどう表現するのか——一つひとつ考えながら、物語の構成を組み立てました。起承転結を意識しながら展開を考える中で、「この場面ではどんな気持ちになるだろう?」「読者にどう伝えたらいいかな?」と、想像力を膨らませながら書き進める姿が見られました。これからの推敲を通して、さらに物語を磨き上げていきます。どんな作品が生まれるのか、とても楽しみです!
    1年生は英語の授業で、実力テストに向けた対策に取り組みました。リスニングでは、話の流れをつかむポイントや、重要なキーワードの聞き取り方を確認しました。また、疑問文の作り方や語順整序のコツを押さえながら、問題演習を進めました。
    2025年2月27日
    続きを読む>>>

  • 2025-02-23
    同窓会入会式・PTA授業参観・学年集会
    同窓会入会式・PTA授業参観・学年集会
    2025年2月21日
    本日は4校時に同窓会の入会式、午後からは授業参観、学年集会が行われました。
    授業参観3年生は親子バレーボール大会でした。ランニングの後、親子でダンスを行いウォーミングアップしました。
    2年生は英語の授業で、日本語を分解して英単語を考えていました。大晦日、雪合戦、紅葉などを英語になるとどうなるか推測していました。
    1年生は理科の授業で、水、食塩、デンプン、エタノールの混合物から各物質をどのように取り出すか実験を行っていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-14
    1年間の感謝を込めて
    1年間の感謝を込めて
    2025年2月14日
    本日の午後はワックス塗布でした。
    机椅子を廊下に出してから、掃き掃除、水拭きをしてからワックスを塗りました。
    3年生から1,2年生へ、教室のワックスがけの仕方を伝えるこの時間には、ただやり方を教わる以上の大切な意味がありました。
    先輩たちが守り続けてきた教室を、次はみなさんがきれいにし、後輩たちに受け継いでいく。その中で、学校への思いや仲間を大切にする気持ちも受け継がれていきます。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-06
    テストの日
    テストの日
    2025年2月5日
    本日は、太陽が出ているものの、気温が低く雪が舞っていました。
    3校時、教室を参観してきました。本日は3年生が2回目の入試対策テスト、1,2年生は、期末テストの1日目を行っていました。ここまでの力を発揮してほしいと思います。
    2025年2月4日
    本日は県立高校の願書の出願日初日です。どのような状況になっても、あせらず、あわてず。あきらめずの”3つのあ”を大切にして入試に向かってほしいと思います。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立岩代中学校 の情報

スポット名
市立岩代中学校
業種
中学校
最寄駅
船引駅
住所
〒9640304
福島県二本松市西新殿字一本木188
TEL
0243-57-2203
ホームページ
https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000026.html
地図

携帯で見る
R500m:市立岩代中学校の携帯サイトへのQRコード

2020年05月31日11時00分06秒